• ベストアンサー

J-COMのセキュリティーサービス

pc初心者です。セキュリティーで悩んでいるのですが・・・。今はJ-COMの無料サービスの「メールウィルススキャン」と簡易ファイアウォール機能&アンチウィルス機能の入った「マイシールド」というもののみ利用しています。・・・が凄く不安なのです。普通に家庭用としてpcを使う分にはこれでいいのか、何か別物を購入してインストールした方がいいのでしょうか?その場合、重複などでトラブルは無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.4

おすすめソフトですが、多少高くても、 ノートンインターネットセキュリティ2005かウィルスバスター2005でしょう。 これらは、パソコンショップ、インターネットショッピングサイト、家電量販店で販売しています。 インストールの失敗やわからないことがあれば説明を見られる「パッケージ品」を購入することを勧めます。 この構成は、プログラムの入っているCD-ROMと取扱説明書で構成されているのが基本です。 他にいろいろな本みたいなものが付いてくる場合もあります。 自分のパソコンの環境を確認し、メモしてそれを元にそれぞれの動作環境というのを確認してから、購入してください。 ウィルスバスターのページに書かれている確認方法ですが、どのパソコンでも使えるので覚えていた方がよいです。 トレンドマイクロ 製品Q&A(トラブルシューティング) 動作環境の確認方法について(Windows XPの場合) http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10027 動作環境の確認方法について(Windows98/Me/2000の場合) http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10026 また、どうしても購入前に試したい場合は、それぞれのサイトで、 「30日期間限定版」や「体験版」という名前で 試供品プログラムがあるので、それを試しに使ってみても良いかと思います。 ノートンの体験版については、次のところからダウンロードしてください。 シマンテック・ワールド・ワイド http://www.symantec.com/region/jp/index.html 上記ページから「ダウンロード」をクリックするとページ右下に「体験版」というのがあるのでそこからダウンロードできます。 ウィルスバスターの「30日期間限定版」について次のページからアクセスしてください。 トレンドマイクロ(個人向け)ホームページ http://www.trendmicro.com/jp/home/personal.htm 「30日期間限定版ダウンロード」をクリックすると期間限定版のダウンロードするページにアクセスします。 なお、厳重に注意して欲しいのですが、ウィルス対策ソフトは「1台に1つ」しか入れないでください。 というのは、1台に2つ以上入れた場合トラブルを発生します。(これを競合と言います) それを防ぐために、1台に1つしか入れられません。 ですから、新しいウィルス対策ソフトを入れる時には前のウィルス対策ソフトは、完全に削除してください。 このことを守らないと、トラブルを発生しますので注意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.3

有名所のいわゆる「統合セキュリティーソフト」を入れたほうが無難だよ。J-COMはセキュリティー専門会社じゃないので。

porkypig7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 きちんと対策をねろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.2

それだけでは危ないでしょう。 ファイアウォール機能と、ウィルス防御機能しかないようで、 感染した場合の駆除・検出機能が無いように思いますので別途用意した方がよいと思います。

porkypig7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別途用意したいと思います。。。何かお勧めはありますでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

「メールウィルススキャン」は使ってますが、後のファイアウォール機能と「マイシールド」は導入してません。 それはJ-COMに問い合わせしたところ、「機能的にはオマケとは言わないが不十分です。」との事でしたから。 ウィルスバスターを今は使用しています。 別のアンチウィルスソフトを使う時には、J-COMのサービスは無効にした方が良いでしょう。

porkypig7
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。私が以前J-COMに聞いた時にはかなりな自信で「大丈夫です!」と言われたのですが・・。やはり何か別物を入れたほうが良さげですね。別物は電気店などでソフトを購入するしかないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • J-COMのセキュリティサービスについて

    こんばんは。 先日J-COMの契約をし、ネット接続をおこなっております。 営業マンの説明では「セキュリティサービスが付いているので、市販のウィルスソフトはインストールする必要はないんですよ。」とのこと。 現在使用しているウィルスバスターが7月末で使用期限が切れます。 契約更新しようか迷っていますが、J-COMのセキュリティサービスのみでセキュリティ対策を済ませている方っていますか? お願いします。

  • J-COMは個人でのウィルス対策は不要?

    タイトルのままなのですがこの度、J-COMのケーブルネットを申し込みました。 設置工事はまだなのですが、勧誘に来たお兄さんさんに、 『J-COMは無料でウィルス スキャンサービスを行っているのでウイルスバスターは必要ない』 と、説明されたのですが本当にウイルスバスターは必要ないのでしょうか?  因みにファイアーウォールもJ-COMがきちんと対策しているそうです。  個人的にはウィルスバスター2003を入れているとPC起動時や終了時に時間がかかるのでウイルスバスターを外しても安心なら外したいと思っていますが、絶対に自分のウィルス対策不足で他人に迷惑をかけたくないとも思っています。  分かりにくい文章ですがお答え、アドバイスを宜しくお願いします。

  • どのセキュリティセットが良いでしょうか?

    どのセキュリティセット(併用)アンチウイルス+ファイアウォールもしくはアンチスパイがいちばんおすすめでしょうか? 1.カスペルスキーアンチウイルス5 + Sunbelt Kerio Personal Firewall 2.マカフィウイルススキャン + Sunbelt Kerio Personal Firewall 3.ノートンアンチウイルス + Sunbelt Kerio Personal Firewall 4.ウイルスバスター + Hitman Pro 5.NOD32アンチウイルス + Sunbelt Kerio Personal Firewall

  • セキュリティソフトの種類と違いって?

    シマンテック社から出ている、ファイアウォール、インターネットセキュリティ、アンチウイルスの違いってなんですか? 各製品情報を読み比べていても、いまいち解かるような解からないような・・・。 インターネットセキュリティには、ファイアウォールの機能も含まれている様ですし、アンチウイルスには、インターネットセキュリティの機能も含まれている様にも取れるのですが、グレード的に、ファイアウォール<インターネットセキュリティ<アンチウイルスって順なのでしょうか。 最終的に、インターネットを利用する上で、何をインストールすれば安心して利用出来るのでしょうか。

  • OCNのファイアウォールサービスについて

    来週初めてパソコンを買った知人の家にセッティングに行きます。フレッツADSLでプロバイダはOCNということだったので、OCNのHPをチェックしていたら、パーソナルファイアウォールサービス(無料)ということでした。インターネットセキュリティを購入してもらうつもりだったのですが、ファイアーウォールサービスがついてるってことは、インターネットセキュリティを買わなくてもノートンアンチウィルスでいいのでしょうか?やっぱりインターネットセキュリティにしたほうがいいよ。っていう理由があれば、教えて下さい。

  • 古いパソコンでもOkのセキュリティソフト教えてください。

    J-comのマイシールドを入れていましたが、バージョンアップをしたら、私の持っている古いパソコンでは動作環境が合わず、不具合が生じてしまいました。元に戻す事は出来ません。 MEでメモリーも少ないので、マイシールドを使う以前はノートンを入れていたのですが、相性が悪く直ぐにハングアップするので辞めました。 古いパソコンでもつかえる、出来れば無料のセキュリティソフトがあったら教えてください。 無線LANをつかっていますが、それではセキュリティにはなりませんよね・・・ 困りました・・・

  • セキュリティソフト

    初心者的な質問でお恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 あと7日で今使っているノートンの無料期間が終わります。そこで今後はお金をかけずにセキュリティ対策をしたいのですが アンチウィルス、ファイアウォール、スパイウェアなどのソフトがあるらしいのですがよくわかりません。これらはいったいどういう意味なのでしょうか? OSはVistaなんですがOSに付属のソフト?のようなものもあるみたいで何がなんだかわかりません。 http://security.cgn.jp/ 上記のサイトを見つけたんですが、アンチウィルス、ファイアウォール、スパイウェアそれぞれの無料ソフトがあるようです。これらを使えばとりあえずは 安心なのでしょうか?それともOSに付いていたソフトのようなものをうまく組み合わせて使うのでしょうか? 初心者なので分からないことばかりで困っています。どなたか初心者でも分かるようご教授くださいませ。

  • 勝手にセキュリティが無効になっている!

    昨日気付いたのですが、アンチウィルスもインターネットセキュリティも、勝手に無効やエラーになってます。当方パソコン音痴で、このようにいじった覚えはありません。ライブアップデートを行うとSymantec Redirectorと、Norton AntiSpam定義更新の2つに×印がついてます。セキュリティスキャン機能の中の、Auto Protectがオフ、電子メールスキャンがエラーです。スクリプトはオン、システム完全スキャンは9月12日です。AntiVirus更新サービスのウィルス定義ファイルは9月8日、更新サービス期限は2005年6月27日、自動Live Updateはオンです。オプションQからAuto-Protectを有効にする、にチェックを入れ、OKを押しても、オフのままになります。 インターネットセキュリティは、セキュリティオフ、ファイアウォールと侵入探知、プライバシー制御、広告ブロック、アンチスパム、保護者機能無効です。ノートンアンチウィルスは注意です。 どうしたら良いか、サルにでも分かるようにご指導よろしくお願いします。 思い当たることと言えばネットにつながらなくなって購入したメーカーさんの指示通り、パソコンをいじったぐらい(先週末)です。

  • EMセキュリティ

    EmobileのポケットWifiでネットをしていますが安心パックにはいるとEMセキュリティライトというソフトを使えるようです。ノートンのアンチウィルスソフトですがFirewallもないしUSB のウィルススキャンもできないようです。 こんなしょぼいソフトでネットしても大丈夫でしょうか?それともフリーのComodoのFirewallを併用すれば大丈夫でしょうか?

  • ウィルス対策ソフトをインストールした方が良いのでしょうか?

    こんにちは 私は、プロパイダーをJ-comを使用しているのですが J-comに入会時にセキュリティ対策ソフトはいらないと言われ ノートンのインターネットセキュリティをアンインストールをし マイシールドというソフトをダウンロードしたのですが、 ノートンのインターネットセキュリティソフトは本当にいらないのですか?。 ちなみにメールはJ-comのメルアドの他にヤフーの無料メールの方もたまに使用しているのですが・・・ ヤフーの無料メールの方からウイルス感染してもマイシールドで対応できるのでしょうか?。 ノートンのインターネットセキュリティ対策ソフトも使用した方が良いのでしょうか?。

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-105のインクを補充後、黒字が印刷されない問題が発生しました。
  • 3回のインクの取り換えを行いましたが、インクの残量の問題ではないと判断されました。
  • EPSON PX-105の印刷が正常に行われるためには、プロパティの設定が必要です。具体的な設定場所について教えてください。
回答を見る