• 締切済み

ブラック状態ですが車が必要で困ってます

r29の回答

  • r29
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

真面目に答えましたので最後まで見てください。お役に立てるかもしれません。 安い中古車を購入するお金も無く、分割も難しいと言う事なので、残念ながらお車は諦めるべきだと思います。 今のお仕事やお住まいを変えずに生活するためには他の回答者方と同じく原付しかない気がします。 車体価格や燃費、保険料の面でかなりのメリットがあると思います。私のお勧めはスリーター(名前違ったらごめんなさい)です。よくピザ屋さんとか社用とかで利用されている屋根付の3輪スクーターです。 これならよほどの大雨の台風でも来なければ何とかなるとおもいます。バイクでヤバイのは雪や凍結ですが、幸い今は5月でその心配をするまでは半年位あります。車通勤の時と比べるとお金は貯められると思いますので冬までにお金を貯めて良さそうな中古車をご購入されては如何でしょうか? スリーターは中古バイク雑誌やネットでも時々見かけますのでチェックしてみてください。

関連するQ&A

  • 仮差押えと任意整理

    株式会社経営です。 売掛金を仮差押えされ、 相手の弁護士に分割払いでなんとか和解できないか頼みましたが、 「この後、任意整理になります」 と言われました。 和解が無理だと、訴訟だと思っていましたが、 任意整理とはどうなるのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 任意整理を考えています。負債額が1000万を超えている場合(借りたのは

    任意整理を考えています。負債額が1000万を超えている場合(借りたのは1社でサラ金とかではなく信用保証協会)、司法書士さんは対応できませんか?何かで読んだのですが140万を超えると弁護士さんにお願いするしかないと。 もしそうだとすると、任意整理を得意とする弁護士さんはどのようにして探せばいいのでしょうか? テレビでCMをやっているところがやはり安心ですか?額が大きいのでとにかく頼りになる人(勿論料金的に安い)に出会いたいです。

  • 任意整理後の事を教えてください。

    私は四年前に任意整理を弁護士さんにお願いして昨年五月に完済しました。整理したのはサラ金のみです。来週にも開示をしに行こうと思うのですがCICとJICと行けば良いのでしょうか?テラネットや全銀協も行くべきですか?それと完済後に金融会社からも弁護士さんからも何の連絡、書類等ありませんが大丈夫なのでしょうか?

  • 任意整理を弁護士に頼もうと思うが・・・。

    先日、任意整理の件でいろいろ教えていただいた者ですが、思い切って決断をいたしました。一刻も早く手続きに移りたいのですが、弁護士をどのように選べばいいのかわかりません。日弁連とか東京弁護士会などのHPや関連HPをいろいろ拝見しましたが、よくわかりません。サラ金、破産を専門としている弁護士の方のHPもいくつか見ましたが、そのまま信用してもよいのでしょうか。整理屋弁護士などの悪い弁護士もいると聞きます。上手な選び方について、教えてください。

  • 任意整理のデメリットについて質問があります

    多重債務のため任意整理を考えてます。現在任意整理について調べているのですが、気にかかる点がいくつかあるため、お伺いしたいのですが。 (1)多重債務分(サラ金)とはべつに、現在ローンを組んで購入しているものがあります。借金がある身であるし、お叱りを受けるかもしれませんが、安い買い物ではありません。車や住宅などではないです。こういった持続してローン分は、任意整理のときにどうなるのか?この分もまとめて弁護士に任せる感じですか? (2)サラ金とはべつに、銀行からの借入れがあります。この銀行口座は、ふだんから日常的に使っているものです。メインバンクです。もし任意整理を行うと、この口座は凍結されますか? (3)任意整理をするとブラックになりますよね。この場合、個人情報は外部に漏れたりしませんか?ブラックになったとたん、闇金業者から電話が入るようになるとか、心配です。

  • 債務整理に必要な収入

    よろしくお願い致します。 私は自営業をしておりましたが病気の為、仕事が思うように出来ず 消費者金融・クレジット会社の計7社から合計500万ほど借金をしてしまいました。 それから5年ほど頑張っていたのですが、ついに2年前に完全に 就業が困難となり、廃業して養生をしておりました。 (その間の住居費や生活費などは親類や婚約者の援助を受けました) 養生のかいあってか病気も良くなり、この6月から仕事を始める ことを考えていて、この機会に任意整理を考えております。 そこで皆様にお聞きしたいのですが・・ (1)、任意整理においては定収入が必要であることは承知しておりますが 私のように2年間無職でいて、今から自営業を再開させる場合といった ここ最近の所得に実績がない場合は任意整理は難しいのでしょうか? (2)、(1)で任意整理が難しい場合、同業であった知人の所で働くことも 考えているのですが、知人は「手取り15万+歩合でなら」と 言ってくれていますが、その金額で任意整理は可能なのでしょうか? (住居費+生活費は親類・婚約者が債務整理が終わるまで 全額補助してくれると言ってくれています。) (3)、おおまかで結構なのですが・・任意整理の場合、消費者金融や クレジット会社などはどのぐらいの期間まで返済期間を 認めてくれるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 車選びで迷ってます

    4月からの通勤(転職)で使う中古車を捜しています。 貯金も少ないので軽自動車で35万円以下(諸経費込)で 車検1年半以上付きということで、4代目アルトワークスが いいなと思い捜していました。 すると車を捜していることを知った知人が、 マーチを35万円(名義変更等込)で譲ってくれるそうです。 ただ3月で車検切れになるそうで 車検代(リサイクル料含む)は別途必要ということです。 どちらを選ぶか迷っています。 アルトワークス(HA11S) ターボie/s系 H7~8年式 AT 3ドア 走行距離8~10万キロ 車検1年半~2年付 諸経費込みで25~35万円 ○:自動車税が安い(5700円/年) ×:低年式で故障する可能性がある(保証なし) マーチ(K12) 12c H14年式 MT 3ドア 走行距離4.7万キロ 車検3月まで 名義変更等込で35万+車検代約8万円=約43万円 ○:高年式、MT車で燃費が良い(16km/lは走るそうです) ×:車検代が必要(予算オーバー)、自動車税が高い(34500円/年) 最低でも次回の車検まで(1年半~2年)は乗りたいと思ってます。 ランニングコストを考えてどちらが良いと思いますか? (税金、燃料代、故障のリスク等) *任意保険代と駐車場代は、考慮しなくて結構です。 (どちらの車を買っても必要なので)

  • 自己破産か任意整理か

    いつもお世話になっております。 従姉が今、サラ金と丸井の借金240万のことで弁護士さんに相談中です。 4社のうち3社から回答あり、弁護士さんから利息なしで任意整理で、5年かけて毎月3万で返済はどうか?という話がおおまかにあったそうです。 ただ、100万借りている1社からの回答次第でまた金額は変わる可能性ありとのこと。 ただ、従妹は一人暮らし(親は生活保護)30代後半で派遣社員、この先今の仕事を続けることができるか不安で、任意整理にした場合返済を滞りなく続けていけるか心配だそうです。 弁護士さんはこの金額で自己破産はもったいない。でも、決断するのはあなた(従妹)ですから。と言われたそうで。 このような(破産か任意整理か)経験のある方。良かったらアドバイスお願いします。

  • 借金夫、信じてあげなくてはいけないでしょうか?

    パチンコが原因で作った夫の借金を任意整理(弁護士に依頼して返済計画を組み直す)して返済中です。4年後には完済する予定です。 こういう前向きな解決方法を選択したのですが気持ちの中では夫を信頼することができず、またパチンコをするのではないかという猜疑心のカタマリになってしまっていて、一緒に暮らすのがつらくてたまらなくなっています。 もちろん夫は子供(2歳)のためにも気持ちを入れ替えてやっていくと言っていますし、任意整理したことでこれから10年以上はサラ金などからの借り入れも出来ない身になるので、この度のような借金は出来ないとは思います。 実は借金の発覚は2度目で(そのときは、貯金などで完済しました)「次にこういうことがあったら離婚だから」といってあったのに、こんな結果に・・・。 先日離婚を前提とした別居を決めたばかりなのですが、夫の中では離婚したくないという思いが大きく、私としてはギャンブルも借金もくり返す可能性におびえながらの結婚生活は哀しすぎるという気持ちです。夫も仕事を続け、つつましく暮らしていけば、経済的には何とかなると思います。今の生活を保ちながら返済するために任意整理という方法をとったのに、私の「猜疑心との戦い」のためだけでこの婚姻関係を終わらせてもいいでしょうか?夫のこと信じてあげなくてはいけないのでしょうか?

  • 宮崎市の弁護士について教えて下さい

    今、宮崎市(宮崎県)で債務整理が得意な弁護士を探しています。 こちらの現状としては、債務者は母で、消費者金融7社に350万、信販会社4社に360万の借金があります。ちなみに生活費と教育費目的の借金で、任意整理と過払い請求をしようと思っております。 どなたか宮崎市内の弁護士をご存知の方、または宮崎市内で債務整理をなさった方がいらっしゃればお知らせ下さい。 また、こちらは宮崎市内に限らないのですが、弁護士費用は分割可能なのでしょうか。父の収入が月50万程なのですが(借金返済に35万あてているため生活に余裕はありません)仮に分割に出来るとしても収入制限はないのでしょうか。 こちらもご存知の方、お知らせ下さい。よろしくお願い致します。