• 締切済み

子供の頃本気で信じてたもの

子供の頃どのようなことについて「本気で」 信じていましたか? たとえば定番中の定番「サンタクロース」の存在 は私も本気で信じてました。 あとは「口裂女」とか(いや本当にいたりして)。 個人的な体験はもちろん都市伝説的なことでも 何でもよいです。

みんなの回答

  • burigeido
  • ベストアンサー率24% (96/385)
回答No.65

私が信じていたのは、定番になりそうなのですがサンタクロースの存在と雷様が本当に居て悪い子のおへそを取りに来る位でして・・・。 でも主人が信じていた物はかなり面白いので書かせてください! まずは、ドラえもんがノビ太くんの様に自分の所へも来てくれると信じて、小学4年生の元旦の朝から、ずっと学習机の前で待っていたそうです。 ※ドラえもんがノビ太くんの所へ来た日が小学4年の元旦という設定だったらしいです 後は、月極をげっきょくと読んでいて、月極駐車場などを見かける度に、 「げっきょくグループって大きいんだなー」 と月極という大きな会社があると思っていたらしいです。これ実は出会った頃(お互い社会人だった)まで信じていて、私と話して発覚した事なんですよ。 街中でしたが馬鹿笑いしたのは言うまでも無いです(笑)

frau
質問者

お礼

子供のとき雷の音と稲妻は本当に恐ろしくて、 どうやったら回避できるかって大真面目に 考えたこと思い出します。 「ドラえもん」のお話、 すごく新鮮な感動をおぼえました。 ドラえもんが元旦にきたというのは改めて 知りましたが、机の引き出しから 「こんにちは」ときたのですよね。 私も「ドラえもん」親しんでたので覚えてます。 あと実は私も「月極」という字は今もって 読めません(^^; ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.64

小学校のころ‥ 1.かめはめ波が本当に出せると思っていて、 一生懸命練習しました。 2.入道雲をみると、 「あの雲の峰のむこうにラピュタがあるんだ」 と本気で思っていました。

frau
質問者

お礼

ドラゴンボールってやっぱりすごい人気 なんですね。 時代はうんと遡って、私は「かめはめ波」 の代わりに魔法を使えたらとどんなに 願ったことでしょう。 今ディズニーに代わって宮崎アニメが 夢を与えているのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooh2005
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.63

(1)サンタクロース:小学校六年生まで信じてました笑 (2)コックリさん:小学生の時友達と、コックリさんコックリさん、好きな食べ物はなんですか、とやったら、「ぶ・ど・う」と動いたので! (3)扇風機はあぶない:親に言われ、扇風機の近くを通るときは、すごく遠回りしていました。とても恐ろしいものだと思っていました。 (4)信じてたというか。。小学生の時、自由研究でやろうとおもったこと:日本の中で、自分の住んでるところから近いところ、遠いところなど、いろんな距離のところへ電話をかけて、つながるまでの時間を調べて比較しようとしてました笑 意味分かりますかね。当時親にすごく笑われてむかっとしたのを覚えていますが、今考えるとすごい面白いですね笑

frau
質問者

お礼

あ、これも「お腹に入った種偏」、 もとい、「お腹の種・ぶどう偏」 ですね(笑)。 扇風機は赤ちゃんなどには確かに危ないかも しれませんね。 扇風機というと子供の頃、回る羽根に向かって 「あーー」と言うとブレたように反射して 面白かった。 (4)の話は理解できます。距離が遠いと 時間も遠くなるというのですよね。 実際に海外などはちょっと時間差がありますが、 そういう意味では理論的には合っていると 思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18160
noname#18160
回答No.62

親から聞いたのでは、スイカの種を飲み込むとおなかの中でスイカが育つというのを、一時期信じてました。 あと幼稚園の頃、信じてたというのとはちょっと違うかもしれませんが、花火で星が壊れてしまうのではないかと思ってました(^_^;)

frau
質問者

お礼

これも「お腹に入った種偏」ですね。 花火の想像は素敵ですね! 子供の想像力って「常識」という足かせ がない分創造性が高くなるのでしょうか。 しみじみと感じ入りました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229812
noname#229812
回答No.61

・私はゲーセンのUFOキャッチャーで釣られて来た(両親がUFOキャッチャー好きなのです) さすがに↑については「んなわけないじゃん!」と言ってはいましたが…でも本当にそうなのかな、と…笑 ・生まれたときは男の子だった(ちなみに女です) ・母は28歳(ちなみに私を産んだのが28で、今でも28らしいです) ・魚や肉のこげを食べると死ぬ(あながち間違ってもいないような) などです。 他の方とかぶっていたらすみません。 といっても内容的にかぶるものはないかとも思いますが…(笑

frau
質問者

お礼

時代が遡ると「橋の下」はUFOキャッチャーに なるのでしょうか(笑)。 おこげ、私など食べたら親に止められましたけど あれ、美味しいんですよね(^^;。 もちろん今は「一口」くらいで辞めてます! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110252
noname#110252
回答No.60

子供のころというか、つい最近までテレビ東京系列で放送されていた(?)「レディス4」をTBS系列の番組だと思っていました。 うちの地域ではTBS系列で放送されていて、時間的な関係もあり、TBSが制作した番組だと信じていました。

frau
質問者

お礼

あるマニアックなテレビ情報雑誌を使ってますが、 「レディス4」はよくネタになってます(好感的に)。 でもTBS系列で放送されているのは驚きました。 地方では自局の番組を日時を変えて流すのは勿論 知っていますが、他局で流すというのは「未来少年 コナン」だけかと思ってました。 というのは私は子供のときリアルタイムでNHK で見ていましたから…。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-my-me
  • ベストアンサー率16% (82/485)
回答No.59

こんばんは。 他の方の回答を見ていないのでかぶってたらすみません。 (1)私は橋の下から拾ってきた子。 (2)夜外に出ると、袋を持ったおじさんに連れて行かれて遠い国に売り飛ばされる。 (3)ホクロは石鹸で何回も洗ったら取れる。 (4)夜中にトイレに行くと、下から血のついた手が出てくる(当時は水洗ではなかったんです)。 全部両親から言われました。 小学校低学年の時は信じていました。

frau
質問者

お礼

橋の下の話も多いですね。定番ともいえるでしょう。 遠い国に売り飛ばされるというお話は、「赤い靴 履いた女の子」の話を連想しました。 この歌を聞いた子供の時分は「異人さん」がどれ ほど怖かったか! ホクロのお話はオリジナリティのインパクトの強さ を感じました。 うちも建て直す前の家は「ぼっとん便所」でした。 落ちるかもしれないという怖さもありますが、 用を足している間、下から手が出てきたら…と いう想像は私もしました。 殿方は「ぎゅっと握られたら」と想像するので しょうか(^^;。 なんかまた品のない話でスミマセン。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.58

またお邪魔します。^^; 父が小泉八雲(ラフカディオ・ハ-ン)の『怪談』の本を買ってきてくれて、夜、母が枕元で読んでくれたのですが、子供心にとても怖かったのを思い出しました。「耳なし芳一」、「ろくろ首」、「のっぺらぼう」など。実話だと信じて疑いませんでした。そして夜中にトイレに行く時、まっ暗な廊下を歩いていくと、何だかホントに出てきそうで……。 「のっぺらぼう」、最近では宮崎アニメ『千と千尋の神隠し』に出てくる「カオナシ」がそれだと思います。もっとも子供の頃怖かった理由というのは、普通ならあって当たり前の目、鼻、口がないというだけのことなのですが、最近、ユングの分析心理学を勉強していて思ったことがあります。 「のっぺらぼう」にしても「カオナシ」にしても、ユングの言う「ペルソナ」(仮面)を持たない人間の象徴のような気がします。といってもこれは私の単なる仮説に過ぎませんが。つまり、両者は心を剥き出しのまま外界にさらしているわけです。言い換えれば、人間の心に潜む善も悪も全てが剥き出しになっていて、特に悪の部分が剥き出しになっていることが周囲に恐怖を与えると思うのですが…。この仮説ばかりは証明することができません。(T_T)

frau
質問者

お礼

宮崎駿は日本の昔話や民話などをよく 読まれているようですね。 ユングは神話や伝説などから象徴の形を 拾い上げ、無意識の世界を表していますよね。 ペルソナは一見適応的であるようですが、 不適応の要因でもあり、また両者は循環する ものであると私は思ってますが、「カオナシ」 というどこにも適応できないキャラクターは 「顔」という個性を消すことによって 誰でも持つ仮面の象徴として描かれているのか な?なんて思いました。 つまり不適応を隠すために仮面を被るのであって…。 映画の最後では千尋を通して、名前は忘れました が湯婆場の双子の姉妹によって居場所(仕事?) を与えられていますが、その後「カオナシ」の 顔は作られてゆくのでしょうか。 勝手な想像ですが、話がズレてしまいました(^^;。 再回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.57

サンクロースは。。。親が一緒に買いに行ってましたので。。夢を与えてもらえませんでした。。。 幼稚園の頃。。多分幼稚園の先生から「沢山泣くと親の葬式の時に涙が出なくなる」って言われたことを今でも信じてます。。。 幼稚園くらいから泣いた記憶って本当にすくないんですよね。。。。

frau
質問者

お礼

幼稚園から泣いた記憶がないというのはその ときからなのでしょうか。 子供に言い聞かせる内容は「オバケ」「死」等 いろいろあるとわかりましたが、「親」という 存在も強力なインパクトを与えるようですね。 やはり子供の心って「親」の存在が絶大なの だと改めて思いました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kouseijin
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.56

僕はウルトラマンです。 地球がピンチの時は助けてくれるものだと信じていました。 ところが一緒にテレビを見ていた母が「あれは中に人間が入っているんだよ」と余りにも夢の無い現実を言ったんです。 でも、そこは小さな子供だったんで今度は『あの大きなウルトラマンの中には人間が何千人も入って動いてるんだ』と考えるようになりました。 『足の方の人はすごく重いからグチャグチャにつぶれてるんだ』とか『ひょっとしたら倒れた時に何十人か死んじゃってるのかな』とグロい事を想像していました。

frau
質問者

お礼

ウルトラマンは「着ぐるみ」であるから、 やっぱり疑いにくいのでしょうね。 でもなんとリアルなお母様(^^;。 それでも負けなかったのですね! これは「子供」の勝ち!ですね~。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんが本気で信じていた、都市伝説といえば?

    本気で信じていた、都市伝説・・・ そういうこと、ありましたか? 私は子供の頃ですが、口裂け女は結構本気で信じていました。 ツチノコももしかしたら?と思っていました。 死体洗いのバイトも信じていて、大学時代に同級生に話したら、その同級生は本当に信じてしまって、病院に電話をかけたことがあります。 どこどこ公園の池で、カップルでボートに乗ると別れる・・・みたいな話もありますね。 さてそこで、大きいことから小さいことまで、皆さんが本気で信じていた(今も信じている)都市伝説といえば何ですか?

  • 子供の頃に本気ではまった洋画

    あなたが子供の頃に本気ではまった洋画を教えてください。 ちなみに私はバックトゥザフューチャーです。 小学生くらいの頃に本気ではまった洋画でお願いします。

  • 子供の頃も含んで、人生で本気を出したことが何回くらいありますか?

    子供の頃も含んで、人生で本気を出したことが何回くらいありますか?

  • これって本気ですか?

    私の実体験なのですが、 男の人は、前に1度本気で告白した女の人に 冗談で、本気で告白した時と同じような内容の文のメールを 送ることってよくあることですか? 彼は冗談だと言っているのですが、 本当に冗談と受け取って良いか分かりません。 彼は私のことをどう見ているのでしょうか?

  • 子供の頃から、いつか子供を産もうと思っていましたか

    ・あなたは、あなたが子供の頃から、大人になったらいつか子供を産もうと思っていましたか。 ・あなたは、あなたが子供の頃から、大人になったらいつか子供を産みたいと思っていましたか。 ・あなたは、あなたが子供の頃から、大人になったらいつか子供を産むものと思っていましたか。 ・あなたは、あなたが子供の頃から、大人になったらいつか子供を産む存在と思っていましたか。

  • これは本気?冗談?

    私の実体験なのですが、 男の人は、前に1度本気で告白した女の人に 冗談で、本気で告白した時と同じ文のメールを女の人に 送ることってよくあることですか? 彼は冗談だと言っているのですが、 本当に冗談と受け取って良いか分かりません。 彼は私のことをどう見ているのでしょうか?

  • サンタクロース:何歳まで信じていましたか?

    毎年、クリスマスには、プレゼントを 子供の枕元において置きます。 子供が小さい時は、すごく喜んでくれて 親としても、嬉しく、今年は何を贈ろうか 楽しみにしておりました。うちの子供、もう小学5年生 なんですけど、まだ、サンタクロースを信じきって いるようです。今年は何をもらおうかと真剣に考えているようなんです。親として、サンタクロースがいると信じこませたのは間違いだったかと最近になって心配になってきました。 皆様、サンタクロースを何歳頃まで、信じていましたでしょうか。サンタクロースなんて、いないと確信したきっかけは何だったでしょうか。子供にそろそろ、サンタクロースなんていない。と本当のことを話した方がいいのでしょうか。 子供があまりにも、サンタクロースを信じているので、 どうしたら.子供を傷つけずに、諦めさせることが できるでしょうか。皆様の体験をお聞かせください。

  • 信じている子供に真実を話したい

    小3、小6の子供の母親です。 小6の子供が、今もサンタクロースを信じており、そろそろ本当のことを話したいと思っています。 小6ともなれば、クラスメイトから聞いて実は真実がわかっているのでは・・・と思われるかもしれませんが、 5年生と6年生が同じ教室で授業を受けるような、超小規模校で一般的な小学六年生とは少しずれているところがあり、 クラスには他にもサンタクロースを信じている子がいます。 そのため、本人は本当にサンタクロースがいると信じていて、夢で見たのか? 小さい頃夜空をソリに乗ってわたっていくサンタクロースを見たことがあるとまで言い切っています。 私自身、小4までサンタクロースを信じており サンタさんはお父さんとお母さんだ!と言う当時のクラスメイトと大喧嘩をしたことがあります。 帰宅して母を問い詰めたところ、あっさり「そうだよ!」と言われ、ひどく傷ついたことを覚えています。 そろそろ真実を知ってもよい歳だと思うので、 子供には落胆させないよう、将来自分もサンタクロースになることが 楽しみになるような、伝え方ができればいいなと思っています。 どうか良い知恵をお貸しください。

  • これは本気の告白ですか?

    私の実体験なのですが、 男の人は、前に1度本気で告白した女の人に 本気で告白した時と同じような内容の文のメールを 冗談で送ることってよくあることですか? 彼は冗談だと言っているのですが、 本当に冗談と受け取って良いか分かりません。 彼は私のことをどう見ているのでしょうか?

  • 幼稚園の頃、サンタクロース・・・

    三十代女性です。サンタクロースをいつごろまで信じていたか、等という話を聞くにつけ、ちょっと疎外感を覚えます。 私は、少なくとも幼稚園の頃には、サンタさんは、(決して「いない」などという全否定ではないのですが)キティちゃんや桃太郎などと同じく、「お話の中の存在」とはっきりわかっていました。誰に教わったわけでもありません。普通の家庭に育ったので、25日の朝、枕元にプレゼントがあるといった経験も、ちゃんとしています。それでも、「わかって」いたんです。とにかく本をよく読む子だったので、想像力が付いた(いるという想像力ではなく、その逆)のかもしれません。 よく覚えています。私の通う幼稚園のクリスマス会に「サンタさん」が来たときも、「園長先生の変装だ」とわかっていました。でも、そんなことは口に出さずに、わかった上で楽しんでいました。友達が興奮した様子で私に「サンタって本当にいたんだね!」と言いましたが、それにも調子を合わせていました。 こんな子どもって、特殊ですか?早熟すぎますか?自分ではそう思いたくないのですが・・・。ご意見教えてください。また、「私も子どもの頃そうだった」という方がいたら、私だけではないとわかって嬉しいのですが。