• 締切済み

バーナーが反映されません

asukamaruの回答

回答No.1

的外れでしたらすみませんがCSSはスタイルシートなのでそこにHTMLコードを貼り付けても意味がありません。 アメーバでないので詳細は不明ですがCSS編集とHTML編集にわかれていませんか?HTML編集のところに貼り付けてください。 バナーを貼り付けたい場所にタグを貼り付けます。たとえば <img src="/○○.jpg">みたいな感じです。もちろん<、>のつけ忘れには注意してください。すべて半角です。 アフィリエイトのバナーを貼り付けたい場合はアフィリ会社のHTMLコードにしたがってくださいね。

hoshi555
質問者

お礼

回答ありがとうこざいます。 全くの初心者なので、お恥ずかしい限りです。 確かに、CSS編集とHTML編集にわかれていました。 それで、HTML編集を開いて、貼りたいレイアウトの指定のある、タグの下にHTMLコードを貼り付ければいいんですよね? とりあえず、実行してみます。

関連するQ&A

  • タグのリンク反映…IEと火狐

    HTMLタグでHPを作り、大きなレイアウト変更などせず数年ずっと同じ形で運営しています。 (更新する場合だけ、タグを少し書き換えたり、ページをリンクでつないだりする程度) 最初はブラウザをIEで見ていたんですが、不具合があり途中でFirefoxにかえました。 HPはどちらで見ても特に形が崩れたりはしていません。 Firefoxにブラウザを変えた後、何度がタグ編集してHP更新もしましたが特に問題なく反映されておりました。 HPはフレームを使用しているタイプで、常時上にメニューが出ているような形です。 今回、今まで使用していたニフティのブログをアメーバブログに変えようと思い、上部のフレームのリンク部分だけを書き換えました。 <A Href="http://*******/" target="B"><Img Src="diary.gif" Border="0"></A> ↑このURLの部分です。 他のページも一部タグ編集をして、最後FFFTPでサーバーにアップしました。 時間が経っても上部フレームの書き換えたURLだけが反映されていないようで、HPに行きdiary.gifの画像をクリックしてもtargetB(下のページ)には旧のニフティのブログが表示されてしまいます。 他のタグ編集した部分は綺麗に反映されており、上部フレームのURL部分だけ反映されません。 タグ間違いなども考えてチェックしますが、自分のPC内では綺麗にアメーバブログが開きます。 ブラウザ履歴を削除したり、再読み込みをしても旧ブログが表示されてしまいます。 FFFTPを使わずサーバーで直接htmlデータのアップが出来るようだったので、このページだけアップし直しましたが結局変わらぬまま。。。 PCでIEも入っているのでそちらで開くと、きちんとdiary.gifの画像をクリックした場合targetB(下のページ)には新のアメーバのブログが表示されました。 htmlタグなどは間違っていないようです。 IEとFirefoxは少しタグの反映の仕方が違う場合があるとは聞きましたが…今まで問題なく使えていたのにURLの部分を変えただけで、反映されなくなってしまったので困っています。 この場合、Firefoxで新URLのブログを反映させるためにはどうしたら良いのでしょうか? ちなみに、サーバーは忍者サーバーを使用しています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページビルダーの編集画面で外部CSSの設定が反映されない

    フォントサイズや各種デザインなどを外部CSSファイルとして作成しましたが、 ホームページビルダー12の編集画面では、デザイン関連は反映されていますが、フォントサイズが反映されません。 しかし、ホームページビルダー12のプレビュー画面にすると、フォントサイズも正しく反映されるようです。 なぜ、編集画面ではCSSファイルで定義したフォントサイズが反映されないのでしょうか。 なお、通常のブラウザ(IE&Firefox)でもCSSファイルが正しく認識されて、フォントサイズも反映されています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Dreamweaver で外枠が反映されません どなたかよろしくお願い致します。

    Dreamweaver を使ってホームページを作成しているのですが、ホームページの外枠が既存の色には出来るのですが、自分の持っている素材の柄を 使ってみるのですが、ホームページ作成画面では反映されるのですが、F12ボタンを押してインターネットの状態で見てみると反映されていません どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。 ちなみに、自分のやっている手順なのですが (新規CSSルール)ボタンを押し→ タグ(T)(特定のタグの外観を再定義)にチェックをして  タグで「body」を選び OKボタンを押す → タイプで サイズを少 ライン高 16ピクセル 背景で 背景イメージを自分の持っている素材データを 選択して 繰り返しを リピートにして OKボタンを押す →  そうすると作成画面では反映されているので保存、更新して F12ボタンを押して インターネットの画面で見てみると外枠が反映されていないといった具合です。 どなたかよろしくお願い致します。

  • Dreamweaverでタグが反映されない場合

    Dreamwaver利用初心者でよくわからないのですが、 コード画面のタグがデザインビューに反映されない原因にはどのようなものがあるのでしょうか? 角丸のボックスを表示するために、CSSで border-radius:10px; の設定をしたのですが、radiusタグが反映されず、デザインビューには角が尖った普通の四角いボックスしか表示されません。しかし、ブラウザで確認してみると角丸は反映されており、反映されてないのはデザインビューの部分だけです。CSSスタイルパネルのプロパティの部分にも特にエラーや取り消し線などは表示されていません。 これは一体どういう事なのでしょうか? 何が原因なのか、どうすれば反映されるようになるのか、どなたかご存知でしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • cssが反映されません

    FC2のホームページについてです。 ホームページはなんとか作れてサーバーにアップしたのですが、 style.cssで設定した背景画像とスクロールバーが反映されません>< テンプレートをお借りして、その中に入っていたstyle.cssもそのままffftpに アップロードしました。 ファイル内で自分のホームページを見てみると背景画像と色など設定したスクロールバーは しっかり反映されているのですが、サーバーにアップすると反映されません。 ffftpにstyle.cssをそのままアップロードしたのが間違いだったのでしょうか;; 検索して調べてみるとCSSのフォルダごとアップロードしろと書いてあったりするのですが テンプレートに入っているのはstyle.cssというものだけで、cssフォルダは入っていません。 それともcssフォルダは自分で作るのですか><?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • アメーバブログ テンプレート

    こんにちは。 アメーバブログ、日記の記事に画像がアップできるのは知ってるんですが、 オリジナルテンプレートの画像をチェンジすることができるかどうかが、分かればな、と思ってます。 編集画面では、「カスタマイズ」「CSS編集」ともにいじれないようになっています。 これは、出来ないと思うに越したことはなく、 ムーバブルタイプやホームページビルダーで、自分の使いたい画像を盛り込んだサイトデザインを作ったほうがいいのでしょうかね。 どう思いますか?

  • 外部CSSをサイトに反映させるには。

    よろしくお願いいたします。 今まではタグやページの<head>内に入れたcssで反映させてきましたが、CSSが多くなってきたので外部CSSにしようと思っています。 現在、HPビルダー9を使用しているのですが、 (1)新しいページのタグ画面に入力していけばいいのでしょうか? (2)ファイル名に[.css]を入れてサーバーにアップすればいいでしょうか?

  • CSS3で入力してブラウザに反映されない

    10日で覚えるCSS/CSS3入門教室 という本で勉強しているものなんですが、 CSS3を活用するページのタグをそっくりそのまま入力してもブラウザには参考書通り反映されません。 これを反映させるためにはどうしたらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • アメーバブログでのブログ記事申請用テーマバナー設置に関して

    アメーバブログにブログ記事申請用テーマバナーを設置したいのですが、うまくできないので誰か教えてください。 「画像の右にあるタグを原稿内に埋め込むと画像が表示されます。」 と書いてあり、 <a href="http://~> というタグを指示通りにブログの原稿内にコピー&貼り付けしたのですが、タグがそのままブログに載ってしまうだけで、画像が原稿内に反映されません。どうしたら画像が反映されるか知っている方がいましたらぜひ教えていただけたらと思います。 以上、よろしくお願いします。

  • cssの反映について(フォルダにいれると反映されない)

    学校の課題として今HPの作成しています。 cssのことでわからないことがあるので、誰か詳しい方いましたら教えてください。 かなりページ数が増えてきてしまったので、ページごとにフォルダを作って整理をしようと思うのですが、 そうするとフォルダの中に入れたファイルにはcssが反映されなくなってしまうんです。 (ちなみにHEADの中に直接埋め込むcssでなく、cssファイルを別に作ってリンクするものです。) フォルダからcssファイルを出してしまえば、反映されるのですが、 cssファイルは全てcssというフォルダの中に入れなければいけないという決まりがあるので困っています。 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/design.css"> ↑このようなタグでcssファイルのリンクを貼っているのですが、反映されません。 どこが間違っているのでしょうか?? 締め切りが金曜日までなので、かなり困ってます! 初歩的な質問&わかりにくい質問ですみませんが、どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML