• ベストアンサー

住所から市町村JISコードを検出

KenKen_SPの回答

  • KenKen_SP
  • ベストアンサー率62% (785/1258)
回答No.5

>JISコードを参照するには市区町村部分まで引っ張り出さないといけないようです。 住所の完全な分割は #2 の chie65536 さんがコメントされておりますとおり、複雑な例外処理を必要とするため、非常に難しいと思います。 実は以前、住所を分割するVBAユーザー定義関数を作成したことがあります。「市区町村部分の抜き出しさえできれば、JIS コードを参照することができる」ということであれば、アップしてみます。 ただ、長文マクロですし、精度も保証できない、、、というお粗末なものですから、ご希望があれば、、ということにさせて下さい。

puchishiyo
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 きちんとしたものを作るのはかなり複雑なようですね。。 何か簡単な方法があればと思ったのですが・・・ とりあえず、VBAの勉強をしてみようかと思います。 また、宜しくお願い致します。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファイルメーカーで住所内の市区町村を返す方法

    いつもお世話になります。 住所フィールドに「○○県△△市××町1-1-1」というデータがあるとします。 これを基本として 住所1(都道府県):○○県 住所2(市区町村郡):△△市 と、表示したいのですが、うまくできず困っています。 Position使い試しましたが、市しか取得できない状態です。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませ。 よろしくお願いします。

  • 住所を市郡区町村名で分けたい

    エクセル2000を使用しての住所入力です。 住所を都道府県・市郡区町村名・以降番地で分けたいのです。 例えば 東京都港区赤坂なら 東京都 港区 赤坂 愛知県名古屋市中区栄なら 愛知県 名古屋市中区 栄 愛知県豊田市トヨタ町なら 愛知県 豊田市 トヨタ町 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢なら 長野県 北佐久郡軽井沢町 軽井沢 というふうにです。 都道府県を過去の質問を参考にして、 関数を使用して分けることはできました。 その後はどのようにしたらいいでしょうか。 どなたか教えて下さい。

  • JIS地域コード

    都道府県と市町村のJIS地域コードが知りたいのですが、一覧表か検索サイトないでしょうか?

  • 住所の一部の取り出しについて

    現在、accessで会社名、住所、telなどのデータが入っているテーブル「T_顧客」から、選択クエリ「Q_顧客」を作成しています。 選択クエリ「Q_顧客」に「地区」という列を設け、住所から市や郡を取り出すようにしています。 Left([住所],IIf(InStr([住所],"市") = 0,InStr([住所],"郡"),InStr([住所],"市"))) 上記の式では、   住所         地区 大阪府吹田市○○町 → 吹田市 大阪府豊中市○○町 → 豊中市 大阪府大阪市旭区○○町 →大阪府大阪市 大阪府三島郡    → 三島郡 というように抽出されています。 さらに条件を追加して、 「大阪府大阪市の場合は区まで取り出す」 「大阪府以外の場合は府又は県を取り出す」 という構文を追加したいのですが、どうしたらよいでしょうか? イメージとしては   住所         地区 大阪府吹田市○○町 → 吹田市 大阪府豊中市○○町 → 豊中市 大阪府大阪市旭区○○町 →大阪府大阪市旭区 大阪府三島郡    → 三島郡 京都府京都市    → 京都府 和歌山県和歌山市  → 和歌山県 このような感じです。

  • TOEFL申し込みの際の住所の書き方

    まったく初歩的な質問で申し訳ないのですが、TOEFLオンライン申し込みの住所の書き方が分かりません。 まず、住所1というのがあって、その次に住所2があるのですがどのように振り分けて書けばいいのでしょうか? そのあとに、市区町村を書く欄があり、その後、都道府県と国を選ぶところがあるので、市区町村・都道府県・国は住所欄に書く必要はないですよね。 具体的には 大阪府大阪市○○区△△町1□□ハイツ2号室 という住所を書く場合、住所1と住所2にどのように分けて書けばいいのでしょうか? どなたか、ご解答の程よろしくお願いします。

  • 住所

    住所で○○県△△市□□区××町1-1-1とすると □□区は市町村か町名のどちらに分類されますか? 市町村だと△△市□□区 町名だと□□区××町1-1-1 になると思いますが

  • 困っています

    親類がなくなって、急きょ愛知県の海部郡七宝町に車でいくことになりましたが、初めてなので道路が良く分かりません。大阪府茨木市からだとどういった経路を通ればいいのでしょうか。分からないなりに調べると、東名阪高速道路の名古屋西で降りたら一番近いように思うのですが。高速料金もできれば教えてください。

  • エクセルで住所に関連づけてコードを振りたい

    こんにちは。 以前、エクセルで作成した住所データに、今回新たに住所コードを反映させたいのですが、やり方がわかりません。 例えば、A町1丁目には012、B 町2丁目には321と言う具合に、住所となりのセルに任意のコードを付けたいのですが、可能でしょうか? また住所セルには、C県B郡A町1丁目という風に県や郡まで入力されているセルもあり難儀しております。 住所データは全部で5000件ほどあります。 どなたか詳しいかたお知恵をお貸しください。 (当方、エクセル初心者です)

  • 市町村合併 地名と住所

    市町村合併についてですが、私の住む町でも数年前に隣の市に編入合併されました。 その際に住所が○○郡△△町××から○○市××になると思っていたものの○○市△△町××と旧町の名前が残りました。 宿場町なので親しんだ名前が残ってよかったと言う住人も居ますが、 これでは、せっかく合併したのに何だか自分たちだけ旧市域の人たちと区別されてるようで不満に思います。 せっかく行政も高速道路の開通と合わせて、一体的に発展しようと取り組んでいるのにこのような状況では将来にわたって、「余計な壁」が生まれないか心配です。 合併した街に住んでいる方に伺いたいのですが、住所から今までの街の名前が消えた方はどういうお気持ちでしょうか。 また、残った方はどういうお気持ちでしょうか。

  • 市町村合併後の新住所(埼玉県)

    埼玉県大里郡花園町と言う地名は、市町村合併後どう変わりましたか? わかる方、教えてください。