• 締切済み

ナンバーポータビリティ、来年9月実施?!

今日、ショップの店員さんに聞いたんですがナンバーポータビリティって来年9月に実施の方向で動いているって本当なんでしょうか? ネットではそんな話しがあるようですが店員が言うって事は信憑性的には固いって事ですかね?

みんなの回答

  • YQU04147
  • ベストアンサー率17% (71/399)
回答No.1

9月かどうかはまだ決まっていませんが、2006年度夏前後に確実にナンバーポータビリティはokになるでしょうね。各社それに向けての販売戦略を展開されていますよね。末端のショップ店員に対しても、来年半ばのMNP開始に向けての話は当然されていることでしょうし。ドコかの法人営業担当の営業マンも、夏前後と聞かされているようです。

noname#12892
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早くキャリア変更がしたいのでホント、待ちに待ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナンバーポータビリティについて

    携帯電話のナンバーポータビリティの実施が2006年からとニュースでやっていました。 私はその制度を待っている一人なんですが、この話題は前々から上ってましたよね? 2006年実施と言うのは信憑性があるのでしょうか?

  • ナンバーポータビリティまで待つべき…?

    まず【ナンバーポータビリティ】という仕組みに知識不足です… 携帯番号を変えずに他社の携帯をもてるというのは分かっているのですが。 他社の携帯を持った時、今使っている携帯キャリア(ポイントなど)消えてしまうのでしょうか? *番号は変えないが携帯会社を変えて1から(新規)という事になるのでしょうか? 今迷っている事あります。 携帯電話を持ち初めて2年立ちボーダーホン一筋なのですが、今ドコモの【premini-S SO213iS】に惹かれています。 その機種は2004年に出たもので、もう店頭には出ていないようです。 ドコモにはオンラインショップの様なものがないようで購入するには白ロムしかないのかなと想っています。 しかし *白ロムを購入してボーダーホンを解約しドコモに新規で入るのと。 *【ナンバーポータビリティ】待ってから変えるのとどちらがお安くつくでしょうか? でもキャリア事態を変えるという仕組みであるならポイントもなくなってしまうならどっちもどっちなのかなと想っています。 新規0円でその欲しい携帯を使えるならボーダーホンを解約してドコモに新規で入れるほうがお得かなと想いつつ。 白ロムまで購入してボーダーホンを解約し新規でドコモに入るのもお金が係りすぎる? それなら【ナンバーポータビリティ】をまつ? でもそうするにも結局白ロム購入しないといけないんですよね… うまく言えていませんが。。。 良いアドバイス頂けるとうれしいです。

  • PHSからプリペイド携帯へナンバーポータビリティ

    2014年10月1日より、PHSの携帯ナンバーポータビリティが始まると聞きました。 PHSからキャリア携帯ではなく、プリペイド携帯へナンバーポータビリティ出来るのでしょうか? 現在、急にPHSが使えなくなり携帯への変更を検討中ですが、そこまで電話を使わないので変更するのであればプリペイド携帯に変えようと思っています。ネット等探してもプリペイド携帯へナンバーポータビリティ出来るのかわかりません。教えてください。宜しくお願いします。

  • ナンバーポータビリティー・新規契約

    現在、docomoを使用しています。 以前はauを使っていたのですが、 去年の6月にナンバーポータビリティーでdocomoにしました。 その後、恥ずかしいことにauの料金を払うのを忘れてしまい、 滞納してしまいました。 現在は完済しています。 ナンバーポータビリティーでdocomoにした頃は東京に住んでいたので、 なんの不便もなかったのですが、 現在実家に帰ってきて、 田舎なのもあり、電波がものすごく悪いので、 またauに戻そうと思っています。 それから先日、サブに携帯を持とうと新規契約に行った際に、 他社で未納があり、 その未納を払ったら開通できるとショップで言われました。 その時、 使用しているdocomoの支払い期限をすぎていましたが、 携帯が止まっているわけではありませんでした。 そして、ウィルコムが未納で止まっていました。 この場合、上記に書いた未納分をすべて払えば契約できるのでしょうか? ナンバーポータビリティーで他社に移ると、 新規契約扱いになりますが、 未納分を支払うと契約できるのでしょうか? 明日に未納分をすべて払う予定でいます。 支払った後、すぐに契約ができるのでしょうか? 乱文ではありますが、 知っている方がいらっしゃいましたら、 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ナンバーポータビリティについて

    私ではなく、妹の事なのですが。 現在、県外の大学に行っていて自分名義で携帯を契約しています。 一年程前から、携帯料金が高く2ヶ月遅れくらいで料金を払っているようなんです。 (12月分は2月20日あたりに払っているようです) ナンバーポータビリティを利用して、違う会社に変えたいらしいのですが 遅れて払っていると違う会社で契約、分割は審査に通りにくいでしょうか? そうなると私の名義でと思いますが 出来る限り自分の名義でと思いますので 詳しい方いましたら宜しくお願いいたします

  • 携帯電話のナンバーポータビリティ―について

    携帯電話のナンバーポータビリティ―について 先月にあるショップの店先で他社の携帯電話の斡旋販売をしており、景品につられて、ついその事業者の販売員と契約をかわし、携帯を三日後に受け取りました。その時点で今まで使っていた携帯は使えなくなり、後日元の携帯の会社からナンバーポータビリティ―の解約の通知が届きました。 契約を交わした事業者との契約書控えには、元の携帯電話の解約違約金と携帯本体の代金を給付する旨はうたってありましたが、ナンバーポータビリティ―の説明は記憶にはなかったので、疑問に思い、元の携帯の会社へ問い合わせたところ、ナンバーポータビリティーの移行の際には、契約者本人であることを確認した上で、本人の個人情報と暗証番号を確認してはじめて、ナンバーポータビリティー移行の予約番号がもらえることをその時初めてしりました。 会社が言うところによると、私が携帯を受け取った日に私の名を名乗って予約番号を取った記録があるということも教えてもらいました。これはいわゆる成りすまし行為ではないかと不審に思い、事業者に問合わせたろ、そういうことはないと思うし、もしあったとしても誰が電話をしたのかわからないと言われました。 こういった場合、警察に被害届を出すべきでしょうか?内容証明についても調べてみましたが、私自身、事をあまり荒立てたくありません。良いご意見をお願いします。

  • 今朝のめざましTVで。/ナンバーポータビリティー開始のニュース

    おはようございます。 今朝めざましTVで出ていましたが 待ちに待ったナンバーポータビリティーが 開始されるとのニュースの詳細を聞きそびれました。 来年の10月で間違いないのでしょうか? 変更時の手数料等は各社でまだ決まっていないのでしょうか? ナンバーポータビリティーで検索しても なかなか引っかからなくて。 ご覧になった方、もしくは この詳細をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 来年の携帯の番号ポータビリティについて

    通信系では、新たなサービスが出るたびに、 ミリオンプレーヤー(月100万以上稼ぐ人)が現れていました。 マイライン、ADSL、光ファイバー、直集型電話サービス。 どれもこれも短命ではありますが、とんでもなく稼ぐ輩が現れています。 逆に言えば、結果さえ出せばそれだけの対価を支払うという事ですね。 さて、ここで私が疑問に思っているのが、 来年秋に行なわれる「携帯電話の番号ポータビリティ」についてです。 つまり、番号を変えずに他社携帯に乗り換える事ができるといったものです。 多分、D○C○M○から、いかにユーザーを奪うか! という図式になると思うのですが、皆さんどう思います? 来年秋、携帯販売はガッツリ稼げると思います??

  • アピタ中津川店が来年4月23日に閉店ですが

    アピタ中津川店が来年4月23日に閉店らしい。 たぶんもう店員から聞いたと話も出ているから本当の話でしょう。 アピタが撤退したらあそこどうなるのかな バローになるとか言われてますが どうなんだろ?

  • iphoneを新規契約後、後から別に契約しているauの番号をナンバーポータビリティで移行できますか?

    現在auを利用している友人からiPhoneへの乗り換えの相談を受けました。 auの契約更新月が今月(9月末まで)でショップに行く時間もないそうなので、 ナンバーポータビリティーで番号を移行せず、10月にiPhoneは新規契約で主にメールやWebの閲覧、 au端末は2年後の契約更新月まで自分の通話時間に適当なプランで、 通話メインとして無料通話分を消費する感じで2台持つ事をすすめようと思ってます。 電話番号はできれば変わらない方が良いそうなので、 2年後にiPhoneの2年縛りとauの契約更新月が被るようなら、 iPhoneの番号を解約してauの番号をナンバーポータビリティでiPhoneに番号を移すのが良いと思うのですが、可能でしょうか? できれば余計な出費は避けたいそうなので違約金などは支払わないようにしたいのですが、他に良い方法などがあれば教えてください。 本来なら今すぐauに契約解除料を払うか、2年我慢して次の更新月にナンバーポータビリティで乗り換えるのがスマートだと思うのですが、 現在はauを使っていて契約更新月が過ぎたばかり はやくiPhoneが欲しい 番号はできれば変えたくない 2台持ちは仕方ないけどゆくゆくはiPhone1台にしたい というのを前提に回答していただければと思います。 私自身auユーザーでiPhoneを持っておらず、 契約について詳しくしらないので見当はずれな事を書いているかもしれませんが、 どうかアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 不動産売却後にトラブルが発生した場合、どのような対応が必要なのでしょうか?先月売却した一軒家で冷蔵庫の壁に結露とカビが生えているとの連絡がありました。売却時には冷蔵庫の問題はなかったため、責任はどこにあるのか疑問です。
  • 不動産売買では、仲介業者を通じて家の検査を行いますが、冷蔵庫の裏まで詳細に見ることはできません。したがって、今回のような問題が発生する可能性があります。売主と買主の間で責任を巡るトラブルが起きた場合、法律や契約内容に基づいて解決する必要があります。
  • 仲介業者からは、費用負担の可能性があると言われています。しかし、具体的な費用や負担の割合などは不明です。トラブルの解決には、専門家のアドバイスを受けることが重要です。トラブルの原因や責任を明確化し、適切な対処方法を選ぶことが大切です。
回答を見る