• ベストアンサー

CRCエラーについて

noname#74310の回答

noname#74310
noname#74310
回答No.1

世界でも評判の悪い会社の安物DVD-Rでないですか >大事なものは何個もコピーしておくものなのでしょうか 信頼できるメーカのもので、異なるメーカのDVD-Rで、さらに心配なら異なる媒体(DVD-R,DVD-RAM,MO等)で複数記録すべきでしょう。

yuhki_m
質問者

お礼

なるほど。もう駄目なのでしょうか…。 確か記憶が正しければMr.DATAのプリンタブルだったと思いますが…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CRCエラーファイルのコピー

    DVD-Rに保存してあるファイルをコピーしようとしたのですが、CRCエラーが発生します。ディスクのバックアップを作ろうとしても同じくエラーになります。なんとかコピーできないでしょうか?

  • CRCエラーについて

    HDDにデータを入れたところ、CRCエラーが出るようになりました。 HDDは未開封の新品ですので、初期不良と思われますが。 で、HDDは別にどうでもいいんですが、中身です。 バックアップしたファイルをサルベージしているんですが、どうしてもCRCエラーの出るファイルがあります。 動画ファイルなんですが、元の壊れているHDDでは、問題なく再生できるので、HDDの制御に問題があると思っています。 使うだけなら問題ないですが、将来、壊れたらおしまいなので、バックアップしています。 xcopyを使いバッチファイルを作成して、データを別HDDに移していますが、CRCのエラーが出るファイルが点在します。 いろいろ試行錯誤して、zipに圧縮してコピーして、解凍したらコピーできたとか、CD RECOVERってソフトでエラースキップして、サルベージしたりしますが、それでも救出できない物があります。 HDDをまるごとクローンするのも考えましたが、センチュリーのPCなしでHDDの丸ごとコピー持っていますが、セクタにエラーがあるとコピーしません。 CHKDSKと不良セクタの回復も試しましたが、メモリー不足で、途中で止まってしまいました(メモリーは24GB載せています) ソフトウェアでHDDを丸ごとバックアップもみましたが http://www.kooss.com/pc-soft/easeusdiskcopy.html こんな感じですが、これってCRCのエラーも丸ごとバックアップしちゃうのですかね? 一番スムーズに、100%完全に復サルベージさせる方法があれば、教えてください。 時間はかかってもかまいません。 予備のPCを使って、24時間ぶん回しますので。 有料で、そういうソフトがあれば教えてください。 OSはwin7 Pro 64Bit です。 よろしくお願いします。

  • CRCエラーの動画ファイルを分割できますか?

    CD-Rに保存しておいた動画ファイル(mpg)を再生しようとしたところ途中で「CRCエラー」が出て先に進みません。 30分くらいのファイルで、再生してから3分あたりでエラーのため止まり、スライドバーで先に進めると残りの部分は最後まで再生できます。 こういうファイルを通常の分割ソフトで分割できるのでしょうか?CRCエラーのせいでバックアップのためのコピーが取れないのでいろいろ試してみるのもためらっています。 開始3分辺りまでの部分は無くなってもかまわないので、残りを正常ななファイルとして保存できますか? OSはXP PROです。回答よろしくお願いします。

  • CRCエラーでコピーできない

    DVDレコーダーで地上波アナログTVを録画して、DVD-Rにダビング、ファイナライジングして、PCでVOBファイルをコピーするとデータエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)でコピーできません。DVD-Rは、プレーヤーで再生できます。Copyのリカバリー方法はあるのでしょうか?録画に著作権とかはありません

  • CRCエラーについて

    DVDのコピーにDVD Shrink3.2を使用しているのですが、「読み取りに失敗しました。データエラー(CRCエラー)です」とメッセージが出てしまいます。 解決方法がございましたら、是非教えてください。

  • データエラー、巡回冗長検査(CRC)エラー

    DVD-RAMのデジカメデータをコピーできません。 プレビューは出来るのですが、いざHDDへコピーすると「データエラー、巡回冗長検査(CRC)エラー」となり、止まってしまいます。 何が悪いのでしょうか?

  • ベリフェイエラーとCRCエラー

    早速ですがライティングソフトを使って CD-Rにファイルを書き込んだのですが、 ベリフェイの段階でエラーが出ます。 調べてみると100MB~200MB以下のデータは正常に焼けてるようなのですが それ以上のファイルではCRCエラーが出てしまいました。 環境を書きますと、 C:ハードディスク(SEAGATE ST315320A) D:ハードディスク(Maxtor 5T060H6) E:ハードディスク(Maxtor 5T060H6) F:DVD-R(MELCO DVM-4242FB) G:CD-R(TEAC CD-W54) MEMORY:1GB(ノーブランド) OS:WINDOWS2000 C:がシステムでD:はデータ用でE:はその他バックアップ用です。 5T060H6はマザーボードのRAID機能で RAIDを組んでパーティション分けで使ってます。 まず、それぞれのハードディスク(パーティション)から 別のハードディスク(パーティション)にファイルをコピーすると それだけでCRCエラーが出てしまいます。 この場合も小さいファイルなら大丈夫ですが 大きいファイルでは10回に9回はCRCエラーが出てしまうので コピーの際は毎回ファイルのCRCを取って コピー終了後にCRCチェックをして正しくコピーされてるか 調べなくてはいけません。 ただし同一のハードディスク(パーティション)内でのコピーでは CRCエラーは出ませんでした。 CD-Rの書き込みの際は ライティングソフトのイメージキャッシュをC:にし、 ファイル類も全てC:に移動して書き込みを行ったり 書き込みドライブを変えてみたりしたのですが それでもベリフェイ&CRCチェックエラーが出ました。 私としてはもうCD焼き専用のマシンを作るしかないと 諦めかけているのですが どなたか解決法がございましたら よろしくお願いしますm(_ _)m。

  • crcエラー

    DVDをコピーの際、DVD Shrink3.2を使って編集しDVD Decrypyerで書き込みの時にcrcエラーとでてしまい、コピー出来なくなってしまいました。この作業の前に同じDVDのデーターをマイコンピューターに入れてたのですが、編集方法を変える為、削除してから行いました。(3件削除して、3件コピーし直すつもりでした。)試しに、デスクトップ上へのコピーは出来ませんでした。編集までは良かったのに?何故でしょうか?教えてもらえればうれしいです。

  • CRCエラー

    クレードルを利用して3.5インチHDDにデータを保存していたのですが、コピー前は問題のなかったrarファイル多数にCRCエラーが生じるようになりました。 複数のPCからSATA、USBで接続し解凍を試みましたがどの機もエラー。 転送時に問題が生じたのか、HDD本体が障害を抱えたのか、そのほかに原因があるのか、問題解決のヒントを頂ければと重います。 因みに不良セクタは検出されませんでした。

  • DVD-Rの巡回冗長(CRC)エラー

    TVをキャプチャーし、DivXにエンコードして、DVD-Rに焼いています。そのデータをハードディスクにコピーしようとしたら巡回冗長(CRC)エラーがでました。(ちなみに18個中、1つのファイルだけ) DVDの記録層が劣化したのかと思い、DVDから直接再生すると、最初から最後まで何の問題も無く見ることができました。 ちなみに2台のドライブで試しましたが同じ状態です。 原因が分かる方はよろしくお願いします。