• ベストアンサー

心停止者にAEDは効果があるのか

pathologyの回答

  • pathology
  • ベストアンサー率55% (49/88)
回答No.4

専門家から見て、No.1 chibifuku02さんとNo.3 mhougaさんの回答で完璧です。すばらしい解説ですが、どうやら一般の方には理解できていないようです。 最初の質問「止まってしまった心臓」というのは、専門的には不明瞭であり、回答No.1, No.3は、それを踏まえて的確に回答されています。 それでも質問者betrayerさんは、「同じようにAEDもとりあえず心臓が止まっている人に使えば良いんでしょうか?」と質問を繰り返しておられます。 一般の方には、AEDが有効な場合かそうでない場合を理解することは困難です。 ですから、とりあえず使ってみたとすると、AEDが「除細動の必要はありません」とか、「除細動を行ないます。離れてください」と言った具合に音声で教えてくれます。 「溺水・交通事故」などの原因と、AED適用性(有効か否か)は、まったく別の次元です。 なお、心肺蘇生とAEDを同列のように混同されていますが、AEDは心肺蘇生における単なる一つのツールに過ぎません。心肺蘇生では、何よりもまず気道確保・呼吸確認です。 こういうサイトで文章のみでやり取りしていると、誤解の余地があり危険です。 各地で講習会が開かれているので受講してください。

betrayer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘のように私の質問の仕方は専門家の方にとって 理解できないものなのかもしれません。 講習では、心臓発作についてのみの説明でした。 しかし家で考えてみたら、意識を失い心臓が動いていない人の状況って いろいろあるんだよなーって思ったので、質問してみました。

関連するQ&A

  • 心室細動と心停止、AEDについて

    お世話になります。 AED講習会で聞いた話ですが、心室細動とは心臓が痙攣した状態で AEDはその痙攣状態を停止させると聞きました。 これは心停止させるということなのでしょうか? 心室細動と心停止は両方とも、心肺蘇生(心臓マッサージ)をするとの事ですが 心停止した場合AEDは作動しません。 心室細動→AED使用→心停止なら、心停止より心室細動の方が重症なように 思われます。 実際はどうなのでしょうか?

  • AEDについて

    AED(Automated External Defibrillator )、つまり「自動体外式除細動器」 1.使い方の講習を受けたことがありますか? 2.セットの手順が分かりますか? 3.呼吸が止まっている人(心拍の有無は分からない)にためらわずAEDをセットし使いますか? 4.AEDの使用によって心臓の細動(痙攣)を取り除いたら、必ず心臓の機能を復活できるものでし        ょうか?

  • 心臓の痛み AEDは有効?

    父は、仕事上のストレスがたまると時々心臓の痛みを訴えます。ひどいときはウンウンうめいて真っ青になりガタガタふるえますが意識の消失はありません。一度救急車を呼んで大きい病院に行きましたが、病院についたときにはほぼ正常な状態に戻っていました。検査をしても心臓に問題は見つかりませんでした。(どの程度詳しい検査をしたのかよくわかりませんが。) 心室細動(あるいは心室細動になりかけ?)だったのかも、と、家と職場にAEDを設置しました。しかし、あるサイトでは心室細動の症状として「意識消失」と書かれており、父は意識はあったので、心室細動ではないのかもしれないと思っています。 父のような症状や、その後ひきおこされる可能性のある症状に、AEDは有効なのでしょうか。おわかりになる方があれば教えてください。

  • 皆さんは、とっさの時、AEDが使えますか?

    AED・・自動体外式除細動器・・何だか難しい名前ですね。 心臓マヒを起こして倒れた人を、そこにいる人たちが、その場でこのAEDを使うことで、倒れた人の命を救うことを目的とした機器ですね。 駅や人が集まる場所などに設置が進んでいますから、オレンジや赤のBOXを見かけた人もいると思います。 さてそこで・・・ もしそういう状況の人を見かけて、そばにAEDがあったとしたら、(一応音声ガイダンスはありますが・・・)皆さんはちゃんとその装置を使えそうですか? 慌てて何もできないような感じですか? それとも、何とかなりそうですか? ちなみに、命に関わる心室細動が起こったら、1分経過するごとに10%助かる見込みが減っていくらしいです。 救急車が現場に到着するまで、平均6分と言われますから、何もしなければその時点で助かる見込みは40%となってしまいます。

  • 秋葉原の事件でAEDは有効だったのでしょうか

    事件に対する意見ではありません ニュースなどで、AEDが足りないと走り回る…などという記事をみましたが 外傷で出血性ショック?とか、そのような状態で心肺停止の時にも AEDが有効なんでしょうか AEDは自動体外式除細動器なんですよね? 心房細動以外の理由であることが明らかで(完全に否定はできないかもですが)心肺停止していたら意味がないと考えてしまうのですが… かなり普及していますが、まだ馴染みがないので勉強させていただければと思います 恥ずかしい質問とは思いますが宜しくお願い致します

  • AEDの読み方を教えてください。

    すっかり有名になった AED. 自動体外式除細動器 (automated external defibrillator) ですが、英語読みではどう発音すればよいのでしょうか? オウトマティッド エクスターナル ディフィブリレーター で合ってますでしょうか? 宜しくご教授の程、お願いいたします。

  • AED(自動体外式除細動器)の価格はいくら位

    AED(自動体外式除細動器)の価格はいくら位するものなのでしょうか ちなみにに父が心筋梗塞を起こしており 最近心臓にステントいれました。

  • 心室細動について

    心室細動を止めるにはAEDで電気ショックを与えるのが最も確実な方法だと聞きましたが、胸骨圧迫のみでは心室細動を止める事は出来ないのでしょうか? また、電気ショックを何回行っても心室細動を止める事が出来ない場合があると聞きましたが、そのような場合は病院等でどのような治療がされるのでしょうか? 気になったので質問をさせて頂きました。宜しくお願い致します。

  • AED(自動体外式除細動器)の設置について

    先日、AEDの使い方の講習を受けてきました。 機械自体も高額と聞いております。 そもそも、AED(自動体外式除細動器)の設置には、資格が必要なのでしょうか? 必要であれば何の資格が必要かを教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • AEDとコンビニ

    現状でコンビニ各店舗にAED(自動体外式除細動器)を設置するとしたら、具体的にはどのような要件を満たし、どこに申請を出さなけれならない、などという手順が必要になのでしょうか? 私はコンビニ業界とは関係ない者ですが、救える命を守るためにAEDについて考えたいと思っている一般人です。 知識をお持ちの方、回答頂けると助かります。