• ベストアンサー

ヴィッツとデミオでは

noname#21592の回答

noname#21592
noname#21592
回答No.1

ヴィッツは、発売された当時、すぐ、乗りました。もう、数年前の型なので、今は改良されているのかもしれませんが、足元がせまく、左ひざが、物入れBOXの蓋にあたって、走行中、開いてしまうという致命的欠陥を感じました。走行性能は悪くなく、燃費もそこそこで、やはり、トヨタ製は、80点主義という感想です。外装色は白。 デミオは、安く購入できるの一言です。よく値段交渉には、応じてくれました。外装色は、黄色。この値段で、と考えればよく出来た車ですね。 今はフィットの黒に乗っています。1500CCのオートマとマニュアルの切り替え式のものです。 今は、ヴィッツもスポーツ走行タイプとか、1500も出ていると思いますから、何とも言えないのですが、フィットを選んだ理由は、トヨタは、値引きが無い。フィットは、何かと含め30万円は、値引きしてもらいました。下取りは10年10万キロ乗ったホンダのアスコットという2000ccの車ですが、廃車扱いでしたけど。(かなりボロボロで、即スクラップ屋行きでした) で、損得の話ですと、値引きでは、断然、マツダ、次がホンダで、トヨタは、ゼロ回答でしょうか? トヨタが、個人的に好きになれないのは、地域担当営業制度という、住んでいる住所で、基本的に営業マンが決まるので、嫌いなタイプの営業マンと話さないといけない。で、彼からは、買いたくないと、別な営業さんからも購入は、確かに出来なくはないのですが、必ず担当地域営業が、名刺もってやってきて、どうして僕から買ってくれないの?とやってきます。顔も見たくないというのって言うのにね。(実はこれは、彼が悪いのではなく、トヨタの販売方針がそうなっているだけですが。)で、止めてしまいました。 ホンダの営業さんも購入したときの営業さんは、リストラで、止めて今の営業は、嫌いなので、いつも、留守をねらって、サービスフロントと話をしている(営業さん無視。) ****** で、走行性能は、はっきり言って、50歩100歩、スポーツ走行というか、3ナンバーの高級車や、ロータリーコスモとかターボとか、最近はスバルB4とか、乗ると、スポーツ走行の部類には、入らないクラスですからね。 パワーは、スポーツ云々で、いえば、いずれも不足しています。ですから、フィットも1500にしている訳で、 フィットの欠点はベルト式オートマティックというシステム。最近の小型車には、多いのですが、アイシンワーナーのいわゆるトルコン車に比べて、ショックは少なく、乗り心地は、良いのですが、スポーツ走行というオートマでも、走行中、カーブでもローまで使いきるとなると、いわゆるトルコンの方が、自分に合っています。理由は、慣れと遅れるタイミングが読めるので、シフトタイミングが解るということです。そうなると、1800CC以上の車でないと、今は、ついていないでしょうね。 ヴィッツも今は、スポーツタイプもあります。デミオもありますので、出来るだけ高トルクの車を購入してください。 長く乗るというのも、僕の場合、部品を使い切って交換っていうのが多いので、フィットの、ブレーキディスクやパッドは、おもちゃみたいに小さいので、あまり持ちません。すぐ交換です。せめてシビックくらいのパッドの大きさがほしい。今時の500CCのオートバイより小さいです。(まあ、これが、軸荷重の軽減で、燃費が良くなって来ている。そして、止まらないという訳でもない。電装関係がぎりぎりの配線の太さなので、フォグランプの電源周りの修理に4回ほど、掛かっている。ていうか、80w×2機のフォグを想定していない作りなので。。。フォグの配線は、熱を持って、フォグリレーは焼きついて交換とか。。。ちょっとラリー並の使い方なので、装着するときより、この太い配線で、このリレーで、このバッテリーでとお願いしても、ディーラーは、純正部品を使いたがるので、焼損してしまう。これは、メーカー問わず。トヨタも全く駄目。サービスマンにスキルも無ければ、スポーツ車両の経験ゼロが多いので、説明が通じない=スバルは通じるが、車両が値段が高すぎ。。。外車が買える。。。 ********** 結論、スポーツ走行の部類のグレードの車種では無い。よって、どちらも、好き好きで決める。損得は、お金のみなら断然デミオでしょう。トータルコストは、トヨタより安い。ただ、デミオのこのクラスで、スポーツ走行すれば、自分で交換部品チェックして交換していかないと、部品の耐久性がコンピューターで、限界までケチっているので、注意を要する。2000CCクラス以上は、部品に余裕があるけどね。 自分は、30万円の値引き+DVDカーナビ無料=フィット1500CC、外装色、黒のお買い上げになりましたが。。。やはり、パワー不足ですね。オートエアコン付きで、1500CCではね。。。

関連するQ&A

  • ヴィッツ・デミオ・フィットどれがいい?

    ヴィッツ・デミオ・フィットどれがいい? 現在、車購入を検討中です。 候補としてはヴィッツ(1000)ヴィッツ(1300)・デミオ・フィットを検討していますが、どれがお奨めでしょうか? お奨めする理由も一緒に教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • デミオ(MC前)とヴィッツ(旧型)で迷ってます

    現在の愛車はP10プリメーラ(MT)です。年に数回の帰省(約500km)やたまに山道も走っています。修理する個所があまりにも多く3年落ち程度のコンパクト狙いで候補はデミオ コージーキャンバストップ(MC前)とヴィッツ 1300cc(平成15年以降)です。予算の都合上1.3Lになります。 つい最近まで、デミオにする気マンマンだったのですが、試乗でバイパスからワインディングまで乗ったところ、ATの旧さに閉口してしまい、旧型ヴィッツの1.3LのCVT仕様に運転させてもらったところ、軽快感とCVTの洗練された乗り味にビックリしました。これならRSでなくてもいいのかな?!という印象でした。(回転計なしは辛いですが) デザイン的にはデミオは悪くはないのですが新鮮味がなく、ヴィッツのほうが魅力を感じます。 しかし、キャンバストップ、室内の広さ、シート、エンジンはデミオのほうが上に感じます。 ハンドリングに関しては多くの雑誌でも評価されているようにデミオのほうがよいのかもしれませんが、ヴィッツの155/80R13→175/65R14or185/55R15で改善できるかなとも感じています。 燃費についてもデミオに関してはかなり不安です。 最低でも4年は乗ろうと思っているので、長期的な目で見たらどちらのほうがいいのか非常に悩んでいます。 だんだん自分では判断できなくなってきてしまい、みなさんの知識をわけていただいたらと思い書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。

  • トヨタ・ヴィッツとマツダ・デミオどちらが燃費いい?

    ヴィッツとデミオで一番燃費のよいクラスのグレードで比較した場合、どちらがの方が燃費が上ですか?またお値段の違いもわかるとありがたいのですが。

  • 新車でヴィッツ(1500cc)か、デミオ(1500cc)か

    お世話になっております。宜しくお願いします。 10年乗ってきたインプレッサが古くなってきたのと、車検を迎える ので、思い切って買い替えを検討中です。   今度はコンパクトカーにするつもりでタイトルの通りなのですが、 どちらもスポーツタイプより1グレード下の1500ccタイプを検討 しております。試乗しようにもどちらも1300しかなくて、知りたい 1500の車はなかなかありません。高速利用がよくあり、ごくたまに 家族4人乗るので、1300よりは1500が欲しいのです。   実際に乗っておられる方、個人的主観で構いませんのでお手すきの 時にでも乗り心地や使い勝手など自由な感想をお願いできればと 思います。私は後発でMC後のデミオも良さそうですが、実績のある ヴィッツも侮り難しだと思っています。

  • デミオとスイフトあなたならどっち?

    そろそろ自分の車が欲しくなり、車を買おうと思っています。 だいたい一人で乗っていて、家は坂の上にあります。 とりあえず今のところの候補は スイフト デミオ ヴィッツです。 個人的にはデミオのほうがスタイルがカッコいいのですきなのですが、 デミオはカーオーディオが、メーカーオプションになってしまうみたいなので… そのこと考えるとスイフトかヴィッツかなと思っています。 皆様ならどちらにしますか? ちなみに25歳独身です。

  • 中古車購入 デミオかヴィッツ(レンタ落ちというのは?)

    中古車でマツダのデミオまたはトヨタのヴィッツを考えてます。1300cc。 (デミオはH19後のモデルチェンジしたものとヴィッツはH18以降 のものが比較的お手ごろですのでどちらかで・・・。) 他社メーカーですし個人の好き嫌いもあるので 漠然にどっちが良い!とはなかなか上げれないでしょうが 車に詳しい方アドバイスがあれば教えてください。 ちなみに何年後かに買い替えは考えてないのでブランドの ヴァリュー等はあまり考えてないです。同じコンパクトカーとして 走りの違い、内装の違い、収納等分かる方いましたら 教えてください。 あと、よくレンタカー落ちと書かれたものもあるのですが 良くないのでしょうか?検討しようかと思ってるものは 1.2万kmくらいでHDDナビ、ETCも搭載でなかなか 見た目的には良い内容なのですが。

  • 新型デミオ vs ヴィッツ

    ディーラーを回り、新車購入を検討中です。 来年の2月が車検の為、それまでに気に入る車があればと のんびりと考えていました。 先日、新型デミオを試乗し、燃費の良さやボディの格好良さに大変惹かれました。 しかし、まだ売り出したばかりで5万円の値引き位との事でした。 だから購入するとすれば、もう少し様子を見ようと考えています。 が、その翌日、トヨタから「今月ノルマをどうしても達成したいので 20万円値引きします。検討して下さい」とお話がありました。 ヴィッツを20万円も値引きしてくれるなんて、こんなチャンスは滅多にないのではないかと心が揺れました。 二択でとても迷っています。 デミオも魅力的なんですが、ネックになっているのが2点。 ・大幅値引きが魅力のマツダで、値引き額が少ないこと ・初期トラブルはないか トヨタがこんな値引きをしてくれるのは、今後あるのか? それも気になります。 皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • フィットとデミオとヴィッツ

    車を初めて購入しようと考えている社会人1年目です。 予算は150万くらいを考えていますが、なるべく安く抑えたいと思っています。 希望としては20台前半の男が乗っていても分相応な感じがするものがいいと考えています。 また、用途は休日にドライブするくらいです。 あと基本的に乗るのは私だけで多人数で乗るようなことはあまりないと思います。 今まで車に興味が全くなかったのでとりあえず各社のホームページを観てみたのですが、私しか乗らないことと、価格の面から考えてコンパクトカーを購入しようと考えています。 そこで候補に挙がってきたのがフィットとデミオとヴィッツなのですが、正直、どれも同じように見えます。そこで各車のメリットとデメリットを教えていただければと思います。あと他にもオススメがあれば教えていただければと思います。 また、今回購入する車は3年くらい乗ってお金が貯まったら新しいのに乗り換えようと思っているので費用の面から中古でもいいかなと思っているのですが、幾分、車に詳しくないもので「もしすぐ故障したらどうしよう」と考えてしまいます。 あまりにも安すぎるのは怖いので買うつもりありませんし、職場の先輩は中古車に乗っているので中古でもいいかなと思うのですが、中古車はもし壊れたときに新車以上に高くつくという話も聞くのでどうしようか迷っています。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、最近の中古車って大丈夫なんでしょうか?宜しかったらこちらも教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたしますm(_)m

  • トヨタ ヴィッツ

    私の親しい友人だった女性がトヨタのヴィッツに乗っていました。それを先日たまたま思い出し、街を意識してみました。 すると普通に道路を走行するも、駐車場などに停まるもけっこうヴィッツだらけ。 走っているのでもヴィッツ、ヴィッツ、またヴィッツ。こうして意識して何日か見ましたが、やはりヴィッツ、ヴィッツ…。 ヴィッツってそんなにいいんですか??

  • デミオはダサイですか?

    今平成7年式のサイノスβに乗ってるんですが そろそろ古いので買い換えを考えてます。 RVタイプの軽にしようと思ったんですが 中古でも100万以上します。 今朝の広告を見たら平成14年のデミオが コミコミ価格で38万でした これはちょっと走行距離が多いのでダメなんですが 比較的デミオは安いみたいなのでいいかなと思ってるんですが 父親が「デミオがっさい(ダサイ)もん」と言いました デミオってそんなにダメなんでしょうか? お世辞抜きで正直にお願いします