• ベストアンサー

歯茎を押すと痛みます

見た目は腫れや赤みは無く、普通に口を閉じていればあまり痛みは感じませんが、歯茎を押すと痛みます。これは歯周病や歯肉炎の類なのでしょうか。今妊娠中であまり気分がすぐれない事もあり、歯医者に中々行けない状態なのです。これは放っておいたら勝手に治ってくれるのでしょうか。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18222
noname#18222
回答No.1

歯肉の痛みにも色々原因があるので、押すと痛いだけでは原因は解りませんが、歯肉若しくは歯に炎症が有るのではないかと思います。 妊娠中はホルモンバランスも変化し食生活も不規則になりがちなので、歯周炎に成りやすいです。 歯周炎が原因であれば、とりあえず柔らかい歯ブラシでそ~~~っと絶対出血させないようにして時間を掛けて丁寧に磨いてください。それで寛解しないようなら歯のほうに原因があると思われるので、受信される事をお勧めします。

noname#29019
質問者

お礼

ありがとうございます。早速予約をとって診察をしてもらいたいと思います。妊娠中はつわりだけでなく色々なところに不具合が出てくるものなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯茎の違和感…

    一ヶ月半ほど前に歯茎に痛みを感じたので、久しぶりに小さい時から世話になっている歯医者に行きました。21歳です。 そこで、歯茎が腫れているので3回に分けて歯石(表面)をすべて取ってもらい、ブラッシングの指導を受けました。歯はきれいだと言われ、歯周ポケットはほとんどが2ミリで奥歯がすべて3ミリでした。レントゲンは撮っていません。軽い虫歯を一本治療しました。 歯肉炎(?)を本気で治したいので、さぼりがちだった歯磨きを今では毎食後と寝る前に20~30分やっています。最近になってまた歯医者に行ったら、よく磨けていて出欠もないし良くなってきているからこのまま続ければ良くなると言われました。 しかし自分では不安な気持ちが取れないのです! まだ歯茎は全体的にモコモコとかなり腫れているし、かみしめると歯全体に浮いたような違和感があり気になります。たまに部分的に少し痛んだりもします。 見た目も大して良くなっていないような気がするし。 自分のせいではありますが、毎日イヤな気分です… 歯周ポケットが深くなくても、歯茎がかなり腫れていたり、痛みや違和感が取れなかったりするのは普通にあることなのでしょうか? 歯茎の炎症はどのくらいの期間で良くなってくるものなのでしょう? また歯肉炎(軽度の歯周病)を治した方で、こんなことしてたみたいなアドバイスなどいただけたら嬉しいです…

  • 歯茎の痛み・・・これって?

    最近歯磨きをするときに、歯ブラシが奥歯の方の歯茎の ある一点に当たるとぞわぞわするような痛みがはしります。普通にしていると何ともないのですが…。 鏡で見て触ってみると、こころなしか赤くなって熱をもっているような気がします。 これって何なのでしょう?歯肉炎?歯周病? 放っておいたらまずいのかな。 歯医者に行くべきなのでしょうか? どうか対処法を教えてください。

  • 歯茎について。

    歯周病、歯肉炎、歯槽膿漏… これらって何が違うんですか? また、これらの特徴って何ですか? 実は最近、歯茎について 気になっていまして……。 ここのとこ、上の歯茎が なんだか柔らかくなってきているような そんな気がするのです…。 お恥ずかしい話、少し前までは 歯磨きをサボり気味だったのですが (理由は歯磨きすると直ぐ 歯茎から血が出て嫌だった為) ↑の改善をしたくて、毎日しっかり 歯磨きをするようになってから、今では 歯磨きの最中に血が出るという事は 全く無くなりました。 しかし、なんと言うか、上の歯茎だけ 見た目柔らかそうに盛り上がってる感じがするのです。 言われてみれば歯と歯の間に 歯茎が少し入り込んでいるような気もしますし…。 しみるような痛みやズキズキとした痛みはありません。 今のところ日常生活に支障は無いのですが、私は歯肉炎や歯周病なのでしょうか?どのみち時間が出来たら歯医者には行く予定ではありますが… また、↑のような症状に効く歯磨き粉等 市販で売っていましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 歯茎について

    以前、歯医者で「歯肉炎」と診断された事があります。 その時から歯と歯茎の間もしっかり磨くように心がけているんですが、強く磨きすぎているせいか、所々歯茎が下がったような感じになり、歯が長くなったように見えます。 このような場合もう歯茎はもとの状態には戻らないのでしょうか? 歯肉炎は治っていると思います。(数ヶ月前に歯医者で虫歯の治療をしていたんですが、歯肉炎については何も言われませんでした)

  • 歯周病がなかなか治らない

    歯茎が腫れ出血があり1ヵ月前に上の歯を歯医者で掃除して数日前に下も掃除しました。歯磨きもしてますが 腫れがなかなか引きません。歯医者では 1軒目では歯周病と言われ 2軒目では歯肉炎から歯周病になるあたりでそれほど酷くないと言われました。腫れてるのが酷いのは特に上の前歯周辺なので目立つし 歯肉の炎症のせいか?なぜか目も疲れたような痛みが出ます。現在仕事していないので疲れてないはずなのに すごく疲れます。歯周病、歯肉炎て どのくらいで治るのでしょうか。炭酸ガスレーザーというのを聞いたことあるのですが 歯肉に効くでしょうか。ポケットの深さ測るにも痛いし早く治したいです。

  • 歯茎の痛み?それとも歯の痛み?

    先週まで歯医者に通っていました。 最初は右下の歯が冷たいものがしみるので 歯医者に行きましたがレントゲンを撮ってもらっても 特に問題は無いと言われました。 そしてその他の歯を治療して通い終わったのですが やはりアイスなど冷たいものを食べると右下がシクシクとしみるのです。 もう歯茎なのか歯なのか分かりませんが、これはなんなのでしょうか。 気にしなくても大丈夫なのでしょうか。 先生には若干歯茎が赤くなってると言われましたが治療しなかったので 歯周病や歯肉炎などでちゃんとした治療は必要ないのでしょうか? 痛みはあるのに何も問題ないと言われ少し戸惑っています。 時間が経てば治るものなのでしょうか。 回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 歯茎が腫れてます

    私は5年ほど前から歯茎がやや赤めでぷっくりと腫れています。 なのですが毎年の歯科検診では歯肉の状態は異常なし(?)と言われるんです。(年によって診ているお医者さんは違いますが) 親や他の人からみてもあきらかに歯茎が腫れているのはわかると言われます。 歯肉炎のクリームや歯周病予防のデンタルリンス?などを使ったりしたのですが効果は見えません。 なにか効果的な解決法ありましたら教えてください。

  • 歯茎の腫れ

    今までない激痛で歯医者に通っています。 最初は右上の奥歯で親不知が原因と言われ抜かれましたが、現在右下の奥歯から前に向かって痛んでいます。 ぐらつきや膿はないものの歯と歯がぶつかると響くような衝撃で全く食べることができないことや 歯茎の腫れから私は歯周病だと思ったのですが、 医師はレントゲン見た目などから歯周病ではなく亜脱臼だと言っています。 抗生物質とボルタリンを服用しているのですが、一向に良くなりません。 他にどんなことが原因と考えられますか?

  • 歯茎から血が出る・・・

    ここ一週間、歯茎から血が出ます。 今まで歯磨きをする時は、 歯茎と歯を一緒に磨いてわざと血を出すような磨き方をしていたのですが、 最近になってその血の出方が激しくて止まりません。 また、歯を磨いていないときでも少量ですが血が出て、 今日の朝起きたら歯がちょっと血で染まってました・・・ これって歯周病ですか? ちなみにまだ歯茎の腫れや痛みはありません。 白血病などの病気ではないと思うので歯医者に行こうと思ったのですが、 先ほど調べたところ、初期の歯周病なら毎日3回歯磨きをすれば治るとこのことで、 ならまずそうしてみようかなと思ったのですが… どなたか回答お願いします。

  • 至急!!  歯茎の中に青海苔が入り込んでしまった!! 取れない!!

    結局は「歯周病」のごく軽いもので歯科に勧められた歯ブラシや歯磨き粉などトータルで使っていますので「歯周病」は自覚しています。 自分には全く歯茎の腫れも、歯周ポケットがある自覚も見た目もないくらいの程度なんですが、さっき食べ物を食べていたら 歯に青海苔が付いたんです。 そこで歯磨きもブクブクもできない環境だったので鏡で観ながら、舌ベロで取ろうとしたら なんと歯茎の隙間の中へ!! 慌てて事情を話して洗面所へ・・・歯科から勧められた極細の歯ブラシで取ろうとしましたが そんなに極細でもまったく入り込める余地なんてないんです。 入るってことは隙間があるからという理屈はわかりますが 例えるとまったく隙間なんてありません!!ってくらいないんです。 歯茎の一番上の隙間に今でも青海苔が一つ透けて見えます。 どうしましょう・・・勝手に取れますか?? もちろん取れたとしても、歯医者さんにはこのことを知らせて さらに上の予防を取り組んでいくつもりですが、同じようなご経験をされた方いらっしゃいませんか?? 助けてください

このQ&Aのポイント
  • 楽天ひかりはエレコム株式会社の製品に対応していますか?
  • 写真の商品は楽天ひかりに利用できるのか気になります。
  • エレコム株式会社の製品で楽天ひかりに接続できるのか調べてみましょう。
回答を見る