• ベストアンサー

偏差値50から早稲田へ・・・

wildarmsの回答

  • wildarms
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

確かに死ぬ気でやれば合格できる可能性はあります。 しかし、科目が少ない学部はその科目が本当に得意な人が受験します。まずセンターで満点が取れるくらいでないといけません。それから、死ぬ気でがんばるひとなんて、いくらでもいます。それをよく理解したうえで、心して取り組んでください。 それから、個別試験対策ですが、国語と英語それぞれの偏差値はやはり50程度なのでしょうか?そうでしたら、まだまだ基礎もできていない段階だと思います。 英語に関していえば、手っ取り早いのは、英単語を端から覚えて、熟語・構文を覚えて、文法の本を1冊丸暗記しましょう。それと並行して、簡単なセンターレベルの長文問題から1日1長文のペースで勉強していきましょう。 国語は、まず、「言う」を「ゆう」と書いている時点で危ないです。国語は、とにかくいろいろな問題を解いていきましょう。参考書では、「出口現代文」あたりがよいでしょう。 では、時期は早いですが、健闘を祈ります

関連するQ&A

  • 早稲田と慶應のW合格者の進学について

    よく某掲示板でも貼られている早慶のW合格者対決ですが、 そのほとんどで慶應が圧勝しています。 ただ自分の実感からいうと、あまりにも不自然に感じました。 そもそも問題傾向の違いから早慶併願する人が少ないし、 仮に併願したとしてもその問題の違いからW合格する人は比較的少ないと思います。 また私の周りに関しても、早稲田の方が人気があり、 早稲田一本しか受けないという人も多くいました。 逆に慶應一本という人は珍しかったです。 私もはじめ早稲田の文学部を志望していて、 慶應の文学部は対策せず記念で受験したのですが、どちらも受かってしまいました。 そのため悩みに悩んだのですが、 周りの殆どが文学部に関しては早稲田が良いと押してくれたこと、 偏差値も実質的に早稲田の方が上(慶應は2科目なので)、 早稲田の方が校風が自分にあっていること、 などを理由に早稲田に進むことにしました。 ただそこでたまたま見た早慶の併願対決で、早稲田の文学部がボロ負けしていたので、 おかしいと思いその理由を知りたくてここに質問しました。 あの併願対決データには何かカラクリがあるのでしょうか?

  • 一年で早稲田に受かりますか?

    こんにちわ。受験にすべて落ちてしまいました。 今から早稲田の9月入学の商学部又は、来年二月の試験で法学部か社会学部に受かるにはどうしたらいいのでしょうか? 私は今の偏差値は30くらいです。 科目は国語と、英語と政治経済でうけようとしています。 政治経済では厳しいのでしょうか? たまに聞くのですが、早稲田の政治経済はすごい難しいとか。。 何をしたりしたらいいのでしょうか? 具体的なアドバイスをお願いします。

  • 早稲田大学法学部の入試

    早稲田大学法学部の入試はセンター試験が課されるんですか。 だとすると、何科目何教科ですか。 個別試験も同様です。 自分でも調べてみたんですが、いまいち分からなくて…

  • 早稲田の第一文学部

    早稲田の第一文学部は、合格するにはおよそどれくらいの偏差値が必要なのでしょうか? 来年に向けて進路を決めかねているところです。

  • 偏差値の解釈をめぐって

    仮に慶應、早稲田の合格ラインの偏差値が「69」だったとします。また、他方、国立A大学も偏差値「69」だったとします。これは、同じ難易度と言えますか?国立A大学は入試の受験科目が多い。慶應・早稲田は受験科目は少ない。ここをどう理解するのが適切な考え方でしょうか?教えて下さい。どうぞヨロシク。・・・・・・受験の相談ではなく、数学的な考え方についての御質問です。

  • 早稲田大学のセンター利用入試について

    早稲田大学のセンター利用入試について 今年、大学を休学し、河合塾の早慶文系センターサポートコースに入り、来年度の大学受験に向けて勉強している者です。 元々理系でしたが、心機一転早稲田大学の文系学部を志望しており、国語、英語、政治経済での受験を考えています。 そこでセンター利用入試で早稲田大学を受験するか悩んでいます。 早稲田大学のセンター利用には、国英政経のほかに数学と理科が必要になります。 現役の時、数学、物理は苦手だったのですが、ある程度勉強したため、センター試験の問題はある程度解けるようになりました。昨年のセンター試験は数I84点、数II59点、物理78点でした(今年は受験していません)。逆に、文系科目はほとんど勉強していなったため、現時点での偏差値はおそらく50もないと思います。 なぜ数学ではなく政治経済を勉強するかというと、数学は、センター試験以上の難易度の問題には全く歯が立たないからです。 しかし、すでにある程度勉強している数学、物理を何とか受験にいかせないかと思うのです。 早稲田大学のセンター利用入試は東大や京大志望の人が多数出願するので、難易度が高いと聞きますが、早稲田大学の中での下位学部も一般入試と比べものにならないくらい、難しいのでしょうか。 また、先日予備校の方に物理の勉強は独学でやらなければならないと言われたのですが(数学はどうかまだわかりません)、もちろん、一般入試で合格するのが一番だとは思いますが、この状況で、センター利用入試も視野に入れて、数学と物理を勉強するのはどうなのでしょうか。

  • 慶應文学部と早稲田文化構想、文学部

    現在受験生の者です。 早稲田大学文化構想学部が第一志望で、大学では感性文化、美学、哲学といったことを専攻したいと考えています。 第二志望が早稲田の文学部で、第三志望が慶應の文学部です。 参考までに最近返ってきた全統の記述模試では早稲田はB、慶應はC判定でした。 しかし、勉強に取り組み始めたのが恥ずかしながら部活を引退した8月のことで、まだ3科目を間に合わせるのに必死なところです。ですが早稲田と慶應では受験科目、形式などが大きく異なり、慶應の小論文と和文英訳などには手をつけていません。早稲田の対策と慶應の対策を今からするとなると共倒れになってしまうのではないかと不安に感じているのですが早稲田に安易に絞ってしまうことにも不安を感じます。 将来の希望とも関係して今小論文をきっちり書けるようになることにもメリットを感じていますが小論に時間を割きすぎてどちらにも合格しなかったら…とも思っています。 早稲田一本に絞って対策を進めるべきか、慶應の小論文などの対策も同時に進めるべきか、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 偏差値53からの早稲田大学

    現在高校1年の者です。早大一本に絞って、受験勉強を進めたいと考えています。 今年の初めに行われた進研模試で偏差値が国数英で53.6でした。 科目別に見ると国語が酷く、偏差値40ほど。英語が58、数学が47です。 今年一年は勉強という勉強は皆無に近く、いま焦って受験勉強を始めようとしています。 志望校としては早稲田大学を考えています。 ですので、一般的にこの状態からの早大入試はやはり厳しい物があるでしょうか? また、早稲田に入るための勉強法や、勉強時間など、アドバイスもしていただきたいと思います。 みなさまのご回答お待ちしております。なお、学部は教育学部の英文を考えています。

  • 早稲田大学に行きたい!

    こんにちは。 私は今高3の受験生です。 早稲田を受験したいと思っているのですが、早稲田で人科とスポ科以外なら何学部でもいいので入りたいです。 そこで偏差値などを考えて学部をしぼって、社学・教育・文化構想を解いてみました。 去年の河合マークの合格者の平均偏差値は 教育(初等教育)→62.9 社学→65.7 文化構想→65.3 だったのですが私的には教育の英語がとても難しくて、これは対策したところで受かるのか、と思いました。教育は国語もきつかったです。ただやはり偏差値だけをみると教育が2.5くらいも低い…。 今の私の偏差値はギリギリ62.9に届いていなくて、早稲田は挑戦校なので2学部しか受けさせてもらえません。 ちなみに英語と国語の偏差値は同じくらいで日本史が英国に比べれば得意くらいです。 長くなってしまいましたがやはり教育は受けておくべきでしょうか?対策すれば太刀打ちできるようになるのでしょうか(;_;)? 人それぞれかと思いますが アドバイスいただけたら幸いですm(_ _)m

  • 早稲田と慶応どっち?

    4月から浪人して河合塾の早慶コースに行きます。 今年は成蹊の英米文と某国公立大学に合格しましたが 諦めきれずに早稲田の第一文と慶応の文学部を目指します。将来はマスコミ関係を目指してます。                        (1)確実に合格するには早稲田と慶応のどちらかにしぼった方が良いんでしょうか? (2)早稲田と慶応の文学部の具体的な違いは何ですか?