• ベストアンサー

温泉の用語を教えて下さい

noname#26171の回答

noname#26171
noname#26171
回答No.6

残念ながら#5さんの4番についての回答は間違い。 確かにふた昔ほど前ならば温泉は天然なのが当然で、わざわざ「天然」と表現する必要はなかったけれど、昨今のインチキ温泉の氾濫で、温泉利用者にわかりやすくするために、日本温泉協会が規定を設けました。 参考URLの下の方に「天然温泉」と認められた温泉施設のプレートが出ています。 ただし、この規定に対して疑問を持つ温泉ファンが多いのも事実です。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/asahi-onsen/01.html
noname#17965
質問者

お礼

ありがとうございます。 温泉法の温泉の定義を満たしていれば「天然温泉」であり、加水しても加温してもOKだが、表示はきちんとするということのようですね。

関連するQ&A

  • 源泉ではないけど掛け流しの温泉

    源泉ではないけど掛け流しの温泉とはどういう意味ですか? 循環していませんと言う意味でしょうか?

  • 温泉の効能が書いていない温泉宿

    宜しくお願いします。 先日温泉宿に宿泊しました。 そこの温泉には入り口、パンフレット共に一切 温泉の効能が書いてありませんでした。 (源泉かけ流しとはかいてありました) まあ、紅葉もきれいで満足しているので文句はないのですが 気になってしかたありません。 それとも書けないただの天然のお湯というものが存在するのでしょうか? 一つ位何かあっても良さそうな気がするのですが・・・。

  • 温泉の湯量の規定は?

    毎週近くの温泉に通っています。 一応、源泉かけ流しみたいですが 浴槽の量に対してちょろちょろしか 流れ込んでいません。 計算では5000リットルに対して 毎分2リットル位です。 少ないせいか湯舟がちょっと汚いです。 温泉法で浴槽に対するかけ流しの量という比率か なにか決まっているのでしょうか? 少なければ源泉かけ流しの意味がないし・・・

  • 三朝温泉の源泉掛け流しの宿

    4月初めに1人で三朝温泉への旅行を予定しています。 源泉掛け流しの宿を探していますが、宿のHPをみても源泉掛け流しなのかわからないところがあり、困っています。 源泉掛け流しでオススメの宿を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 循環 温泉

    温泉でかけ流しではなく「循環」と言うのは 一度湯船に注いだ同じ温泉が繰り返し 再度湯船に注がれているという事ですか? それって凄く汚く感じるのですが。

  • 道後温泉にいきたいのですが。

    来月、道後温泉に行くことになりました。 HPで旅館を色々見ているうちにどこがいいのか分からなくなってきました。 皆さんに質問なのですが・・・。 道後温泉に行かれて「宿泊して、良かった(^-^)」と思われた旅館を教えてください。 良かったと思った理由は何でもOKです。 探している旅館は、「源泉掛け流し」・「部屋風呂付」を探しています。 皆さんよろしくお願いします。

  • 本当の温泉(源泉)の見分けかたを教えてください。

    最近、温泉施設が多くできているのですが、源泉である温泉は極一部だと聞いております。 そこで、本当に源泉かけ流しである温泉の見分け方を知っている方、宜しければ教えてください。

  • 温泉の掃除

     温泉の掃除っていつやるんでしょうか?24時間利用可能の温泉もあり、いつやるのか分かる方教えてください。源泉かけ流しの場合はあまり必要ないんでしょうか?

  • 近畿・中四国地方の温泉

    来月温泉に行くことになりました。皆さんが今まで行かれた温泉(近畿・中四国地方)でよかった宿を教えてください。 家族から聞いた話なのですが、源泉掛け流しの温泉がいいと言っていました。 源泉掛け流しの温泉がある宿で皆さんが泊まって「よかった」と思った宿を教えてください。料理がおいしかったとか、スタッフの気配りがよかったとかなんでもOKなのでよろしくお願いします。

  • 四万温泉で 源泉かけ流しの温泉 が満喫できる宿

    四万温泉で源泉かけ流しの温泉が満喫できる宿を教えてください。とくに泉質と湯量が多いと実感できる宿が いいです。