• 締切済み

ヘアワックスについて。

juju39の回答

  • juju39
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

ベタつきが気になるなら、マットタイプのワックスはいかがでしょう? ツヤなしタイプなのでベタつきは少ないですよ。bonsai3さんはきっと男性ですよね? (女性だったらごめんなさい!)ボリュームを抑えるならハードタイプのジェルはどうですか? ただ、手のベタつきは仕方ないですけどね。どちらにしても、買う前にテスターで試すのがベストです! あと、行きつけの美容室(理容室)で聞いてみては?

bonsai3
質問者

お礼

マットタイプですか?試してみますね。ありがとうございます。テスターのあるお店るといいなぁ。

関連するQ&A

  • こういうヘアワックスありませんか?。

     短髪の男性からの質問です。  世間ではヘアワックスが整髪量の主流となりつつあり、確かに少々の寝癖も跳ね返せてデザイン力は高いとは思うんですが、どうも好きになれません  何故、好きになれないかというとあのベタつきが苦手です。先日もヘアワックスを付けて、自転車で走っていたらボウフラの大群の中に突っ込んでしまい、頭に大量のボウフラをGET。「ワシの頭はハエ取り紙かい!」と怒りに震えることになりました。    そこで、ベタつきがまったく無くアロンアルファが固まった後のようにパリパリに固めることができる整髪量は無いかといろいろ試しました。  ジェルやフォーム・ヘアスプレーetc・・・。  しかし、固まった後にベタつきがなくパリパリにできても、デザイン力が低く毛先の動きが出なかったり、ハードにデザイン力があってもベタつきが残ったりと、いまいち良い整髪量に巡り合えません。    そこで、こういう整髪量はないでしょうか?。  1、整髪量を付けスタイリング完了したらベタつきがまったく無くなる。  2、デザイン力が高く、寝癖があった状態からでもスタイリング可能で、毛先の流れを作れる。  ※ワックス・ジェルなどの種類は問いません。    =重ねて質問したい点=  1、私は生まれてこの方ずっと短髪で解らないんですが、世の長髪男性はワックスを使う上でベタつきが悩みになったりしませんか?。長髪だと毛先の動きが欲しい人は多いでしょうから、ワックスが必需品だと思われますが、短髪の私でさえボウフラGETに至ったわけですから、長髪だともっと、虫などが髪に絡まることが多いと思うんですが、長髪でワックスを使う方はどうやって対処・解決をされているんでしょうか?。

  • すいてもらったけど。

    先日美容院で切ってもらった♂です。 その際「トップにボリュームが出るようにしてください」 と頼みました。 そしたら美容師さんは、おもいっきりトップの髪をすいて、 「かなりすいたからワックスでしっかり立ててね」 と言われました。 私が想像していたのは、立てると言うより、寝かしてボリュームがあるような髪型を想像していました。 私は普段整髪料をつけず、猫毛なのでもちろん髪は寝てしまいます。 そしたらなんかトップの頭皮がすけてみえるんです・・・"Σ(-_-,,;) " しかもすいてもらっていないサイドはボリュームがあって、トップは寝ていて、しかも頭皮が見えているのでなんかとってもみっともない髪型になっています。 どうしたらいいんでしょうか?もう外に出るのが恥ずかしいです。 今はちょっと伸びて以前より頭皮が見えなくはなったのですが、サイドとのボリュームのバランスがとてつもなく不自然です。 一体どうすればいいんでしょうか? もし美容院でどうにかしてもらう際、今の段階で行ったらすいてもらった毛の長さ(つまり短い毛)に合わせて切りますよね? そうしたらかなり短くなりますよね? やっぱりだーいぶ髪が伸びてからでないと、手が打てないでしょうか? 最後に、次回頼む時は、 「トップを以前すいてもらって、頭皮が透けていやだったので、トップはすかないで、頭皮が見えないようにしてください。後、サイドとのバランスも調整してください」 って感じでいいでしょうか?

  • おすすめのヘアワックス教えて下さい(女です)

    セミロングでほんの少しうねり癖があります。パーマはかけていません。 髪量は多くもなく少なくもなく、でも広がりやすい毛質です。 理想の髪型は田中里奈ちゃんや柴田さきちゃんです。 普段面倒くさがりで、整髪料はほぼ使いません。 時々、使ってるのは、数年前購入したウェーボメロウラテ(スタイリングクリーム)というものです。 髪はおろしてるかひとつ結びかが多く、ヘアアレンジはしません。 髪をおろしてる時に広がりやすくパサパサに見える髪をどうにかしたくて、良い整髪料がないかなと、探してみたのですが、ワックス、クリーム、トリートメント?、色んなものがあり、どれがいいのか、、、こういう毛質で髪の広がりを抑えるならこれがいい!っていうのはありませんか? また、たまにコテで髪を巻くときもあるので、ゆる巻きをキープするような整髪料も、おすすめがあれば教えてください。

  • ヘアワックス・切れ毛や抜け毛

    最近になって髪を伸ばそうと思い、伸ばしています。(現在は肩より少し長いくらいです) 長髪はケアが大変らしいのですが、気になる点をいくつか。 ・髪の毛にボリュームを持たせたいので、髪の下の部分(顎から下)にワックスをつけて、ふわふわとパーマっぽくしています。 ただ私の毛が太いかつストレートなせいなのか、ヘアワックスのせいなのか、30分もすると真っ直ぐになってしまいます。ゴムで長時間纏めていて、解いたときには癖が強くついていたりはするのですが…。 ウォーターワックスで、もともとは寝癖を抑えるために買ったのですが当時は短髪で数年前のことなので、使えなくなってるのかもしれません。一応はしばらくは、使っていようと思うのですが…。 ・オススメのヘアワックスはありますか? 長時間持つもので、出来れば無臭が好ましいのですが、香りが強くなければ考えたいです。 ・あと、ヘアワックスって、使った日は洗髪したほうがいいでしょうか? 夜になると乾いているので洗ったり洗わなかったりなのですが。 ・洗髪すると、いつも毛がからまってしまいます。抜けているのか切れたものなのかは分からないのですが。 シャンプーは爪を立ててやっていたりする(それでも傷がつかない程度に)ので、毛を痛めてしまっているのでしょうか。ちなみにシャワーは使わず、お湯を汲んで頭に掛けています。 ドライヤーはなかなか乾かないので、いつも生乾きで寝ます。一応10分は当てているのですが。姉は綺麗に乾いているのに、私が下手なだけでしょうか…。 くしはほとんど通しません。だから毛が絡まって、痛むのでしょうか。 一本や二本なら気にしないのですが、五本六本とべっとり手に絡むので…不安です。 長文ですが、回答お待ちしてます。

  • 薄毛の方へ「朝の整髪」の質問です。

    髪の毛が細くなりコシがなく、薄毛になってきた方。 出勤前みなさんはどんな整髪をしていますか? どんな整髪料を使うのか、またその使い方などを教えてください。 (1)ムース系 (2)トニック・リキッド系 (3)ワックス系 (4)育毛剤系 (5)その他の整髪料(  ) (6)ほとんど何もしない、水で寝グセを直すだけ。 (7)その他 どうせ整髪するなら、少しでもボリュームのある髪型に見せたいですよね? 整髪料が髪や頭皮に悪影響なのはわかってます。 それを承知で質問しています。 あくまで薄毛の方への質問ですので(^-^)b 女性の方でも、ご主人がどんな整髪をしておられるか、教えてください。 よろしくお願いします。(^0^)

  • ヘアワックスの「適量」ってどれくらいでしょうか?

    こんにちは。ものすごく簡単な質問で申し訳ないのですが、 ヘアワックス等に書いてある「適量を髪になじませ」の適量とは どのくらいなのでしょうか? 私は普段は髪はただおろしているかせいぜい軽く 後ろでまとめているかくらいでほとんど何も手を加えておりません。 たまにはまとめ髪をしたいと思うのですが ヘアピンやヘヤゴムはちゃんと留めてもそのうちすべってきて 最後はかろうじて留まってるだけになってしまいます。 なのでワックス等で固めようと思うのですが 少しだとまとまらないし多いとベタベタになるしで 適量が分かりません。 髪が伸びるのが割と早いのでなるべくすっきりまとめたいのですが 簡単に出来る髪形ってあるでしょうか? 髪はストレート、今の長さは肩につく程度です。 月に2~3cm伸びます。カラーやパーマはしたことが無いです。

  • ヘアワックスの『匂い』について

    最近ワックスをつけるようになって、いろいろな種類をつけて自分にあった物を探してる最中です。今は、ナカノの4番を使ってるんですが、先日友達に「ワックスの匂いが気になる(直接は言われませんでしたが、臭かったようです)」と指摘されました。(美容室等でつけ方は教えてもらったので、付け過ぎてるということはないはずです。) 今まで自分の中でワックスを選ぶ基準は「整髪力・キープ力・光沢の有無」だったので、匂いについては全く眼中にありませんでした。しかもナカノはキープ力に欠けるような、、、 そこでお聞きしたいのですが、ナカノのワックスの匂いはワックスの中でもキツイ方なのでしょうか?? アリミノ等も容器の中ではいい匂いでも、世間では人の頭から青りんごの香りがするのは臭い(違和感のある)ものなのでしょうか?? ・ギャツビー ・ナカノ ・UNO ・アリミノ ・SALON VIP についても『におい(蓋を開けた時の匂いではなく、普段つけてる時の匂い)』という点から意見を聞かせてほしいです。 変な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 整髪料を使わない・・・

    だいたい髪の長さはやや短めにしている20代男で、ワックスなどの整髪料をほとんど使ったことがありません。 普段の髪型はドライヤーで乾かしただけの状態にしています。 決して整髪料を使うことが面倒だからというわけではないのですが、やや髪質にクセがあり、ワックスをつけたら髪のボリュームがしなびてヨレヨレになってしまいみっともなくなってしまいます。 ふつうに乾かしただけの状態のほうが形が整うので、あえて何もつけていません。 また髪が伸びてくるとクセ毛のため、のっぺりしてもっとヨレヨレになります。これで整髪料を使うとさらにひどいです。どちらかというとドライヤーで乾かした状態をキープするだけの目的で、整髪料を使うならハードスプレーが一番マシなのですが、しばらく時間が経ってくると髪全体のボリュームが下がってきて髪がカチカチの部分とヨレヨレの部分でアンバランスになってしまいます。 クセありの髪に何かいい整髪料はないでしょうか?またわたしのような髪質タイプは無理に整髪料は使わないほうがいいのでしょうか? ご意見・アドバイスをお願いします。

  • 段入りの髪型のアレンジ

    段入りの髪型のせいで色々困っています。 今までずっと短くしていたんですがちょっと髪を結ぶことに憧れて 髪を肩下3cmぐらいまで伸ばしていました。 しかし、以前短くしていた時に段を入れていたのでだんだんもっさりしてきた、 そして、首が短いので毛先がハネることもあって断念し、先日髪を切り、 肩につくかつかないかぐらいの長さのカットにしてもらいました。 「何センチくらい切りますか」としか聞かれなかったのでそれだけ伝えて あとおまかせをしてしまったら、 段が入った肩につくかつかないかくらいの髪型になってしまいました。 あまりこういうの詳しくないのでボブなのかショートなのか分からないんですが 長さが↑の通り肩につくかつかないかぐらいで、トップがそれより半分くらい短いです。 なので上部分がもっさりしてます^^; 美容院で切ってもらったときはまあいいかな・・・と思っていたのですが 帰ってきて髪を洗ったら、サイドがペタンとしてしまいました。 一晩あけて今日の朝みたら寝癖でトップがひどいことになっていました。 何とか直せましたが頭が四角く見えます。 髪全体をボリュームダウンさせようとしても四角く見えるし、 昔で言う聖子ちゃんカットのサイド少なめみたいな髪型になってしまい正直ださいです。 前髪は眉毛が濃いので隠したくて眉下ぎりぎりで切ったのですが、 見ようによっては眉毛が見えてしまいます。 美容師の方にちゃんと伝えなかった私が悪いのですが この髪型に困っています。 どうアレンジすればちょっとマシに見えますか? また、寝癖の直し方など教えてください。 すみません、回答よろしくお願いいたします。

  • 髪型~サイドでひとつくくり~

    こんにちわ。 私の髪はミディアム~セミロングくらいなのですが、 サイドで1つくくりをすると すいているせいか、すとんとなってしまいます どうすればボリュームがでるでしょうか? ちなみにコテなどはもってないです。 よろしくお願いします><