• 締切済み

iPodをハードディスクとして利用する

harawoの回答

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

> 音楽はwindowsのPCからiTunes 4.7.1を使って > インポートさせているので用は足しているのですが、 > OS 9の音楽以外のデータを保存するにはどのようにしたらいいのでしょう? WindowsのiTunes 4.7.1の編集メニュー>設定...でiPodタブを押すと、iPodの環境設定を変更できます。それで「ディスクとして使用」にチェックを入れると、iPodがハードディスクとして使用できるようになります。 ただし、こちらにはMac OS 9が動くMacintoshがありませんので、検証できません。Mac OS Xであれば、WindowsのiTunes上で行った変更が適用されます。 ここは、悩む前に実行してみましょう。

19f_2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はすでにその設定にしているのですがダメでした。 周りの人に聞いても、OS Xでないとダメといわれるだけでして…。 ちょっと諦めモードです。 このOS 9で、同僚のUSBメモリは普通に使えるんですけどね。 USBメモリを買うくらいなら、iPodにしたほうがいいかなって思ったのになぁ。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクからipodへの同期

    外付けハードディスクからipodへの同期 現在ibook tigerを使用していています。保存している音楽が増えたので外付けのハードディスクに移し替えました。新たに増えた音楽が出来たのでpcにつないだらその以前ipodにあった曲は消え追加したその曲のみとなってしまいました。その後ituneの環境設定から詳細をクリックし、itune、musicフォルダの場所を外付けハードに変更 としてもそちらの曲はipodに同期されません。  どうしたら外付けハードとpcにある全ての曲をipodに同期させることができるのでしょうか。  どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPodを車で使うときに・・・

    車にAUXジャックが付いているため、AUX経由でiPodを車の中で使い、音楽を聴こうと思います。  そこで質問なのですが、車のシガーライターからファイヤーワイヤーのケーブルを使ってiPodに電源を送ることって可能なのでしょうか?? ちなみにですが、家の中ではコンセントからファイヤーワイヤ経由で充電しています。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPOD mini

    iPOD miniを買ったんですがいもっているiBOOKのOSのバージョンがMAC OSXの一番初期のものなんです。iPOD miniのシステム条件にはMac OS X v10.1.5以降(Mac OS X v10.3以降を推奨)とかいてありました。今のままのOSでは i TUNE からiPOD miniに音楽をおくったりとか出来ないのでしょうか?使うには最新のMac OS X パンサーを買って入れるしかないのでしょうか?アップデートで何とかなったりしませんか?仮にMac OS X v10.3を入れた場合パソコンかなり遅くなったりしないかがしんぱいです。今パソコンに入っているメモリは256MB(増設分含めて)か384MBかはっきり覚えてないんですがもし256MBだった場合インストールするのはやめといたほうがいいのでしょうか?何かいい方法があれば教えてください

    • 締切済み
    • Mac
  • ipod shuffleにwindows 2000は対応してますか?

    初めてipodを購入しようか検討中です。 http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/specs.html によると、windows 2000 SP4以降のOSに対応してるようですが、 家電量販店の店員さんによると、XPじゃないと対応してないとのこと。 これは、事実上windows 2000でも動くということでしょうか? それとも、iTuneというソフトウェア(メモリに音楽データをアップロード するソフト?)がXP以降にしか対応してないのでしょうか?

  • iPODの音楽データについて

    iPODと同期しているiTUNE中の音楽データを全て削除してしまいました・・・。iPODの中の音楽をまたiTUNEに入れ直すことはもう不可能なんでしょうか・・・。iPODをiTUNEと同期すると音楽が削除されているのでiPODのデータも消えてしまうのですよね・・・。お気に入りたくさん入ってるのでどうしたらいいでしょうか・・・。

  • ituneがiPodに反応しなくなりました。

    今までなんでもなかったのに急に反応しなくなりました。 iBookとG4を持ってるのですが、Ibookには反応します。 でも、多くの曲はG4に入っているので困っています。 ituneのバージョンは最新です。 iPod自体はきちんと作動しております。 どのようにしたらよいでしょうか~ 詳しい方、アドバイスをお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • 初代Mac用iPodについて

    お知恵をお貸しください 初代Mac用のiPodを所有しているのですがこの度Windowsマシーンを購入しました WindowsでもこのiPodを使いたいと思っているのですが 無理なのでしょうか? ケーブルがファイヤーワイヤーなので接続もできません ファイヤーワイヤーをUSBに変換するアダプターとかも あるのでしょうか? どうか宜しくお願いします

  • ituneにipodが接続しません

    今まではituneからipodに曲を入れるのに、USBケーブルで接続すれば普通にituneとipodが接続したのに全くしなくなってしまい、ケーブルでつないでも無反応です。 このような場合どうすればよろしいでしょうか。 助けていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 音楽をダウンロ-ドしてipodにいれるのは?

    craving exploareを使いyou tubeの音楽をダウンロ-ドしてusbメモリ-に保存してそれをituneを使いipodに入れるときがうまくいきません。 craving exploareを使いyou tubeの音楽をダウンロ-ドしてusbメモリ-に保存まではいけます。その曲がipodになかなかはいりません。 自分がやっていた方法はダウンロ-ドした曲をituneに移動させるほうですが、それをしてもitune mediaフォルダ-にはcdからいれた曲のフォルダ-しかできません。 どうすればいいですか。よろしくお願いいたします。win7sp1 ie11です。 craving exploare ituneは最新版です。

  • iPod shuffleが再生されない。

    教えてください。 ipodをUSBポートに4時間程つなぎ、充電を完了し ituneよりデータを転送し、ipod内の音楽データも ituneで再生できることを確認しましたが、 いざPCからipod shuffleをはずして電源投入後、 再生ボタンを押しても再生される様子がありません。 音量が0になっているかと思い、+ボタンを何度押しても 反応がありません。 ipodのドライバもituneも最新も物を入れてみましたがだめでした。 買ってから一度も再生できていないので、不良品なのでしょうか。 よろしくお願いします。