• ベストアンサー

TV番組を、DVDレコーダーにて録画 > PCにて編集 > メディアに保存 > さらに編集… をしたいのですが

noname#161749の回答

noname#161749
noname#161749
回答No.1

MPEGファイルのGOP単位での編集なら再エンコードはかからないので劣化はしません、 DVDに保存する際や読み出す時にエラーがあると、 エラー訂正処理がおこなわれ欠損信号をあらたに作り直すので劣化してる場合がある(エラー訂正できないほどのエラーならコマ落ちする)、 DVDを読み込んで編集するぐらいならTMPGEnc EASY PACKでもOKでしょうね、 作り込みたいならそれぞれ単品で購入した方がいいでしょう、 バッチエンコードにはTMPGEnc EASY PACKは対応してないし、 AVIなどへの変換もできないから。

wfcmkk
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 読み書き時に特に大きなエラーも見られず、 MPEGファイルのGOP単位での編集(もしくは編集なし)のみであれば、 どんなに、読み込み>編集>書き出し…読み込み>編集>… を繰り返しても、 品質の劣化はしないものと考えても大丈夫でしょうか…? 今の時点で「TMPGEnc DVD Author 2.0」と「TMPGEnc MPEG Editor」、2製品の購入を検討していますが、 AC-3音声の入出力、MPEG出力、オーサリング&ライティング等、 全ての機能を搭載したソフトは、PEGASYS社以外の製品でありますでしょうか…? (DVD MovieWriter 4も気になっているのですが、体験版を試用してみたところ、使い勝手が悪くてイマイチだったのですが…。)

関連するQ&A

  • DVDレコーダで録画したものをPCで編集

    DVDレコーダー(50Gのハードディスク内臓・パナソニック製)で録画したもの(DVD-RAMに)を、パソコン(VAIO VGC-RA62)で編集(CMカットなど)したいんですが、どのようなソフトを、どのとうに使えばいいかわかりません。 普通のMPEG系のファイルなら、TMPGEncなどを使ってますが、DVDレコーダーで録画したものでも、これで編集できますか? DVD-RAMをPCに入れたときに出てくるファイルは、『VR_MANGR.BUP、VR_MANGR.IFO、VR_MOVIE.VRO』という3つのファイルが、『DVD_RTAV』というフォルダに入った形で出てきます。WinDVDや、DoVAIOを使って再生することはできるのですが・・・。 ■(1)■仮に、このようなファイル形式でも、TMPGEncを使って編集が可能ならば、どのようにしてこれらのファイルを入力すればいいのでしょうか? ■(2)■このDVDvideoデータを、MPEGに書き換えることはできるのでしょうか?(これが出来れば一番楽そう) ■(3)■TMPGEncではできないなら、どういったソフトでできますか? ■(4)■そもそも、これらのファイルの拡張子、『BUP』『IFO』『VRO』とは何ですか? 質問が多くなってしまいましたが、初心者(映像系は特に)なので、よろしくお願いします。 ちなみに、「最初からDVDレコーダで録画せずに、PCで録画すればいいじゃないか。」と思われるかもしれませんが、家の構造の都合で、アンテナを引くことが現在困難な状態です。いろいろ見当はしているんですが・・・。

  • PCで録画したTV番組のCMカットからDVDに保存まで

    こんにちは。 PCで録画した番組のCMをカットして、DVD-Rに保存したいと思っています。 録画した番組の保存先フォルダ内には、ifo,sfi,sro(約3GB),smpという拡張子のファイルがあるのですが、 購入した編集ソフトではmpeg,avi,windows mediaファイルしか編集が出来ないので困っています。 何か良い変換ソフトは無いでしょうか(出来ればフリーソフトが良いです また、編集の済んだ番組をDVD-Rに焼く際に、番組ファイルの拡張子はavi,mpegのままでは駄目なのでしょうか? もし駄目な様でしたら再変換ソフトも教えていただけると有り難いです。 できればDVDプレイヤーで見れる状態にしたいです。 過去ログも見たのですが、適格な質問が見つからなかったので質問させて頂きます。よろしくお願いします。

  • PC動画をDVDレコーダーで見る編集方法を教えて

    TMPGEnc3.0XPressというソフトを使用してPC動画を 編集しMpeg形式にしてDVDレコーダーで見ようとしましたが、再生が出来ません。どのように編集すれば良いのでしょうか?

  • HDDレコーダーで録画した番組のPCでの編集。

    私はPCではなくHDDレコーダーでテレビを録画し 気に入ったものは編集してDVDに焼くということを していたのですが、DVDの枚数も結構増え メディア代もばかにならないのでPCで圧縮・編集 して節約しようかと思いました。 とりあえずDVD-RWに焼いてPCで読み込み、 圧縮・編集しようと思っているのですが どんなソフトを使えばいいのかがわかりません。 基本的に編集はCMカットで、圧縮速度と画質の バランスがそこそこ取れているものがいいです。 何かお勧めのソフトがあったら教えてください。 複数の組み合わせでも結構です。

  • DVDレコーダで録画したものをPCで編集、オーサリングしたい

    DVDレコーダ(パナソニックのディーガ)でDVD-RAMに録画した物を、PCで編集したり、MPEGなどに変換(これをオーサリングというのでしょうか?)したいのですが、いくつか問題点があるので、対応策を教えてください。 ■作業手順■ (1)DVD-RAMにテレビ番組を録画。 (2)そのRAMをPCにセット。出てくるファイルはVR_MANGR.BUP、VR_MANGR.IFO、VR_MOVIE.VRO の3つ。 (3)VR_MOVIE.VRO を、TMPGEnc(XPress)に入力。 音声が、DVDレコーダーではDTSで録画されているらしく、PCはDTSに対応でない為、音声を無くさずに編集、オーサリングする為には、AC-3を購入する必要があるみたいなのですが、、、 何か他のソフトや方法で、音声を無くさずに、PCでも編集したり、普通のMPG(MPG1やMPG2)に変換出来るものはありませんか? 今現在使用しているのは、TMPGEnc XPress ,同DVD Author ,同MPEG Editor。共に For VAIO 版です。

  • 番組編集ソフト

    DVDレコーダーで録画した番組をPCにダビングしてCMカットをしています。 「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」体験版を使用しているのですが、期限がまもなく過ぎるので編集ソフトとDVDへの書き込む為のソフトを購入しようと考えています。 現在はCMカットの編集しかしていませんが、今後の為にある程度応用の利くソフトが良いなと思っています。上記の「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」なら対応出来るでしょうか? DVDに焼きレコーダーやPCで視聴したいのですが、「TMPGEnc DVD Author 2.0」で可能でしょうか? TMPGEnc 3.0 XPress、TMPGEnc MPEG Editor、TMPGEnc DVD Author の3つのソフトからDVD作成に必要な機能が入っている「TMPGEnc DVD EASY PACK」と別々に購入するのではどちらの方が良いでしょうか? また、他にお奨めのソフトがありましたら教えて下さい。 質問ばかりですみませんが、よろしくお願い致します。

  • テレビ録画ファイルのDVD作成

    僕は、パソコンで豆ちゅー2004という、ソフトを使って、mpeg録画を行っているのですが、この録画したファイルを、DVDに焼いて普通のテレビなどで、見れるようにする方法を探しています。 一応、もともとインストールされているソフト、を駆使して、DVDを作成することはできるのですが、 (1)録画したときにファイルの容量が大きくなってしまい、更に圧縮の仕方がよく分からない。 (2)動画を編集したりして、再エンコードしてるうちに、画質がどんどん落ちて、作成したDVDの画質音質ともに、かなり悪くなってしまう。 などの、点に悩まされています。 なので、これらの問題を解決できるような、ソフトを今探しています。 具体的には、 ・録画したファイルを簡単に編集(CMカットなど)でき、VIDEODVDが作成できる。 ・メニュー作成などができる。 ・動画を手ごろなサイズに圧縮できる。 (圧縮については、知識があまりないのですが、4,7GBのDVDに2時間分ほどの映像を入れることは可能なのでしょうか?) これらの、点がうまく満たされるようなソフト、あるいは、方法がありましたら、教えてください。TMPGEnc DVD Authorという、ソフトの体験版を今ちょっと利用しているのですが、このソフトはどうなのでしょうか?? 参考までに、僕のパソコンにインストールされている主な動画編集ソフトウェアをあげておきます。 ・Motion DV STUDIO ・DVDfunSTUDIO 論点が分かりにくい文章でもうしわけございませんが、よろしくお願いします。

  • TV録画したDVDをPCに保存したいのですが。

    DVDプレーヤーでTV番組を録画したDVD-R(ファイナライズ済み)を パソコンに保存したいのですが、パソコンでは再生は出来ますが、DVDの中の動画をmpeg,avi,wmv等のファイルで保存したいのですが、保存できません。 どのようにしたら保存できるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • DVDの編集時の劣化

    DVDの映像を1コマ単位でカットしたり、タイトル(チャプター)の結合をするといった編集をしたいのですが、そういった編集を施すと、DVDの画質というものは劣化してしまうものですか? また、劣化するとしたら、シェアソフトTMPGEnc 4.0 XPressを使い、PCで編集するのと、 プレイリスト編集に定評のある東芝のDVDレコーダーRD-XD72/92Dを使ってレコーダーで編集するのと、 画質の劣化はどちらがより少ないですか? どちらも購入の候補にあるものなのですが。 それともどちらもほとんど差はつかないものなのでしょうか。自分にとって大事な映像が入ってるので、できるだけ元の画質を保ちつつ1コマカット、タイトル結合を施したいのですが。 (前者のシェアソフトはMPEG、WMV、AVIなど多様な形式に変換することもできるという点に魅力を感じています) お詳しい方、どうかご教示願います。

  • PCやDVDレコーダーなどの動画編集にお詳しい方に

    DVDについての質問です。テレビドラマなどの録画分をまとめて編集したいのですが・・・ どういう方法があり、画質の劣化や簡単かどうかなど教えていただきたいのです。 たとえば連続ドラマやアニメなどを録画したものがあるのですが、PCでするべきなのか、 それともDVDレコーダーでいい機種があるのかもわかりません。 以前テレビから録画したDVDの劣化も激しくて、そのへんも知りたいのですが・・・。 いろいろネットで見ていると、PCのフリーソフトなどはエンコードとか、拡張子とか 結構複雑で途中で挫折してしまいました。 一番簡単で、観るのに耐える程度の画質を保持するのは何かオススメがあれば ぜひ教えてください。