• ベストアンサー

エントリーシートで

willlyの回答

  • willly
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.6

#5さんと同じ意見です。あなたが試験管だったらスポーツで採用を決めますか? それに10のやり取りがあるとしたら、その全てでアピールをしようというのは逆効果だと思います。嘘くさい、鬱陶しいと思われる危険がありませんか?何であってもメリハリ・強弱は必要だと思います。 それにあまり「こう答えなくてはならない」ということを考えすぎるといざ面接でちょっと失敗しただけで頭がパニックになってしまう危険性もあるように思います。 ということで否定ばかりしてしまいましたが頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • エントリーシート

    大学3年の就活生です。 ESについてお聞きしたいことがあります。 ESの最後に「その他自由にお書きください」という欄があるのですがここにはどういった内容のものを書くべきいいのでしょうか。長所や短所などの自己PRや志望動機は他に書く欄があるのでそれ以外のことを書けばいいと思うのですが何を書いたらいいのかわかりません。ちなみにその欄は線がなく白紙で、スペースは小さめです。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • エントリーシート

    就職活動中の理系大学3年生です。 エントリーシートで「専攻内容(予定も含む)」の欄があるのですが、 (1)これは、学部学科ではどんなことを勉強してきたのか (2)研究室に入ってどんなことをするのか のどちらを書くべきですか? ちなみに、もう4年生になってからの研究室の仮配属はされています。

  • エントリーシートについて

    エントリーシートでアルバイト歴を記入する欄があります。 私は塾の事務をやっていて、今もまだ続けているのですが、どのように書いたらいいのでしょうか? 1番左に年月日を書く欄があって、そこにはそのバイトを始めた月を書けばいいのでしょうか? あと、全部記入してくださいと書いてあるんですが、TOEICの記入欄があって、私はTOEICを受けたことがありません。 その場合どう記入すればいいのでしょうか? また、英検の欄もあって、英検は中学2年のときに4級を受けただけです。 級も低いので、書かなくてもいいんでしょうか? アドバイスください。よろしくお願いします。

  • エントリーシート記入で迷ってます

    民間から公務員の転職を考えております。 エントリーシートの記入について迷ってるのですが 書かなければならない内容として 1.働いていた中であなたが挙げた実績 2.学生時代で1番がんばったこと 3.1と2以外であなたが達成感を感じたこと を記入しなければなりません。 1は大丈夫なのですが問題は2なんです。 2で学生期間中のスポーツ(ちなみにもし、2でスポーツのことを書くならば大学生の頃のスポーツは学校のサークルではなく、高校の時所属してたクラブを休みの日にOBとして遊びに行ったことを脚色しようかと…)のことを書こうと思うのですが、3でも会社に務めてた時に所属してたサークルのことを書こうと思ってます。 2と3の行なったスポーツは違いますが、両方ともスポーツの内容を書くのはやっぱりまずいでしょうか? 正直大学時代はこれといったことがなくて困ってます。 長期休みのときアルバイトを短期間してたくらいであまりネタになりそうにないです。ボランティアもしてないですし… 皆さんのご意見よろしくお願いします。

  • エントリーシート:どこに何を書くか

    前提条件として私について書きます。 私の強み:継続力 この強みを最も、明確に示すエピソード:授業 様々なエピソードの中で最もインパクトのあるエピソード:授業 大学生活の中で最も頑張ったこと:授業 強みを示すエピソードは授業のエピソードほどではないですが、 他にも、いくつかあります。 また、こちらも授業ほどではないですが、学生時代に 頑張ったことは授業以外にもエピソードになることがあります。 上記の前提を踏まえて考えていただきたいのですが、 エントリーシートで以下の2つを記入する欄があります。 ・自己PRをしてください(600字) ・学生時代に最も頑張ったことを書いて下さい(400字) 文字数や位置関係から、自己PRのほうが重点を 置いているように感じるので、授業のエピソードを 自己PRの欄に書きたいです。 しかし、大学生活の中で『最も』頑張ったことは、授業なので 自己PRの欄に授業を書くと、大学生活の中で『最も』頑張ったことの 欄には、大学生活の中で『2番目に』頑張ったことを書くことに なってしまいます。 やはり、大学生活の中で最も頑張ったことの欄には、 授業のエピソードを書き、自己PRの欄には、授業以外の エピソード(授業のエピソードより、インパクトの ないエピソードになってしまいますが)を書くべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エントリーシートについて

    ESの欄に担当教授を各箇所があります。 私は、准教授の先生が指導教員なのですがここの担当教授の欄にはこの准教授の先生の名前を書けばよいのでしょうか?それとも研究室の長である教授の名前を書けばよいのでしょうか?

  • エントリーシートについて

    エントリーシートのアルバイトの欄について質問です。 アルバイト・課外活動の欄に、内容・目的を記入する欄があるのですが私はセルフガソリンスタンドのアルバイトをしたことがあり、課外活動はしていません。ガソリンスタンドの内容もスタンド内の清掃やカー用品の販売、給油時の補助が主な内容でアルバイトをした目的も光熱費を払うためにやっていました。この場合、この内容をそのまま記入してもいいのでしょうか。

  • エントリーシートについて

    エントリーシートについて聞きたいのですが、あらかじめ質問する数が多いのでご了承ください。 まず1つめに、語学力(程度・スキル)         パソコンスキル  という欄があるのですが、もちろん英語も英検4級までしかないし、パソコン歴は長いですが資格も持っていない。こういった場合は何を書けばよいでしょうか。 二つ目に、あなたが今まで接してきた出版物・映像・人物を一つずつあげ、それについて自由に記入してください。 とあります。 出版物はおそらく、読んだ本。映像は映画、ドラマ、アニメなどでよいと思うのですが、人物は実際に会った人ですよね?たとえば芸能人が本に載っていて自己論を述べている。それを読んで接したとはならないでしょうか。 直接その企業に聞けと回答が返ってきそうですが、何分時間がなかったのですみません。わかる範囲でお答えください。

  • エントリーシートについて!

    就職活動の際に書くエントリーシート等の書き方について質問です。エントリーシート等の趣味の欄になわとびと書こうと思っているのですがいかがでしょうか??もともとは運動不足解消のためにはじめたものなのですが、今では健康維持と体力作りのためにやっています。それともやはり、趣味の欄になわとびなどは不適切ですか?回答よろしくお願いします。

  • エントリーシート (最近興味、関心のあること)

    エントリーシートに最近興味、関心のあることという欄がありますが、これは会社の業界についてとかのほうが良いのでしょうか。 今、考えてるのは会社の業界のこと、政治経済、国際情勢、スポーツなど考えてます。記入欄が大きく取られてるので、今、考えているもの入れようと思うのですが、これで大丈夫でしょうか。 貴重なご意見よろしくお願いします。