• ベストアンサー

次期セキュリティ候補

 現在 「Norton Internet Security2003」を使用しています。  あと、1ヶ月で 更新サービスの期限が切れます。  そこで 次期セキュリティとして このまま Nortonの新バージョン(2005?)を購入するか また、別のソフトに乗り換えるかを考えています。  そこで問題なのが ・旧2003のアンインストールがスムーズに出来るか! ・どのソフトがいいのか? OS:Win2000、IE6 回線ADSL ルーター使用

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

アンインストール失敗については、通常はあまり気にすることはないと思います。その辺のトラブルが発生するのは、 1、期限の切れた体験版をアンインストールする場合。 2、NISをアンインストールせずにOSをバージョンアップ、または上書きした場合。 といったケースが圧倒的だと思われます。これらに該当する場合は手動でのアンインストールを念入りに行う方が良いでしょう。 ソフト選択についても、現行のバージョンなら、そしてWindows2000環境であれば、どれを選んでも一応問題なく動作すると思います。 搭載メモリの容量には注意する必要がありますが…足りなければ増設すれば良いことですので。

globef
質問者

お礼

 回答ありがとうございます アンインストールは安心しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.6

ノートンは確かに高性能ですが、入れ替えるときにアンインストールしにくいことがあるのが厄介で、実際ウチでもPC購入時に入っていたバンドル版のノートンをアンインストールに失敗し、PCの動作が完全におかしくなってリカバリーする羽目になりました。 ウイルスバスターは4月23日にニュースにもなった不具合で、データ配信前のチェックを十分にしていなかったことがわかったのでセキュリティソフトメーカーとしての信頼が疑われそうですね。 どの対策ソフトがいいかという前に、それぞれのPCのOSやスペックにあったものから選ぶのが重要かとも思います。 高性能なソフトを入れたはいいが、その分PCが重くなってしまって何の作業をするにも待たされたりフリーズするといったことも経験しました。 もしお使いのPCが多少旧型のものなら、性能より動作スペックが少しでも軽いものを選ぶのも選択肢のひとつです。 私が先日から入れてみた「V3ウイルスブロック」というソフトは以前同じPCに入れていたノートンより確かに動作が軽いし、OSもWin95にまで対応してるのでよければ見ておいてください。 http://softplaza.biglobe.ne.jp/shop/necic/virusblockisec/ また、ウチでは2台のPCにそれぞれ別のセキュリティソフトを入れていて、もし一方のPC、ソフトで不具合が出てももう一方で作業できるようにもしていますので、複数のPCをお使いの方はあえて違うソフトを入れておくことも効果があるでしょう。ウイルスパターン自体、A社ソフトでは駆除できてもB社ソフトでは検知もできなかったことも何度か経験していますので。 こういう使い方もあるということで参考になれば幸いです。

参考URL:
http://softplaza.biglobe.ne.jp/shop/necic/virusblockisec/
globef
質問者

お礼

回答ありがとうございます  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.4

一般的にNISは完全アンインストールがしにくいことが知られてるので注意しましょう。テクニカル情報は既出なので省略します。おすすめとしては「McAFee Internet Security Suite」ですかね。このメーカーはこれからの時代には重要と思われるプロアクティブ技術に明るいです。ただ、スパムキラーに関しては評判が芳しくないようです。 McAfee2005年版の主な特徴 1 未知のウイルスに対応するためのヒューリスティックスキャン機能の強化 2 「0-day attack」による不正侵入防止(2005年前半予定) 3 Worm Stopping機能

globef
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.3

アンインストールについては、完全に削除しないとトラブルの基になります。 Norton2005を入れようとするときにも、完全削除してから2005を入れた方がよいです。 上書きインストールをして失敗している方の質問が来ていました。 Norton Internet Security/Norton Personal Firewall 2003 をアンインストールして再インストールする方法 文書番号(ID):20040614111811947 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/3c0446b8d7bec4b385256c470047c0ed/b68444714c891ceb49256eb3000d4a4c 上記の手順1-5までを実行してください。 それから、Norton2005シリーズの必要に動作条件についても確認してください。 というのは、動作環境が満たないのに購入してしまっても、損をするばかりです。 ノートンインターネットセキュリティ2005 http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/

globef
質問者

お礼

 回答ありがとうございます アンインストール 非常に面倒ですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinosihen
  • ベストアンサー率20% (47/224)
回答No.2

私は2台のPCをNorton Internet Security2003から、フリーのAvastとNOD32に変えて使っていますがどちらもアンインストールはスムーズにできました。どのソフトを入れるにしても、一度お手持ちのPCスペック、相性などと相談したほうが良いでしょう。 客観的にみて2005でもスムーズに動作するようですとノートンが良いと思います。ものぐさな人はバスター。あと2,3年お手持ちのPCを使用したいとすれば、動作も軽く、高検率の良いNOD32がお勧めです。

globef
質問者

お礼

回答ありがとうございます  参考にいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14636
noname#14636
回答No.1

アンインストールについては、使用環境や設定状況にもよりますが、念のためシマンテックのHPのヘルプ情報をご確認しておくことをお勧めします。 ノートンもしくはバスターがやっぱりお勧めです。 ノートン製品は、細かい設定を変更して調整して使用できるので PC中級者以上には人気があるのですが、 それがあだになって初心者には難易度高めの製品です。 メーカーの姿勢も 「Nortonを使いこなせないのは、ユーザーの力不足」といったスタンスがあり、 性能的には世界一と言われながら人気がいまいちになっています。 一方、バスターは元ノートン愛好家の私にとっては 拍子抜けするほど何にもしないで済むぐらいトラブルが少なく、 操作が簡単で動作もノートンより軽いです。 こちらの製品は昔からユーザーに余計な負担をさせないことがコンセプトになっています。 細かい設定好きなPCユーザーには物足りなくなるのでしょう。 性能的にはノートンと僅差ですが、世界でトップクラスであることは間違いありません。 価格ドットコムの評価でも、性能No.1のノートンは評判が悪く、バスターに圧倒的な人気があります。 個々のPCの環境によって体感が違ったり、好みもあるので無料体験試用もいいかもしれません。 ↓窓の杜 ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/virusbuster.html
globef
質問者

お礼

回答ありがとうございます  アンインストールは実際しないとて事ですね バスターが軽いというのでひかれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートン インターネットセキュリティ 2010

    現在「ノートン インターネットセキュリティ 2009」を使っていますが 使用期限が残り30日を切りました。次期バージョンの2010年版の発売は まだ先のようですので…おそらく発売されるまでの間に、2009の使用 期限が切れてしまうと思います。データ更新の契約するか、それとも 体験版を使いながら次期バージョンの2010を購入すべきか迷っていま す。更新データの契約だとリカバリー時の導入がわかりにくいので、 これまで期限切れの度に店頭で購入してきました。

  • セキュリティ

     OSは、Win2000 OE,IEを使用せず別のソフトを使用して 回線は、ルーター経由で繋いだ場合でも、 セキュリティ的に「侵入、ウィルス」等の脅威に さらされるでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティ、アンインストールすると更新は・・?

    ノートンインターネットセキュリティをアンインストール&再インストールしようと思ってます。 2002年版のパッケージの製品を店頭で購入、 期限が切れたのでシマンテックのホームページでダウンロードし、更新しています(使用期限残ってます)。 こういう場合、再インストールすると、古い2002年版に戻ってしまうのでしょうか? 更新したバージョンに再インストールするためにはどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • セキュリティソフトの乗り換えについて

    セキュリティソフトの更新期限が近づいているので、ノートン インターネット セキュリティ 2012の30日無料お試し版というのに、 乗り換えようと思っているのですが このノートンの2012の30日無料お試し版というのをダウンロードする前に、 現在、使用しているセキュリティソフトのアンインストールは必要でしょうか? また、30日が経過した後も継続する場合の手続き、や料金の支払い方法など についても知りたいです。 よろしくお願いします。

  • Norton Internet Security 2008の更新サービス延長後のアップグレードについて

    お世話になります。 この手の質問は多いため色々見てみたのですが、Norton Internet Security 2008(以下NIS2008)に関してわからないことがあるため、質問させていただ きます。 現在NIS2008を使用しています。NIS2008までは旧バージョンのソフトの更新 サービス期限が切れる前に新しいバージョンが出ていたため、旧バージョン のソフトの更新サービスを延長せずに新バージョンを購入しては新規インス トールを行っていましたが、今回はNIS2009が出る前にNIS2008の更新期限が 切れそうな感じなのです。 そこでわからないのですが、NIS2008の更新サービスを申し込んだ後で、NIS 2009にアップグレードする場合、NIS2008で申し込んだ更新サービスの期限 は引き継がれるのでしょうか?新しいバージョンをインストールする場合、 別物なので引継げない等の記述があるページも見たのですが…。 (”アップグレード”という扱いなら普通引き継げそうな気がしますが…) また、新バージョンのソフトが出た場合、出てすぐアップグレードが可能 なのでしょうか? 更新サービス延長やアップグレードの仕組みが複雑で正直よくわかりません。 教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • ウィルスセキュリティをインストールするとネットワーク接続ができません

    以前使っていたノートンが期限切れになり、ウィルスセキュリティを購入、インストールしました。 すると、インターネット接続ができなくなってしまいました。 ためしにウィルスセキュリティをアンインストールすると、接続できました。 OSはWINDOWS XP、ISPはOCN、回線はフレッツADSLです。 ソフトか、インターネット接続設定か、どこに問題があるのか分かりません。

  • Norton Internet Security 2007がインストールできない

    ウイルスソフトNorton Internet Security 2006の期限が 切れていることに気がつきまして(遅すぎましたがね)、 切れる前にバージョンアップを購入していたのでインストールしてみました。 でも、なぜかインストールしても前の更新切れがアップされてしまいます。 インストールしたいのは Norton Internet Security 2007です。 古いものを削除して再インストールしても(Norton Removal Tool 使用) やっぱり2006のままでした。どういうことなのでしょうか? どうすれば、正しくインストールできるでしょうか?

  • セキュリティソフト 更新

     古めのパソコンをネットにつながずに 使っています。昔、ネットにつないでいたころに セキュリティソフトをインストールし、 定期的に更新していたのですが、今は、 契約切れでそもそもネットにもつないでいません。 セキュリティソフトを新たに購入、更新する予定もありません。  が、電源をいれるたびに期限が切れています、 更新しませんかのメッセージが表示されます。 アンインストールせずに、期限切れメッセージを 表示させない方法はないですか? ノートン、XPです。

  • セキュリティーソフトの変更

    現在「ノートンインターネットセキュリティー2003」を使用しています。昨年6月に一度、更新版を購入し使用しています。そろそろ、再度更新時期に近づきつつあるので「ノートン2004」にと思っています。そこで、質問ですが一度、2003をアンインストールし、新たに2004をインストすべきなのか、そのまま2004をインストすると2003のノートンが2004のインストする際にアンインスト出来るものかが不明です。例えばソフトによりますが、RealOne Playe等は新しいソフトをインストすればインスト途中で古いRealOne Playeバージョンの削除を聞いてきます。ノートンもそれなのか、今一、不明で「2004」にしていません。そのままインストしてインスト途中で古い2003を削除できるのでしょうか。それとも、基本どうり、一度、2003をアンインストールしてから2004を導入すべきか、ご教授下さい。宜しくお願いします。

  • インターネットセキュリティ2007の更新について

    ノートンのインターネットセキュリティ2007(3ユーザー)を3台のパソコンにインストールしてあります。 利用期限が残り19日です。 普通に更新しようと思ったのですが、また同じインターネットセキュリティ2007(3ユーザー)を入手しました。 この場合、期限だけを延長はできるのでしょうか? それとも、一度ソフトをアンインストールして、新しいソフト(同じですが)をインストールしないとだめなのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-712Aを使用していて、宛名印刷をする際に印刷エラーが発生し、印刷ができない問題が発生しています。
  • EP-712Aの印刷エラーの解決方法を教えてください。
  • EP-712Aでの宛名印刷ができず、エラーが発生しています。どのような解決方法があるか教えてください。
回答を見る