• ベストアンサー

無線LAN環境構築について教えてください

eugenkの回答

  • ベストアンサー
  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.5

>WBR2-G54/E >PA-WR7800H/TE >のどちらかが良さそうだと思いました。 >値段はたいして変わらなさそうですが、 >安全面やその他のポイント、アドバイス等 WBR2-G54/Eはb/g対応、 PA-WR7800H/TEはa/b/g全対応(同時使用可)、 また有線LANの実効スループットも両製品でさがあります。(メーカ公表の値だと) また付属のイーサネットコンバーターに複数の製品を繋ぐつもり(予定)なら、buffaloの製品はスイッチングHUBを購入しないと駄目です。(NECのものはポートが2つあるのでHUBなしで2台つなげます) *HUBも本体自体は結構小さいですがコンセントが必要だったり、コード等で邪魔になったりもします。 後は、頻繁にいろいろなメーカーから新製品がでますし、どこがいいかはメーカの好みの問題もありますので baffloは製品数が多いので他にもいろいろ無線ルータもありますし、 Aterm WR7800Hはアセロスチップを使っていて、アセロスのチップは11aの作りが結構よくできていると言われています。(通信距離、障害物に関しても11gと同じくらいの性能)  参考に http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/6293.html 他にも探せば、他の製品の記事などもあります。

参考URL:
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/6293.html

関連するQ&A

  • 自宅の無線LAn環境の構築について?

    皆さん、こんにちは。 いつも、参考になります。 おいらの自宅マンションでは、デスクトップPCしか、今まで使用 してきませんでした。 今回、ノートも購入しましたが、寝室での利用を念頭に置いてます。 デスクトップは、リヴィングに設置してまして、モデムからLANコードを ”有線”のルーターに噛まし、ルーターからデスクトップとTV,レコーダーに 分岐してます。 この有線のルーターを生かして、無線環境の構築でウェヴを見ますに、 プラネックスってメーカーでの MZK-SA300D MZK-MF300D http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sa300d/ や、IOデータ機器での WN-AG300A http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ag300a/ 上記の製品が、スマフォにも対応可能なアナウンスされてます。 無線環境に詳しい方、如何でしょ? ノートPCは、11N対応って記載あります。 アスースのG75ってなモデルです。

  • 無線LANの構築方法について、教えて下さい。

    はじめまして。 今住んでいるマンションがインターネットインフラ付きになりました。それに伴って、YahooBBを解約して、新たに無線LAN環境を構築したいのですが、ルーターとかアクセスポイントは、製品がたくさんありすぎて、何を選べば良いのか分かりません。下記の条件で、できるだけ安価な機器を揃えたいと考えています。構築の具体的な方法とオススメ製品を教えて頂ければ嬉しいです。 ・回線環境 マンションに光ファイバーが引き込まれており、それを各世帯にLANで分岐させている。世帯には1つだけLANポートがあり、イーサーケーブルを挿すだけで有線インターネットは繋がる。 ・やりたいこと 今ウチにあるPCはデスクトップ・ノート各一台。その両方を無線LANでインターネット接続させたい。本当はデスクトップだけ有線で繋ぎたいのだが、LANポートが出ている場所が悪く、その周囲にPCデスクを置けない。部屋内にあまり長くケーブルを引き回すのも嫌なので、壁のLANポートの近くにアクセスポイントを置いて、そこから2台のPCに接続させたい。PC同士での接続は不要。必要なのは、あくまでそれぞれがネット接続できる環境。 PC側の無線用機器は昔ノートにて使っていたI/O DATA WN-AG/CB3というカードが一枚のみ。 自分で簡単に調べたところ、バッファローのブリッジダイプアクセスポイントというのが安かったので気になってます。これで、2台のネット接続が実現できるのでしょうか?あと、デスクトップ側の無線LANカードですが、安いUSBタイプとかって、ありますかね?他にもコストパフォーマンスの良い機器があれば教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 初めて無線LANを導入するのにいい機器を教えて

    初めてネットワーク構築をと考えています。手ごろで難しくないような機器を教えてください。 PCは、デスクトップです。 6年前に購入したショップオリジナルのもので、無線はないです。 回線は、フレッツ光で光電話も使っています。 テレビは、LEDレグザ42Z1です。 光テレビは今のところ考えていません。 Wiiはあります。 デスクトップPCが古くなってきてるので、ノートPCの手ごろなのが見つかれば買おうと思っています。 しばらくは、2台使いにします。 アパートなので、ノートPC以外はリビングにあります。 子供が7カ月なので、線を減らしたいと思ってきたのも無線LANにしたい理由です。 手ごろな価格で無線LANを構築したいので、おすすめを教えてください。

  • 無線LANの環境構築について

    この度、iphone購入を考えていまして、 これを機に自宅に無線LAN環境を構築しようと思っています。 そこで3点お聞きしたいことがあります。 1:現在自宅にBフレッツ利用で、NTTから送られてきた「RV-230SE」   という型のモデムを利用しているのですが、   NTTの担当者に「このモデムで無線LANを利用するには、   NTT専用の無線LANカードをレンタルしなければならない」という   話を聞いたのですが、本当なのでしょうか。   (いろいろなサイトを見ると、自前の無線LANルーターを利用して    無線LANを利用されてる方もいたので。。。) 2:現在、有線接続なので高速で安定した状態で   ネット利用できるのですが、無線にした場合は、   かなり速度が落ちて不安定になってしまうのでしょうか? 3:無線でも有線接続に近い状態(高速・安定)で   ネット利用する方法は何かありますでしょうか?   例:高速に接続できる機器やサービスなど いろいろ調べてみましたが、 機器や規格やサービスがたくさんあり、 購入前に不安なので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 「現在の環境」 OS:windows vista home premium プロバイダ:So-net 回線:Bフレッツ(マンションタイプ) 回線速度:上り/14~25Mbps      下り/65~85Mbps モデム:VDSL RV-230SE(NTT) ※接続は、モジュラージャックからモデムへ有線でつなぎ、  モデムからPCへLANケーブルで有線でつないでいます。

  • LANの構築なんてしたことないです…

    引越しにあたり支社のLANの構築をしろと言われましたが全くの無知です。だいたい50台程度のPCを使用しています。 10台はデスクトップ残りはノートで、ノートは無線LAN、デスクトップは有線を使用する予定です。 ファイルサーバー2台(一台はバックアップ用) 回線はBフレッツです。 おそらくこれでは情報が少ないと思いますが、その上で、 どこを調査すればよいかなどの手順をお教えいただけないでしょうか。

  • 無線LANの構築について

    無線LANを構築したいのですが、どのようなルーターを購入すればよいの か分からず困っています。 まず、現在の環境は下記のようになっています。 回線:光回線(NTT Bフレッツ) 接続形態:DHCP接続 速度:100Mベストエフォート型 マンションの各室内の壁面にLANの差し込み口がついており、コードを挿せばすぐにインターネットに繋がる環境です。(現在は有線でつないでいます) また、Wi-FiやWiiをインターネットに接続したりもしたいので、そのようなルーターでお勧めの物などがありましたらご紹介頂けると助かります。 尚、無線LANの構築ができるのか心配だったので、プロバイダに質問してみましたところ、以下のような回答を頂きました。 無線通信機器(ルーター等)をご利用いただければ無線通信が可能です。 無線LAN機器につきましては、特に指定の物等はございませんので、お好みに合った機器をご検討下さい。

  • 私の環境にぴったりな無線LAN環境を知りたいです。

    私の環境にぴったりな無線LAN環境を知りたいです。 現在、NTT西日本 光プレミアム・マンションタイプにて有線LANのネット環境です。 デスクトップ用に有線LAN環境は残しつつ、iPhoneやノートPC用に無線LANも構築したいと考えております。 色々調べましたところ、NTT西日本の光回線を使用する場合、加入者網終端装置(CTU)は絶対必要、 だけどモデムとルーター機能も兼ねているため、無線LANを構築するためにはそこに何らかの機器を追加すればよいと理解しました。 そこで質問なのですが、 (1)上記の理解で合ってますでしょうか? (2)この場合、追加する機器は   A.無線LANルータ B.アクセスポイント(ブリッジ) のどちらがよろしいでしょうか? CTUがルータも兼ねているという解釈が合っているならば、Bで良い気がするのですが、 将来の拡張性(ハイビジョンTVなどネットワーク家電)を考えた場合Bじゃ駄目だとかありますでしょうか。 間取りは3DK(8畳+8畳+6畳+8畳DK)、部屋と部屋の間は一部砂壁を除きほぼ擦りガラスの引き戸(木枠)とふすまで間仕切りがされている程度です。 無線LAN親機は間取りのほぼ中央に置こうかと思います。 宜しくお願い致します。

  • 家庭内LAN構築

    家のパソコンをLANで繋いで一つのネットワークを構築したいのですが、無線LANでも大丈夫でしょうか? また、無線LANルーターを買えば複数のパソコンを共有できますか? ノートパソコンが二台とデスクトップが一台です。 デスクトップは、動かさない(固定)なので有線でOKですが、ノートパソコンは無線にしたいです。 何を買えばいいか。 ハブというものは必要か? インターネット回線は、J:COMです。 どなたかご存知の方にお願いしたいです。

  • 無線LANの構築について。無線LANを内臓しているPCを利用してインタ

    無線LANの構築について。無線LANを内臓しているPCを利用してインターネットをしたいと思っています。現在は自宅で有線でのインターネットを利用しています。(PC:MSI-CR500、プロバイダ:OCN、回線?:フレッツ光マンションタイプ) 諸事情で、数ヶ月間別の住所で暮らすことになりましてそこではインターネットを有線でひけるか分かりません。そこで無線LANの導入を予定しているのですが、自分で調べたところモデム、ルーター等が必要なことは分かりました。全く詳しくないので分かりやすくどうするべきか、必要な機器は何か、接続方法、また新規に機材が必要だと思うので安くお勧めなものを紹介していただければ助かります。 皆さんの知恵をお貸しください。

  • 無線LANについて

    無線LANについて教えて頂きたい事があります。 当方、デスクトップを有線で使用しております。(フレッツ光マンション)この度嫁さん用にノートパソコンを購入しようと思っておりますが、 質問(1)デスクトップを有線、ノートを無線で使用したいのですが可能でしょうか? 質問(2)可能でしたら具体的な商品名をお願いします。