• ベストアンサー

ウィルコム定額プランに加入したけれど・・・リピータの性能は??

irohasの回答

  • irohas
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.1

以前住んでいたマンションは外だと5本アンテナが立つのに、室内に入るとほとんど圏外という状態でした。 なんとかならないかと当時Dポケに言ったらリピータをすすめられましたが、当時お金がなく結局つかわないうちに引っ越しました。 ただ、その時に聞いたのはリピータを置く場所の電波が良くないと使えないんだそうです。(リピータで受けた電波を他に送るから) なので、質問者さんの家の窓際や玄関など(極端にいえば家のすぐ外)などでも圏外になるようだとかなり微妙かもしれません。 外とか窓際だと常に2・3本立つ状態で室内が圏外というのなら使えると思います。

SEAMOON
質問者

お礼

ありがとうございます。 室内では圏外になることはなく、 アンテナは2本~MAX5本までランダムです。 ただ5本立っていても、音声は雑音だらけで ぶつぶつ途切れたりするので何ともいえない感じです(涙)

関連するQ&A

  • 新ウィルコム定額プラン

    今までの定額プランは、パケット通信が少なかったり、使わないと しても定額でしたが、新ウィルコム定額プランのパケット通信は、 使わない場合の0円から上限定額になるわけですね。 2年間のW-VALUE割引・定額プラン契約が終了するまで、 新ウィルコム定額プランには変更できないのでしょうか?

  • 新ウィルコム定額プランSについて

    新ウィルコム定額プランSについて 新ウィルコム定額プランSで新規加入したいのですが 友人から譲ってもらったハニービー2でも このプランに登録できますか? 本体については解約してあります。 早急に回答お願いします!

  • WILLCOM DDで新ウィルコム定額プランが適応されますか?

    今、nineを「ウィルコム定額プラン」で使っています。 それを「新ウィルコム定額プラン」に変更し、普段はnineで通話をメインに使い、 たまにW-SIMをWILLCOM DDなどに挿して外出中にPCでインターネットができればと考えています。 その際にnineで契約している「新ウィルコム定額プラン」のデータ通信定額は、 WILLCOM DDでの使用でも適応されるのでしょうか? また通信速度は4xが使えるということで問題ないでしょうか? 通話用として使っていたnineを、 上限固定の定額があるのならせっかくなのでデータ通信にでも使えないかなと考えています。 データ通信はおそらくたまにしか使わないので、 「新つなぎ放題」ではなく「ウィルコム定額プラン」「新ウィルコム定額プラン」が最適かなと思っています。 なので、普段は2,900円、 WILLCOM DD+PCでネットを使った月は上限5,700円 になるのかなと思います。 ※「新ウィルコム定額プラン」ですと上限までいかない場合に逆にパケット代が高くなるようですが、 とりあえずは上限が決まっている安心感から「新ウィルコム定額プラン」を検討しています。

  • auの定額(4410円)か、WILLCOM定額プラン(2900円)か?

    現在auで、おおまかに言えば プランSSシンプル(980円)+EZWIN(315円)+機種分割料金(1950円)+ダブル定額(4410円) =7655円 といったプランで利用しています。 ところが、WILLCOM 03+1万円のモニターに当選しました。 で、auのダブル定額(4410円/月)を解除して、WILLCOM定額プラン(2900/月)で2台持ちした方が得な気がします。 定額で利用しているのはメールです。フォト、ムービーですぐに上限額まで達します。 ダブル定額→WILLCOM定額プランに変えることで、 au プランSSシンプル(980円)+EZWIN(315円)+機種分割料金(1950円) =3245円 WILLCOM WILLCOM定額プラン(2900円) =2900円 au+WILLCOM=6145円 このようになり、月に1510円節約できると思うのですが、どうなのでしょうか? 何かこのプランのデメリットはありますでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • ウィルコムの新規加入について

    ウィルコムのハニービー3での新規加入を考えています。 プランは、「ウィルコム新定額プランS」です。 この契約の場合、端末自体は0円になるのでしょうか? 解答の方、よろしくお願いいたしますm(_)m

  • 新ウィルコム定額プランについて!

    新しく登場した、新ウィルコム定額プランという物が有りますが、 あれは、2800円で、電話もEメールも、更にウェブ(サイト)を見ても、2800円という事なのでしょうか? それとも、ウェブを見るのには、別料金が発生するのでしょうか?

  • ウィルコム定額制 解約金

    こんにちは 現在ボーダユーザーで月3500円くらい支払っています。(JPHONE時代のライトビジネスパックというやつです) そこでメールがほぼですが、時々かけるボーダの通話が一秒で30円とか高いので他社に乗換えを考えています。 ●WILLCOMかAUにしたいとおもっていますが、AUにもそれくらいで収まるプランてあるのでしょうか? ●又WILLCOMも定額かメールし放題のプランにしようと思いますが、万が一解約したら「解約金がいくら」とられるかご存知の方教えてください。 通話が月1000円行くか行かないかの今(といってもボーダなので一回が高いからこの位なのかもしれませんが。。(-_-;))で、メール大好きな私にとってWILLCOMの定額制はメールはただだけど、WILLCOM同士通話無料の恩恵にあずかれないで(他に友達が持っていない)この定額プランにするのは馬鹿らしいいかなぁ?などと悩んでいる次第です。 (そしてどうせなら京ポンの新しい機種を心待ちにしようかな?なとど。。)

  • ウィルコムの電波について(詳しい方お願いいたします)

    ウィルコムの2900円定額サービスに魅力を感じて、 よく電話する人と同時に加入し、今持っている携帯と併用したいと考えています。 しかし、私の住んでいる地域にはアンテナが近くになく圏外のようです。(ちなみに山で周りが囲まれています) ウィルコムのサイトで電波状況を検索すると、家から2キロくらい先(山がそばにあるが、小さな駅周辺)では問題なく使えるようなのですが。 ショップに直接いき、エリアの拡大について聞いてみたところ、 アンテナをすぐに取り付けることはできないが、本社で検討の上、過去に山の中にある地域にも、要望に沿ってアンテナを設置したとのことでした。 ウィルコムのエリア拡大ってなかなかないことなのでしょうか? 近くまでアンテナがきているのなら、返し要望を伝えて行けば設置してもらえる可能性も高まりますか?教えてください。

  • ウィルコム定額プランを解約すると必ずお金が必要?

    ウィルコム定額プランを解約すると必ず解約金が必要なのでしょうか? それとも契約月に解約したら、なんとか解約金を免れることができるのでしょうか?

  • ウィルコムの定額プランについて。

    ウィルコムの定額プランは月額2900円で「070」番号へは話し放題、メールは他社へもし放題というプランですよね? 私はこのメールし放題の機能はいらないのですが(通話し放題でさえあればいい)、メールの機能をなしにして月額を安くするなんてことはできるのでしょうか?