• 締切済み

エクセルファイルの共有の方法

isoyujinの回答

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.2

ブリーフケースを使ったのですが、うまく行きません。原因は不明です。サイズが大きいのかも知れませんが。 ですがファイルの転送や共有というだけなら、WEBメールの添付ファイルを使うのが簡単だと思います。それぞれの支店の情報とまとめたものを用意すれば十分かと思います。

dairyoh
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。ネットでやり取りするのが一番だとは思うのですが、まだ古い体質の会社でして支店にWEBの環境がないんです・・・。それでこのような面倒な作業が必要になってしまっております。お礼が遅れてしまい大変失礼いたしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Excelのハイパーリンクがエラーになるのは?

    (1)会社と(2)自宅の2台のPCがあり、「ブリーフケース」をUSBメモリーに入れて同期コピーとして使っています。 環境は、 (1)会社 → Win2000、Excel2000。 (2)自宅 → WinXP、Excel2003 です。 ブリーフケースとしては大変重宝していますが、(1)のPCでハイパーリンクを設定し、(2)のPCでハイパーリンクをクリックすると、正常にリンク先のファイルが開きますが、逆に(2)で設定したものを(1)で行なうと、エラーになり開きません。 リンク先ファイルは同一フォルダ内にあります。 (1)のPCで「ハイパーリンクの編集」からリンク先のアドレスを確認すると本来は「\」で区切られるところが「/」に変わっています。 その「/」を「\」に変えてあげると、正常にリンク先のファイルが開くようになります。 Win2000は、WinXPに対して 機能的に互換性がない(下位互換なし)為でしょうか。 それとも、何か他の設定違いの為でしょうか。 どなたか、ご教示をお願い致します。

  • エクセルファイルをいくつかのPCで共有する方法をお

    2台以上のPCであるエクセルファイルを同期させることは可能でしょうか? 詳しい内容としては、 事務所のPCと営業マンのPCである顧客データ(エクセルファイル)を共有したいのですが、日々更新されていきます。 今までは、一週間に一度更新されたものを各営業マンにメールなどで送ってもらいそれを営業所のPCでまとめて、その後入力を追加したものを送り返すというかたちでした。 これを、どうにか簡単に出来ないものかと考えております。 私の拙い認識では、ブリーフケースは結局メモリースティックなどで入れ替える必要があると認識しています。そうすると営業マンが2名以上いると手間としてはメールを送るのとさほど変わりないかなと思っております。 何かよい方法があれば教えてください。

  • エクセルでデータをまとめる方法

    使USBメモリー上にエクセルのファイル、そこから各種作成書類のファイルに飛びたいのです。またこれを他人に渡す場合や異なるPCに入れる場合でも大丈夫なようにしたいのです。 そのためにエクセルのハイパーリンクを利用しました。 しかしながら、ファイルごとコピーしてもリンクが切れてしまうため困っています。 他に的確な方法があるのであればご教授ください。

  • EXCEL Fileを削除しても残ってしまいます

    EXCELです。 よろしくおねがいします。 USBメモリフラッシュに、壊れて残っている思われるファイルAを削除して、パソコンのハードに保存できるとようにするためにはどのようにしたら良いのか教えてください。 ファイルAが壊れてしまったので削除しているのですが残ってしまいます。削除しても再びUSBメモリーフラッシュをあけると残っています。これを何とかして消したいのです。 USBメモリーフラッシュにEXCELのファイル(4000K)を保存しました。ところがそのファイル壊れてしまいました。 そのファイルAを削除してもファイルAが残ってします。このファイル削除しないとUSBメモリーフラッシュの内容をパソコンのハードに入れられません。 パソコンのハードにUSBメモリーフラッシュの内容を保存しようと思うのですが、「ファイルA」をコピーできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているために読み取ることができません と表示されてしまいます。そして保存が止まってしまいます。 よろしくお願いします。 でぃれくとり

  • エクセルの複数のファイルを1つのファイルにする。

    エクセルの複数のファイルを1つのファイルにする。 同じ雛形内でいろいろ入力された複数のファイル(book)を1つのファイル(book)にしたいです。 現在の方法は 1.1月売上というファイルを開く。 2.2月売上というファイルを開く。 3.開いた2月売上のファイルの中の雛形部分を全行コピーします。 4.1月売上のファイルの最終行の下の行に貼り付けします。 5.2月売上というファイルを閉じます。 6.3月売上というファイルを開く 7.開いた3月売上のファイルの中の雛形部分を全行コピーします。 8.NO.4の作業後の最終行の下の行に貼り付けします。 9.3月売上というファイルを閉じます。 10.4月売上というファイルを開く。 11.開いた4月売上のファイルの中の雛形部分を全行コピーします。 12.NO.8の作業後の最終行の下の行に貼り付けします。 13.4月売上というファイルを閉じます。 14.5月売上というファイルを開く 15.開いた5月売上のファイルの中の雛形部分を全行コピーします。 16.NO.12の作業後の最終行の下の行に貼り付けします。 17.5月売上というファイルを閉じます。 18.名前をつけて保存で「1月売上」→「1月-5月売上」で保存 これで「1月-5月売上」のファイルを開けば 5ファイル分のデータがあり、あとはオートフイルタやら並び替えやら 編集で自由自在です。 ですが上記手順は非常に大変で、かつ2月売上を2回貼り付けたり 3月売上を忘れたりというリスクもあります。 上記例では5ファイルですが30ファイルもあったら凄い負担です。 1発で行う方法はありますでしょうか? ちなみに最初から1ファイルに入力し続けてでの回避は出来ません。 システムから自動に分かれて吐き出される為です。

  • Excelでマクロを使って集計したい

    いい方法がわからず困っています。 Excel2000を使って報告書の集計をしたいのですが・・・。 支店が100店舗あり、毎日Excelファイルの報告書を送ってもらっています。フォーマットは全店共通です。 報告書のファイル名には各支店名が入っています。 ファイルの中は、顧客名や誕生日、商品コード、商品名などのリストになっています。 (件数は毎日変動、1日1店舗平均50件位、0件の場合もあり) 今現在、ひとつずつファイルを開いて、入力されている範囲をコピーして、全店集計用の別のファイルに貼り付けて、毎日の全店分のリストを1つのシートにまとめています。 この作業をマクロを使って、ボタンを押すと自動的に全店集計用ファイルにデータが貼り付けられる方法はないでしょうか。 そして、集計が完了すると、別のマクロのボタンを押すことで、各店(100店舗)の報告書のデータをクリアさせたいのです。 お知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 容量の大きい設定ファイル

    最近パソコンを買い換えて設定を移動しようと思っています。しかし、容量が大きすぎて設定のファイル新しいパソコンに移動することができません。CDもないし、フラッシュメモリーもないし、ヤフーのブリーフケースにも収納し切れません。いったいどうすればよいのでしょうか?無料でお願いします。

  • エクセルのファイルの共有について教えて下さい。

    エクセルのファイルの共有について教えて下さい。 現在、経理処理のファイルを5人で使用してます。 ファイル自体は、売り上げを足して行くだけの単純なものなんですが、 一人が使用していると、他の人は使用出来ません。一人の人が使っていると、閲覧のみのファイルとしてしか開けられませんが後で編集する様にしますか・・・と言ったメッセージが出ます。 一つのファイルを5人同時に使い、同時に編集して、保存する事は出来ませんか? 理想としては、同時(全く同じ時期に出来るのが理想ですが、難しい作業が要る様であれば、せめて5人が同じファイルを開けっ放しにしてても)に編集・保存する事は出来ませんか? 説明が下手でごめんなさい。 よろしくおねがいします。

  • 離れた場所からEXCELファイルを共有、上書きしたいのですが・・

    事業所間でその日の集計を書き込めるようにしたいのです。 社内LANのネットワークは訳があり使えません。 当初yahooブリーフケースが手軽にできると思い検討しましたが、 よくよく考えると、一旦ダウンロードし、各自のPCで保存しなおしアップロード(ファイルが一つ増える)、 もとのファイルを削除という手間があるため断念しました。 その他「チームギア」「ファイルバンク」というフリースペースを試してみましたが、 チームギアはyahooとほぼ同じ(アップロードしなおしたら上書きされるくらい?) ファイルバンクはダウンロード、アップロードがボタンひとつなので一番マシかと思いましたが 3日間アクセスがないとファイルが削除されてしまうと言うことで、 ちょっと怖いなぁと言うのが実情です。 本来の社内LANのファイル共有のように、 そこから開いてその場で上書き、誰かが開いていたら 警告が出ると言うのが理想ですが、 それが不可能ならファイルバンクのように簡単にULDLできるものはないでしょうか? 最悪、自社サーバーにおいてFFFTPなどを使う手もありますが、 やはり手順がややこしいものは(現場で使用が)難しいです。 有料のものになれば問題は解決されるかもしれませんが、 どれくらい続くかわかりませんので当面は無償(自力)でできる範囲で考えています。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • HTMLファイルの配布、良い方法は?

    皆さんこんにちは。宜しくお願いします。 当方Windowsユーザですが、今回ある情報をHTMLで記述しました。写真や画像、リンクも取り入れたものです。 HTMLで作成はしましたが、表現上便利であったからという理由で利用したので、現段階でこれをWebで公開する予定はありません。別で会員を募り、個別に配布しています。 現在はこの複数ファイルを圧縮してYahoo!のブリーフケースにファイルを置き、これをダウンロードしてもらっていますが「解凍を知らない会員」に不評です。バラバラに構成部品を配布する訳にも行かず、困っています。 添付メールは無圧縮状態のHTML(写真付き)を添付できませんし、たとえ圧縮したとしても多くの会員で削除されてしまうので、方法としては使えませんでした。 できれば「圧縮なしで写真付きHTMLファイルを配布したい」のですが、Windows・Macintosh問わず良好にこれを行える上手い方法をご存じないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML