• ベストアンサー

スパイウェアですか?

BOKの回答

  • BOK
  • ベストアンサー率0% (0/21)
回答No.5

フリーウェアのSpybotを使うとよいでしょう。 SPY WAREはスパイウェア対策のソフトの名前のような気がします。

参考URL:
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
FAKE-STAR
質問者

お礼

ありがとうございます。ですが、Spybot が上手くいかなかったので、代わりにCWShredderを使わせてもらいました。

関連するQ&A

  • Trojanの駆除法、何度もスパイウェアが復活します

    Antidoteでウイルススキャンしたところ、「Trojan-Downloader.Win32.Delf」「Trojan.win32.Delf.ha」が検出されました。 firewallでは検出されませんでした。 駆除方法を教えて下さい! そのためかどうかはわかりませんが「現在のセキュリティ設定ではActiveXコントロールは実行できません」「Winhostが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。Winhostは終了します」という警告?が頻繁に出たりします。セキュリティ設定を有効にしても、またすぐ元に戻ってしまいます。 あと、アダルト系のソフトが勝手にインストールされ、デスクトップにアイコンが表示されます。これはspybotで駆除して消えても、次回PCを起動するとまた復活してしまいます。 何度かspybotで駆除しましたが、「coolWWWSearch.Aff.Madfinder」と「TIBS」の二つは次にスキャンするとまた現れてます。 初心者なので文章や内容が変ですみません。 本当に困ってますのでお願いします!

  • スパイウェア駆除ソフト

    昨日からRemoveToolbarというツールバーが出現し、PCの動作が不安定。「問題が発生したため……」の警告が出てIEもまともに使えません。(この質問は別機から) 1 ノートンのウィルスセキュリティーを入れているのですが、ノートンでは防げなかったということですか? 2 スパイウェア駆除ソフトを買ってこようと思っていますが、インストールすれば完全に駆除できますか? 3 ノートンとスパイウェア駆除ソフトは一緒に入れても大丈夫ですか?

  • スパイウェア、ウィルス駆除方法。

    最近NortonにてPC全体をスキャンしたところ、ウィルスが大量に発生していました。 しかし特に症状が出るというわけでもないので、どうしたものかと考えているところです。Record-nowやMediaplayerのCD書き込みのエラー表示もこのせいでしょうか?? いい駆除ソフトまたはサイトがあったら是非おねがいします。

  • スパイウェア駆除できません。

    みなさんの質問、答えを参考に自分なりにスパイウェアと戦ってきましたが、駆除できません。ですので「教えてgoo」にて上級者さんよろしくお願いします。 ☆PCのOS: SOTECのwindows98です。 ★状況: リカバリーディスクを持っていません。型が古いので。パソコンは私の考える限りスパイウェアに感染しています。勝手にIEを立ち上げ「specialgoods.info」なる外国語のページをランダムに表示します。 ☆今までの対応: お試し版ノートンにて完全PCスキャンになにもひっかからずスパイウェアと判断。Ad-Aware,Spybotで何匹か駆除したにもかかわらず、依然IEを勝手に立ち上げます。 ★現象の詳細: (1)ホームアドレスを設定しても「specialgoods.info」に書き直される。 (2)常時、右下のタスクバーの通知領域に赤丸に白の×印のロゴがでている。 (3)時々、急にポンと音がなり「Error#317 Microsoft Windows Security Warning」というウィンドウが立ち上がり、英語の文章でOK、キャンセルを問うてくる。英語の内容はおそらく(あなたのPCはスパイウェアに感染しています。アンチスパイウェアをダウンロードしますか?)みたいな感じである。ここでOKにすると「antispyware.sepecialgoods.info」につながり結局specialgoodsに繋がる。もちろん、英語の卑猥な画像やバイアグラの紹介など。 以上です。長々と拝読ありがとうございます。この症状を改善できそうな上級者さん。改めてよろしくお願いします。

  • スパイウェア…?

    インターネットに接続している途中で「悪質なスパイウェアが10個以上見つかった。これらは表示に障害をおよぼす。」というような内容の警告が英語で出てきました。 あわててクッキーを削除し、Ad-Awareでスキャンしたのですが、スパイウェアは検出されませんでした。 ですが今現在ほとんど画像及び場合によってはサイトが表示されません。 これはどういうことなんでしょう? またどうすれば改善できるのでしょうか? また、しばしばトロイの木馬が検出されます。 「修復できません。検出場所に入りました」となっているので大丈夫かとは思うのですが、これはなぜなのでしょう。 毎回シマンテックの駆除方法に従って削除しているのですが… 先日ウィルスに感染したのと何か関係があるのでしょうか(こちらも一応シマンテックに書いている通りに駆除はしました)?

  • p2esocks_1014.dll のエラーについて教えてください

    ウィルス駆除かスパイウェア駆除を行ってからだったと思うのですが,コンピュータを起動しWindowsが立ち上がった時に『p2esocks_1014.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。』という警告が出ます。特にこれといった不都合はなくコンピュータは使用できるのですが,やはり気持ちが悪いので修正したいと思っています。どういう状態なのか,どうすればいいのか教えてください。

  • スパイウェアとウィルス

    たった今スパイウェアのサーチをしました。いくつか問題がでたので、fix the problems というとこをクリックしました。その後、いくつかのproblemはfixできませんでしたってでました。どうすればいいでしょうか?また、その後にwindows error service というのがでてきました。それをOKにすると、見覚えのない怪しいサイトが次々に出てきました。これはウィルスですか?このPCにはNorton antivirusというのがあるので安心はしてたのですが。

  • ウイルスかスパイウェアでしょうか?

    PCは長年使っていますが、一向に詳しくならない素人です。(そのため正確に表現できないかもしれませんが、ご容赦ください) PCはSONYバイオ、OSはWindows XP、アンチウイルスソフトはavast!を使用しています。 昨日、急に症状が現れました。大体IEを立ち上げてから5~10分ほどすると始まります。 ・あらゆる空欄に勝手に文字が連続して記入される(ex. "ffff...""gggg...") ・「バイオ電子マニュアル」が勝手に立ち上がり、と同時に音量が最大まで上がり続ける(止まらないので警告音が発せられる) ・ポインターやボタン類がちらちらとちらつく ・キーボードやマウスがいうことをきかなくなる ・休止モードにしていても、ミュートにしていても、勝手に作動をはじめ音量を最大にする これらの症状がPCを強制終了するまで続きます。 avastの常駐保護は普通にしていました。すぐに高にし、またウイルスにかかったファイルがひとつ検出されたので、駆除しました。ですが、それ以上のウイルスは検出されません。 先ほどまた立ち上げを試みましたが、ログインパスワードの欄にカーソルをもってきただけで勝手に記入が始まり、慌てて強制終了しました。 ウイルスかあるいはスパイウェアにかかったのだろうと想像はつくのですが、駆除、対策はどのようにすればいいのでしょうか?今すぐにでも解決したいのですが、方法がわからず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • エラーについて?

    最近どうしても、「Expolorerが原因でkernel32.DLL」にエラーが発生しました。と警告されるのですが、どうしたら警告されなくなるか教えてください。

  • スパイウェア??ちょっと長いです。。。

    カテゴリがあっているかわからないのですが・・・。 windows XP,mebiusノートを使っています。 最近、インターネットを利用している最中に外国の ポップアップ広告が頻繁に出るようになり、こちらの サイトで調べてみたらスパイウェアの可能性が高いということだったので、spydotをダウンロードして使用してみました。 うまく使いこなせていたかはよくわからないのですが、ポップアップは出なくなりました。 しかし、たぶんそれからなんですが、ネット中に いきなりエラーが出て、「問題が発生した為終了します」といきなりネットが切断されたりして。(でもまたすぐ出来るんですが。これの繰り返しです) ネットショッピングの際もクレジットでの買い物の 場合は個人情報を入力する画面になると全部英語の 入力画面になり、どのショップでも同じ画面になるんです。 ちょっと怖くて買い物が出来ない状態にいます。 あと、windows media playerが起動出来ないのです。 こちらも起動しようとすると、「問題が発生した為、wmplayer.exeを終了します」と表示され、起動しません。 これに関連してかはわからないのですが、音楽CDを作成するのに、新しいCD-Rに音楽を焼くことも出来なくなってしまいました。 こちらは変換まではするんですが、転送になるとエラーになってしまって、全然出来ません。 spybotを一回アンインストールしてからも試してみたのですが、やっぱり出来ないようです。 どなたか考えられる原因と対策を教えて頂けないでしょうか?かなり困っています。