• ベストアンサー

京都・清滝で蛍を見たいのですが・・・

thsawachanの回答

回答No.3

学生時代バイクで友達と一度行きましたが、メチャクチャ怖いですよ、夜の清滝は。トンネルからして怖いですし。蛍を見るとかそんな風情ある気持にはなれないと思います。バスも本数がすごく少ないですし。 昼間は観光客が少なくてとても風情があって良いところなんですが。蛍のシーズンは知りませんが、私が行った7月は人っこ一人いなくて本当に怖かったです。 それと人が少ないところでの女性2人だけの行動は止めておいたほうが良いかと思います。特に見知らぬ土地では。

noname#21539
質問者

お礼

確かに自分たち2人っきりであと、人っ子ひとりいなかったらと思ったら怖いかもしれないですね。 「それと人が少ないところでの~」本当にそうでした!よく親とかにおまえは用心深さが足りない!って注意されたことをひさびさ思い出しました。 良いアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 京都の愛宕山、大杉谷ルートについて教えて下さい。

    京都の愛宕山に登ろうと思っています。(神社の古いお札も かえしておきたいので)今まで表参道を使っての往復、 又は表参道から登って月輪寺方面へ下山というコースしか 歩いたことがありません。 地図を見ていると大杉谷という場所?を通るルートがあるようですが このルートは難しいのでしょうか?迷いやすかったりしますか? 登れるようなら一度トライしてみたいと思っています。 以前、月輪寺からの下山時に登山口らしきものがあったのは 憶えています。(空也の滝から清滝方面へ向かう途中にありました) 初心者なのですが、このルートいかがなものでしょうか? ここから登った事のある方お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 京都の温泉

    このあっつい中、大学のオープンキャンバスのために1人で 京都へ行く予定です。もちろん貧乏学生には夜行バスしか移動の 手段がありません(^^;) そこで、夜行バスが来るまでにお風呂につかって汗を流したいと 考えたのですが…京都に日帰り温泉のような気軽に入れるお風呂って あるのでしょうか。なんだか銭湯ですと内輪の方々の中に入る勇気 が必要な気がしますし、検索するとお料理つきの料亭風呂が出てきたり で…なんだか不安です。 唯一、仁左衛門の湯・京都エミナース 京都竹の郷温泉というのを 見つけたのですがこれはいかがでしょう。値段は千円以内でありがたいのですが…。 何か情報がありましたらお教え下さい。

  • 広島市南区比治山近くのかた?

    こんど、単身赴任で広島に住みます。 そこで伺いたいのですが、段原3丁目にアパートを借りようとしているのですが、通勤がバスで段原中央から田中町までと言うことになります。 地図の上では、歩いてもたいした距離ではないような感じですので、歩いて通勤しようと思うのですが、比治山トンネルを通らなければならないんですね?比治山トンネルは歩いて通れますか?段原中央から田中町まで何分ぐらいかかるのでしょう?

  • GWの京都の混みぐあい

    今度のゴールデンウィークに京都に遊びに行きたいのですが、 GWの時期の京都は混んでいるのでしょうか? 花見や紅葉の時期よりはマシですよね?? もし人盛りが多いようでしたら普通の土日に行こうか迷っています。 バスや電車・新幹線 どの交通手段がいいでしょうか? 教えてください。

  • 1日京都旅行です

    5時30分に京都駅に着いてその日の23時30分に京都駅発の高速バスで京都旅行をしようと思うのですが、桜のシーズンで人が多そうなのであまり欲張ったプランはだめだと思うのですが、回りたいところは伏見稲荷大社(お山めぐりはしません)、下鴨神社、平安神宮、法然院、八木邸、南禅寺、清水寺、京都駅です。 清水寺か伏見稲荷大社を一番に見て京都駅は最後かなぁと思うのですがそれ以外のところがなかなか決められません。 移動は市バスだけです。 ちなみに京都は初めてではないですが、市バスで回るのは初めてです。 京都に詳しい方、よいプランがあれば教えてください。

  • ★ 京都 原谷苑への行き方アドバイスお願いします ★

    原谷苑へは、京都市営地下鉄 烏丸線 に乗り北大路駅まで行き、 北大路バスターミナルから原谷行きバスに乗り終点原谷で 降りて行くと聞いています。 ですが北大路バスターミナルから原谷行きバスが1時間に1本しかないようです。 このバスに人が多くて乗れない場合どうするか検討しています。 他のバスで金閣まで行ってそこからタクシーで行くのがいいのでしょうか? 他にいい行き方をご存知の方教えてください。 金閣からだとタクシーでだいたい時間、料金は、いくらぐらいですか? 帰りもどうするか検討しています。

  • 電車を使って京都から奈良へ行く最安の方法

    京都から奈良へ行きたいと思っているのですが、平日のちょこっとあいた時間(昼間9:00~17:00)に 出来るだけ安く行きたいと思っています。   どのようにすれば お安く行く事が出来るでしょうか? 値段など詳しく教えて下さい。 移動手段は 電車 バスなどの公共機関。 時間は 昼間、9:00~17:00の間。 行きたい場所は 東大寺や若草山 二月堂など。   チケットショップなどの情報も有りがたいです。 宜しくお願いします。

  • 首都圏から日帰り京都旅行

    11月24日に首都圏より日帰りで友人と京都観光に行きます。 旅行のメインは山の紅葉に寺院で見る紅葉です。 以前にも京都には2回ほど行ったことがあるのですが、土日でもなく紅葉時期でもありませんでした。 旅行に行く頃は紅葉の真っ只中であり、土日ということで混雑は予想していますが、どれくらいの混雑なのでしょうか? 来たバスに乗れずに次のバス次のバスと待つことになるのでしょうか? 絶対に行きたいと思っているスポットは南禅寺と嵐山トロッコ保津川の川下りです。 移動手段はバスと鉄道を考えていますが、車の方が効率いいでしょうか? オススメの回り方とその周辺の観光スポットを教えてください。 もし回れるのであれば寺院を中心に回りたいと思っております。 また嵐山周辺で昼食、京都駅周辺で夕食を考えております。 京都駅周辺は飲み屋しか知らず、ともにオススメを教えて頂けると幸いです。 京都着が9:00頃 京都発が9:30頃の予定です。 紅葉ドピークでの京都の様子が全く掴めませんので質問させて頂きました。 質問ばかりで申し訳ありませんがご教授お願いいたします。

  • 京都での移動手段

    今週の平日、京都へ花見に行く予定です。 できれば午前中に嵐山、午後から哲学の道の方へ行きたいと考えているんですが、嵐山から哲学の道への移動手段を迷っています。 バスと電車の路線を一応調べたのですが道の混み具合や所要時間などを考えた場合、バス電車タクシーのうち1番スムーズに移動できる路線を教えてください。 その場合、だいたいどのくらい時間がかかりますか。 あと、河原町駅から哲学の道まで徒歩で行くことは可能ですか? 地図だけでは距離感がつかめず悩んでいます(*_*)

  • 京都のインクラインは、レンタサイクルで通れますか?

    いつも、参考にさせていただいております。 来週末、京都に一泊二日で旅行します。 (まるっと二日) 一日目は、レンタサイクルで行きたいとこで回れる分をまわり、二日目は交通機関で嵐山を計画中です。 一日目は、京都御所 銀閣寺 哲学の道 南禅寺 インクライン 平安神宮 二条城 西本願寺 清水寺 八坂神社 円山公園 知恩院 祇園 に行こう思っています。 レンタサイクルを二日かりて、 八坂神社 円山公園 知恩院 祇園 は、二日目にまわす方がいいかなとも考えています。 それから、レンタサイクルを返して嵐山。 連れが他にも行きたいとこがあるようなのですが、 なかなか行けないので効率よく回れるよう思案中です。平安神宮は、はずそうか?とか... 情報誌でインクラインというところがあることを知り桜のトンネルの写真がきれいなので、 ぜひ行きたいのですが、 鉄道の跡のようで、自転車は通れますか? 南禅寺に置いていったほうがいいのでしょうか? インクラインは地図で見ると 西福寺から蹴上までの間のようです。 桜には早いでしょうか? よろしくお願いします。