• 締切済み

富士通FMVLOOXについての質問

weghurtの回答

  • weghurt
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

WindowsXPお手軽チューニング http://www.daw-pc.info/windows/easytuning.htm 上記の内容をやってください。ただしセキュリティセンターの設定と仮想メモリの設定は変更してはいけません。 加速ソフトについては98やMeではこれらのソフトは有効でしたが、2000以降のOS、XPなどではほとんど意味がないどころかむしろトラブルの原因となります。ソフトメーカーに関係なく加速ソフトの利用はやめたほうがよいです。

tubasa101
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 富士通ノートPCのメモリ増設について

    最近ノートンをインストールしたのですが、以前よりかなり動作が遅くなり、メモリ(256MB)の増設を考えております。 そこで、以下の機種なのですが、どのように実施すればメモリを増設できるのでしょうか?どなたか素人の私にご教授ください。 富士通 FMV-BIBLO NBC/T メモリ256MB

  • メモリ増設後、起動中PCがフリーズします。

    初めまして、メモリを増設後PC起動中にフリーズしてしまいます。 パソコン本体 富士通 FMV-BIBLO NB14A OS Windows XP メモリ256MB 増設メモリ IOデータ SDD333 256MB 以上宜しくお願いします。

  • 富士通の無線LANドライバをインストールするには…?

    富士通の無線LANドライバをインストールするには…? 前回、ブルースクリーンの件で質問をした者です。 アドバイスしてくださった方々、ありがとうございました。 ブルースクリーンの原因については分かったのですが、 その後、どうすればいいか分からないので教えて下さい。 私のノートPC(富士通 FMV-BIBLO MG70H )が ブルースクリーンと再起動を繰り返していました。 ブルースクリーンのエラーコード(0x000000D1 ・NDIS.sys)から、 原因は無線LANドライバであると分かり、 BIOSで、無線LANドライバを『使用しない』に設定したら、 ブルースクリーンは消え、通常起動しました。 その対策として、 無線LANドライバのアップデートで 解決できる事が分かったのですが、 できません。 有線LANでネットにつなぎ、富士通のサポートページ から無線LANドライバをダウンロードし、インストールしようとしたら、 『本ドライバはPC本体内蔵LANドライバです。本体内蔵以外の 他社製無線LAN(PCカードまたはUSBアダプタ)等を使用の場合は 本ドライバをインストールする必要はない。 上記のものを挿入していなくても、他社製無線LAN通信用ソフトが インストールされている場合は、本ドライバをインストールすると、 正常に動作しない事があります。インストールしないで下さい』 と表示されました。 無線LANドライバをアップデートすれば、 ブルースクリーンの原因が解決できるのにできません。 どうすればいいでしょうか? 問題のPCは、今、有線LANでしかネットにつなげない のですが、つなぐためのルータが無線ルータなのです。 (無線ルータですが、有線LANもいけます) 実は引っ越してきたばかりなのですが、 それまでは、普通のルータを使用し、 有線LANのみでネットにつないでいました。 (無線LANは一度も使用してません) 引っ越してから、無線ルータのみに なり、それしかつなげられないのです。 ちなみに、ルータを使用する際、無線ルータのCDをインストール してから、BIOSで『無線LANを使用する』に設定 してみましたが、そうするとブルースクリーンになり、 再起動を繰り返します。 (今は「無線LANを使用しない」に戻しました。 それで、通常起動し、有線LANでネットは見れてます) もしかしたら、やり方が間違っているのかもしれません。 (すみません、PC初心者で…) 詳しい方、どうすればよいか教えて下さい。 ≪PCについて≫ 富士通 FMV-BIBLO MG70H (2003年度購入) Windows XP Home Edition CPU… インテルPentium M プロセッサ 1.6GHz メインメモリ… 標準256MB HDD… 60GB(Ultra ATA/100) LAN… 100BASE-TX/10BASE-T 準拠 ワイヤレスLAN… IEEE 802.11b 準拠、IEEE 802.11g 準拠

  • 富士通FMV-820NUBのメモリ増設について質問です、

    富士通FMV-820NUBのメモリ増設について質問です、 マニュアルには標準256MB/最大768MBとなっておりますが 空きメモリスロットへ1GB又はそれ以上を載せられるか分かる方 いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • ASUSの4GBのHDDをどう使う?

    ASUSのウルトラモバイルのPCの最初のモデルはハードディスクが4GBじゃないですか。既にXP本体で2GB近く使ってるしソフトウェアのインストールはどうすればいいのでしょう・・・。 USBフラッシュメモリとかを接続してそこにソフトウェアをインストールしたりできるんでしょうか。そのUSBフラッシュメモリが差してある時だけそのソフトウェアが使えるとか。 オフィスはセーフだとしても、500、600MBくらいハードディスクを使うソフトもあるし、ソフトウェアのインストールでやばくなってくると思うのです。

  • エクセルの起動のたびに・・・

    富士通のFMVを3週間前に購入し使用していますが、エクセルを立ち上げると1回目だけ「メモリ不足のためMicrosoft Office Excel を起動できません。他のアプリケーションを終了してから、もう一度やり直してください」とのエラーメッセージが出ます。2回目以降の起動では出ません。このメッセージが出るようになったのは、「驚速XP」と言うソフトをインストールしてから出るようになったのですが、これと何か関係があるのでしょうか。 OS XP Home Edition CPU 1.4GHz メモリ 512MB

  • メモリの増設

    設立されたばかりの小さな会社で、事務雑務一人で行っている者です。 適合メモリが探しても見つけることができず、、お力を貸してください。 機種は、富士通のFMVC20SBME メモリは256MBです。 ここに512MBを増設したいと思っています(このメモリ数もどうなんでしょうか。。)。 使用は、office使用による書類作成。弥生会計による会計(まだインストールされていません)。 後に写真も多く保存されることになると思います。 セキュリティソフト(暫定としてキングスソフトの無料版)をインストールしたら、ただでさえ遅かった動作がさらに遅くなってしまいました。 このメモリ数ですから当然ですが。。 よろしくお願いいたします。

  • Windows XP SP2のインストールとメモリの増設について

    非常に遅いと思うのですが、Windows xp をSP2にしようと思っています。 メーカーやマイクロソフトのページで、SP2をインストールする前に、 周辺機器を取り外し最小構成でインストールするように書いてありました。 この周辺機器には増設したメモリも含まれるものなのでしょうか? 僕の考えたSP2をインストールする手順は、 ・リカバリしてPCをクリーンな状態にする ・Officeのインストールとメモリの増設、Officeの認証。 ・ソフトウェア、周辺機器のSP2のための修正ソフトの適用。 ・SP2のインストール というものです。 この手順およびメモリの増設の順番に問題がないかどうか教えて下さい。宜しくお願いします。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007108 http://support.microsoft.com/kb/884473/ja

  • 「ライセンス認証」についての質問

    NECのValue Star VL700R(Win ME)を使用しています。 Win MEからXPへアップグレードした後、メモリを128MBから384MBに増設しました。そうしたところ、Officeのいずれかのソフトを立ち上げるたびにMicrosoft Officeの認証を要求するメッセージが出てきます(パソコンの環境が変わったことによる再認証の要求と思います)。 このメッセージでは「Microsoft Office XP Personal」のCDを要求していますが、当方が持ち合わせているのは購入したパソコンに付属していた「Microsoft Office Personal」しかなく、これを挿入したところ、「パス'Microsoft Office XP Personal'が見つかりません。----または、この製品を印すとr-るできるフォルダにあるインストールパッケージ'PIPC1.MSI'を使用してこの製品Microsoft Office XP Personalをインストールしてください」。 この場合、の処置はどうしたらよいのでしょうか?当方では次のいずれかとおもいますがが、ほかに良い方法がありましたらよろしくご教示ください。 1:Microsoft Office XP Personalを購入してそれをインストールする。 2:Win XPをアンインストールして、WinMEに戻す。その状態でMicrosoft Officeとしての再認証をした後、再度Win XPにアップグレードする(しかしながら、「NECの導入ガイド」はアンインストールできないようなので、この方法はダメかも)。

  • メモリを増やす場合

    パソコンに詳しい方、お願いします。 パソコンウィンドウズXP=富士通、FMV-DESKPOWER CE227D メモリ256MB。 このパソコンにソフトが入らなかったので もう1つのスロットに512MBのメモリを増設して 756MBにしました所、インストール出来ました。 パソコンのカタログを見ると、 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html 最大容量が1GBとなっているようなので、 メモリを増やしたい場合は 元から付いている、256MBのメモリも512MBの メモリに交換して良いんでしょうか? それとも元々付いているメモリは取ってはいけないんでしょうか?