• ベストアンサー

ウィルス・ハッキング対策

aremimuの回答

  • aremimu
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.15

ほかの駆除ソフトを終了させてから、「AntiVir for Windows-Personal Edition Classic Version 6」を使用してみてください。http://www.geocities.jp/kiyoandkei/muryo.htmでおろせます。ただし、scanに30-40分 updateに30-40分かかります。僕は現在これ一本ですが、動作は軽いです。(windows98SE使用者)

参考URL:
http://www.geocities.jp/kiyoandkei/muryo.htm
Geforse
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 オススメいただいたソフト、後ほど使ってみたいと思います! (現在、アプリケーションのアップデート中なので…)

関連するQ&A

  • ハッキング対策のソフトってありますか?

    XPhomeです。 10月にSP1のサポートが切れてしまいます。 しかし、私のパソコンは、SP2に対応しきれないことが判明しました。 その為、ウイルス対策はウイルス対策ソフトで、スパイウェアはスパイウェア対策ソフトで一応がっちり守っていこうと思っています。 残りは‥‥ハッキングです。実はこれが一番心配です。 ウイルス対策ソフトやスパイウェア対策ソフトはあるのに、何故ハッキング対策ソフトは無いのだろう?といつも不思議です。 ハッキング対策ソフトは販売していないのでしょうか? 販売しているのなら、教えて下さい。 お願いします。

  • ハッキング対策

    PCへのハッキング対策として、例えばメールアドレスからハッキングされてメールやPC内のファイルを見られていた場合、メールアドレスを変えない限り、パソコンやOS、ウイルス対策ソフトを入れ直しても依然危険なままですか。PCがハッキングにあった場合、どう対処すればいいのか教えて下さい。

  • ハッキング対策について

    最近,ハッキングのニュースがよく流れます。 自分のパソコンをハッキングから最大限守る方法をお教えください。警戒対象は,組織的集団ではなく,国内でハッキングを趣味としているような輩です。ネットバンキング利用と株取引が心配,Windows Live Mail を読まれているのではないか,自分のパソコンを操作されないようにしたい。 1.ルーターはプロバイダ提供のNEC Aterm を使っています。メーカー販売品の簡素版だと思います。ルーターを交換することでセキュリティーは向上するのでしょうか。ハッキングを感知してアラームが鳴る機種があるそうですが,そうした製品はハッキングに強いと言えるでしょうか。 2.ハッキング対策ソフトが販売されていますが,販売された段階でハッカーは対応できる様に思えるのですが,こうしたソフトはハッキング対策になるのでしょうか。 なお,ウィルスバスタークラウドは入れており,PCを使用しないときは電源を切っています。上記質問以外でも,ハッキングに有効な対策があれば是非お教えください。

  • ハッキングやウイルス対策を万全にしたい

    こんにちは。長文ですがどうかよろしくお願いします。 パソコンを安全な状態に保ち、余計な神経を使わずに快適に使用したいのですが、どのようなウイルスソフトを何種類取り込めばいいのかわかりません。 特に防ぎたいのは、 ・アクセスしているサイトなどを見られるようなこと(例えばここのサイトで何を書き込んだか等) ・キーボードで打ち込んだ内容や、テキストに書き込んだ内容を読まれること ・PCの中にある画像を見られること ・いつ起動していつ落としたか ・すでにスパイウェアやウイルスファイルがあるかもしれないので、すべて除去したい が特に気になります。 現状でもっとも良いと思われる対策を教えていただきたいです。(ネットをしないというのはなしでお願いします。) 以下詳細です。 ・WindowsXP(Pro)を使用(自動更新。自らMicrosoftにアクセスしてアップデートなどはしていません。) ・メールはwebメール ・メッセンジャを使用 ・複数のPCをルーターとHUBを介してLANを組んでいます。(特に対策したいのは1台です) ・ちなみに、後輩にネットに関して詳しいやつがいるのですが、なんか私のPCをハッキングしてる気がしてなりません。(色々とするどい)。身近な人のハッキングはより容易なのでしょうか。 たくさん書きましたが万全策をよろしくお願いいたします。

  • ウィルス対策ソフトについて

    ウィルスバスター2004か、V3ウィルスブロック 2004をPCにいれたいと思ってます。  1、初心者に扱いやすく、設定がわかりやすく、 PCの動作が重くならないのは、どちらでしょうか?  もちろん、ウィルス検出力もしっかりしてるのがいいんですけど。  2、スパイウェア対策は、どちらのソフトにも 入っていますか?  

  • ウイルスバスター+スパイウェア対策

    過去ログでウイルスバスター2006のスパイウェア機能はオマケ程度 という書き込みを見ましたのでスパイウェア対策をしたいのですが。。。 まず最初に、同社の「スパイバスター」にて、このサイトで検索した結果 あまり評判が良くなかったみたいですし、「スパイゼロ」についてもウイルスバスターと 一緒に使うのはダメという書き込みがありました。 皆さんが薦められていたフリーのソフト(SPYBOT)は前のPCで使っていたのですが PCの知識が無い上、簡単なウイルスバスターに慣れているせいか 扱いにくかったので市販品の中でオススメのスパイウェアソフトはありませんでしょうか?

  • ハッキングされているようです

    この間からPCを誰かにハッキングされているようです。 ・ウィンドウが勝手に閉じてしまう ・画面がいきなり落ちる ・IEを開くと同時に複数のウィンドウを表示される ・クリックしていないリンク先が勝手に開く …等、以前聞いたハッキングされている時の症状に当てはまるので気になって投稿させて頂きました。 ウイルススキャンをやっても何も検出されません。 オンラインスキャンもやって見たところ、やはり何も検出されませんでした。 PCによれば、セキュリティ状態は万全なようです。 普通のウイルススキャンやスパイウェア対策ソフトではハッキングまでは防げない、と聞いた事があります。 やはり監視ソフト等をインストールした方がいいのでしょうか。 何か良い対策があれば、教えて頂ければ幸いです。 因みにOSはVISTAです。 ノートンインターネットセキュリティ、スパイ・スウィーパーを使用しています。

  • ウィルス対策ソフトについて

    はじめまして。 ウィルス対策ソフトについて教えてください。 ウィルスバスターとかの市販のウィルス対策ソフトと、ケーブルテレビで行っているウィルスチェックサービス、どちらでも安全性は同じなのでしょうか(・・? 会社ではウィルスバスターが入っているので、考えがそちらよりになってしまうのですが…。 また、ウィルス対策とスパイウェア対策は別物ですか? ウィルスバスターは両方のチェックをしてくれるのですが、ケーブルテレビのウィルスチェックサービスをつけた場合、スパイウェア対策のソフトは別に買わなければいけないのでしょうか…。 ご回答宜しくお願いしますm(__)m

  • ウイルス対策について

    ウイルスバスターの更新が切れるので更新しようと思っていたのですが、ウイルスバスターのウイルス検出率はフリーソフトよりも劣っているのに、更新料金は上がり、2007は動作が重いと聞いて悩んでいます。 フリーソフトを入れるにしても、中級者~のイメージが強く自分できちんと使えるかちょっと自信がありません。 スパイウェア用にフリーのソフトを入れていますが、解説サイトを見ないと分からないレベルでも大丈夫でしょうか? 今考えているのは、 1.フリーソフトを入れて、ウイルスバスターを辞める。 2.ウイルスバスターを更新し、フリーソフトも入れてみて1年間フリーソフトを扱えるか様子を見る。 また、フリーソフトをお使いの方にお聞きしたいのですが、 フリーソフト以外にしているウイルス対策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウイルス対策

    ウイルス対策にウイルスバスターをいれて スパイウェア対策にSpybot - Search & DestroyとAd-Aware SE Personalをいれてます。 このほかにいれておいたほうがいい物ってありますか?