• ベストアンサー

サークルかバイト

sirowan777の回答

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

私はサークルとバイトに力を注ぎました。 当然学業はサボりました。 ほんの少しは後悔しています。 でも、どうしても後悔はつきものです。 問題は選んだ後、精一杯それを実行することと思います。 人生いろいろ。 でも一度きり。 だからこそ醍醐味があるのです。

kanamu01
質問者

お礼

なるほど!僕も学業、バイト、サークルあと遊び、恋愛・・・やりたいことがいっぱいあります。精一杯がんばることがやっぱ大事ですよね!後悔があっても最高の思い出にできるように努力していきたいです! ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大学在学中は、”サークル&バイト”に注力するのと、”学業&バイト”、”

    大学在学中は、”サークル&バイト”に注力するのと、”学業&バイト”、”学業&サークル”、”学業1本”、”遊び1本”、”サークル1本”のどれに集中して、過ごすことが就職活動時に有利に働きますか? 理由もお願いします。 よく「サークル&バイト&学業に専念する」と言っている人いますが、自分はそんなに器用ではないし、時間がどう考えても足りないのでNGでお願いします。

  • バイトとサークルの両立

    もう少しで大学の入学式を控えてる男です。 最近になって大学で友達が出来るのか心配になってきました。 小・中・高ではいろんな繋がりがあり心配なかったのですが、大学ではそのつながりがなくなります。 バイトの先輩には、サークルに入ったらと勧められました 確かにサークルに入れば学部の枠をこえて友達ができると思います。 しかしバイトとサークルの両立というのは大変だと思いますし、それをちゃんと両立できるんでしょうか? 自分次第だとは思いますが、実際にバイト・サークルの両方をやってると言う人が居ればアドバイスなどを書いてくれたら嬉しいです。

  • 大学生のバイト、サークルと留学について

    大学生一年生ですが、何を始めべきか迷っています。 今は週2で家庭教師のバイトをしているだけです。 接客業も経験したいと考え、バイトを増やそうかと考えています。(週2程度です) しかし、サークルにも興味があるので、月2の華道サークルにも参加しようかと思っています。(高校時代も華道部でした。) また 来年か再来年の春には一ヶ月ほどの語学留学に行く予定 です。 そうなるとバイトを長期で休むことになってしまいます。 家庭教師の方は事情を話してあるため大丈夫ですが、こんな状態で新たなバイトを始めるのは、バイト先に失礼かな と心配です。 両親は私の考えに学業が疎かになると反対しています。 同じ始めるなら、バイトばかりでなく、運動部に入ってみたらと言われました。 合気道には関心があるため見学したりしました。(運動神経が悪いので、不安もありますが…) 留学は譲れません。 バイトにサークル 色々やってみたいのです。 前期は通院していりしていたため、なかなか色々することができませんでした。 周りの友人でも このサイトでも沢山のことに挑戦している人がいます。 私は欲張りなのでしょうか? 皆さんなら バイト掛け持ちして 楽なサークルに参加するのと、しっかりとしたサークルに参加するのと どちらがいいと思いますか? または、留学に行くのならバイトもサークルも始めるべきではないのでしょうか? わかりにくい文章になりましたが、よろしくお願いします。

  • 大学のサークルについて

    サークルってやっぱり入った方がいいですか?   興味はあるけどバイトもするつもりなので、サークルに参加する頻度がバイトしてない人より少なくなって、居心地が悪いんじゃないかとちょっと心配で。 人脈が広がったりしてメリットもあるとは思うんですが。   大学生ならバイトしてる人も多いと思うんですが、そのへんどうなんでしょうか…。 もしよければ皆さんの経験から教えてください。

  • サークルを辞めることについて教えて下さい

    こんにちは、私は大学1年生の女です。 私はもともとダンスに興味があったので、大学ではダンスのサークルに入りました。 楽しくやっていこうと言う気持ちで入ったのですが、かなり本格的で、出欠も厳しく、 文化祭、イベント前は毎日練習で、深夜から朝にかけてのオール練習もたくさんあります。 先輩方、仲間はとても優しいのですが、体力的、精神的にもきついです。学校は二の次のような考え方のサークルです。 私は事情があり、大学を入りなおしているので、学業をおろそかにしたくありません。 また、最近、ずっと憧れていて、ずっとやりたかったアルバイトに採用され、そのバイトを一生懸命がんばりたいと思いました。そのバイトの中での資格も取得したいです それから母親もたいした病気ではないのですが、持病があり、最近少し悪化してしまったので 家の手伝いもしたいとおもっています。 サークルとの両立も考えましたがやはり厳しく、サークルを辞めてアルバイトをがんばったり、他の事に時間を使いたいとおもいます そこで今は文化祭の練習の最中なのですが、終わったら先輩に辞めることを言おうと思っているのですが、これらの理由で納得して許していただけるでしょうか? また、サークルというよりも部活のような感じでみんな一生懸命がんばっているのに私が辞めることを告げたら先輩、仲間に失礼でしょうか? 文化祭などでお世話になった先輩方と気まずくなってしまうでしょうか? とても心配です。 ご回答よろしくおねがいします     

  • 高校生ですがサークルに入りたいです

    高校生の♀です。 サークルって大学生だけだと思っていたんですが、高校生も入れるサークルがあると聞きました。 それは本当でしょうか?本当だとすればどうやって探せばいいんでしょう? 最近学校外に友達を増やしたいと思ってて、バイトは事情によってできないのでそういう集まりに参加して人脈を広げたいと考えています。

  • 大学生、サークルとバイトは両立できる(’’?

    こんばんは(*^o^*)初の質問ですo今度大学生になりますo 最近バイトをはじめたのですが、大学生になったらサークルに入ってみたいと考えていますo But周りに大学生や年上の知り合いが少なく、サークルの実態もよくわからないので、 バイトと両立可能か、教えていただきたいです!! バイトは週3で、平日2日(18時から23時)、土日のどちらか1日(11時から18時)ですo サークルはチアリーダー部にとても興味がありますo 特にチアリーダー部の方、サークルの実態や、アルバイト状況などお聞きしたいですo どうぞよろしくお願いしますom(^ヮ^)m

  • バイト・サークルをやらなかった理由。添削お願いします

    履歴書ではなく、面接でもし聞かれたら話そうと思っている事ですが、このカテゴリーに投稿させてください。 【大学時代にバイト・サークルをやらなかった理由】 大学に入る前に父から、バイトに力を入れすぎて学校の成績が悪くなり留年する人が多いから最初の一年間はバイトをせずに勉強に集中しろと言われました。私自信も離島出身というコンプレックスがあって、他の学生についていけるか不安だったので、一年次の間はバイトとサークル活動はやらないでおこうと決めました。 結果、成績は周りと比べても良かったので、短期のアルバイトをしました。サークルはテニスサークルに入ろうと思っていたのですが、二年次の時に高校の頃からの夢だった中型バイクを購入し、ほとんど毎日ツーリングに出かけてました。このような理由から、アルバイトは短期のものを数回やりましたが、サークルには所属しませんでした。 一年次の時は勉強に集中する為 二年次の時は趣味のツーリングに夢中になりすぎた為、サークルに入らなかったという話です。 やはり、他の理由を考えるべきでしょうか?添削お願いします。

  • バイト・サークルをやらなかった理由。添削お願いします

    履歴書ではなく、面接でもし聞かれたら話そうと思っている事ですが、このカテゴリーに投稿させてください。 【大学時代にバイト・サークルをやらなかった理由】 大学に入る前に父から、バイトに力を入れすぎて学校の成績が悪くなり留年する人が多いから最初の一年間はバイトをせずに勉強に集中しろと言われました。私自信も離島出身というコンプレックスがあって、他の学生についていけるか不安だったので、一年次の間はバイトとサークル活動はやらないでおこうと決めました。 結果、成績は周りと比べても良かったので、短期のアルバイトをしました。サークルはテニスサークルに入ろうと思っていたのですが、二年次の時に高校の頃からの夢だった中型バイクを購入し、ほとんど毎日ツーリングに出かけてました。このような理由から、アルバイトは短期のものを数回やりましたが、サークルには所属しませんでした。 一年次の時は勉強に集中する為 二年次の時は趣味のツーリングに夢中になりすぎた為、サークルに入らなかったという話です。 やはり、他の理由を考えるべきでしょうか?添削お願いします。

  • 彼氏が出来そうな趣味やバイト・サークル

    彼氏いない歴=18歳の女です 小学校からずっと共学だったのに 誰とも付き合ったことがありません。 正直独り身が凄く寂しくて、高校まで 青春というものとまったく無縁の生活を送ってきたので せめて大学生くらい花咲かせたいというのが願いです。 ですが進学する大学は女子9割、男子一割の単科大学で サークル活動も盛んではないです。 (学業がかなり忙しいので…) 合コンに呼ばれる外見でもないし 友人からの紹介もずっと頼んでいるのですが 私じゃダメなんでしょうね。一向に紹介が来ません。 出会い系も考えましたがいろいろな人に止められました。 それでも大学の中だけでは恋人は絶対にできないと思うので 忙しくない程度のサークルや趣味の教室に入ったり 短期間だけでもバイトをすることを考えています ただ、私は凄い運動音痴で 出来るスポーツといえばスキーが少し出来る程度です(全然うまくないです) そこで質問なのですが男性が多く そこまで多忙でない比較的彼氏ができやすそうな 趣味・バイト・サークル等はどんなものがありますか? 一応今までやってきた趣味は以下の通りです ・ピアノ(才能は無いが音楽は好き。楽器をやりたい気はある) ・スキー(夏はできない) ・テニス(運動音痴で挫折。)