• ベストアンサー

ノートンではスキャンしても検出されませんが 警告が続きます。

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.3

それについては、最初に感染しているファイルを削除してください。 というのは、Trojan系ウィルスですので削除する必要があります。 その上で、レジストリの改修を必要とします。 Backdoor.Sdbot http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-backdoor.sdbot.html また、Trojan Horseについては次のところを見てください。 シマンテック トロイの木馬 http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/reference/trojan.horse.html レジストリの改変があればそれを修正してください。 それで、今回の感染について、念のためにオンラインチェックをしてみることを勧めます。 シマンテック セキュリティチェック http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

関連するQ&A

  • ウィルススキャンでは検出できない何かが通信しています。

    windows2000 SP4を使っています。調子が悪くなったのでクリーンインストールを行ったところ、ネットにつないだ瞬間(LANドライバを入れてNTTフレッツADSLの接続設定を行い回線をつないだ瞬間)から勝手に何かが通信を行っています。 ウィルスソフトを持っていないので、トレンドマイクロ、シマンテックのオンラインスキャンをしたところ (1)DOS_AGOBOT.GEN  (C:WINNT/SYSTEM32/DRIVERS/ETC/HOST) (2)WORM_AGOBOT.SZ  (C:WINNT/SYSTEM32/WINHELP32.EXEとSYSTEMCFG.EXE) (3)BKDR_SDBOT.DP  (C:WINNT/SYSTEM32/MSCONFG.EXE) (4)WORM_SDBOT.BR  (C:WINNT/SYSTEM32/WINGAMED.EXE) が検出されたのでトレンドマイクロのページの対処方法に従い、SAFEモードで起動し、感染したファイルを削除し、レジストリの ・HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\ Windows\CurrentVersion\RunServices ・HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\ Windows\CurrentVersion\Run ・HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\ Windows\CurrentVersion\Run に存在した感染したファイルのついた値を削除しました。 再起動をかけ、もう一度ネットにつなぐとまだ勝手に通信が行われています。そのためもう一度オンラインスキャンをかけたのですが感染ファイルは発見されませんでした。 Macafeeのスティンガーや、SPYBOTでもスキャンしてみましたがなにも検出できませんでした。 どこに原因があるのかわかりません。皆様、対処方法など知恵をお貸しください。

  • 駆除方法教えて下さい

    ウィルスに攻撃されて、PCが直ぐに再起動します。 AVGでスキャンしたらtorojan horse.proxy.13.f , trojan horse proxy.13.h , worm/agobot.36.bc , irc/backdoor.sdbot.101.asの4つが見つかりました。ノートンでもAVGでも駆除できません。 駆除方法をどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ウィルススキャンで出たのに存在しないフォルダ !?

    シマテックウィルススキャンで C:\WINNT\system32\iel.exe は Downloader.Trojan に感染しています。 C:\Recycled\Dc2\iel.exe は Downloader.Trojan に感染しています。 C:\Recycled\Dc2\kb486810.exe は Downloader.Trojan に感染しています。 と出ました。 マイコンピュータをたどっていくと、一番目のWINNTのiel.exeは有りました。 しかし\Recycledには以前破棄したフォルダが2個有るだけで、Dc2は有りません。 フォルダオプションで「隠しファイル・・」と「保護されたオペレーション・・」をOFFにしても出てきません。 これは何処に有るんでしょうか?

  • 助けてください!

    ここ最近W32.HLLW.GaobotとW32.Randex.CCFにやられました。ノートンの体験版2004をダウンロードし、駆除したんですが、Trojan horseにもやられていたみたいでこれもOKwebを参考にしながらなんとか修復できたみたいなのですが、その後、ノートンがW32.HLLW.Gaobot.genをコンピューター上で発見しました。と警告してきました。 Up dateしてスキャンしても何も検出されません。 でも、ノートンの活動ログではアクセスが拒否されました。修復できませんでした。と出ています。 どうしたらいいかわかりません。 発生源: C:\WINNT\znksvc32.exe とでているのですが、C:\WINNTの中にznksvc32.exeというファイルは見当たりません。セーフモードでスキャンしても何も検出されませんでした。 この警告は昨日から5~6回でてます。 どうしたらいいんでしょうか。 windows 2000使ってます。

  • windows.exe削除 ウイルス backdoor.sdbot

    windowsXPを使用しているのですが、先日back.sdbotというウイルスにっかってしまいました。 それからノートン2002を使っているのでそれを最新の状態に更新してからシステムのウイルススキャンをして、ウイルスを検出して検疫してもらったのですが、このbackdoor.sdbotに感染してるwindows.exeは検疫することが出来ませんでした。 その次の処理として永久に削除することらしいのですが、windows.exeは削除しても大丈夫なのでしょうか?

  • 初めてウイルスに感染しましたTT

    WinXPを使ってますがTrojan Horseと言うウイルスに感染しました。 ノートンでは検疫も駆除も出来ませんでした。 どなたか退治方法を教えて下さい、お願い致します。 コピーペーストしてノートンの情報を乗せます。 どうか宜しく宜しくお願いします。 発生源: C:\Program Files\Windows SyncroAd\WinSync.exe 説明: ファイル C:\Program Files\Windows SyncroAd\WinSync.exe は Trojan Horse ウイルスに感染しています。

  • トロイの木馬に感染

    ノートンアンチウイル使用 アップデートはしました Trojan Horse,アクセスが拒否されました,  発生源: C:\WINDOWS\dl.html Trojan Horse,修復できませんでした, ,発生源: C:\WINDOWS\dl.html Trojan Horse http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/cgi-bin/virauto.cgi?vid=25464 修復できないらしいのですが? どうすればいいのでしょうか? 本気で解りません?

  • ノートンでExplorer.EXEを警告されるのですが

    昨日から急にノートンでExplorer.EXEを警告されるようになりました ウィルスなのでしょうか? 特に何も起動した覚えはないのですが・・・ ノートンのログはこのようになっています イベントの詳細: 日時: 2007/08/18 11:07:25 処理者: C:\WINDOWS\EXPLORER.EXE (PID=1872) 対象: C:\Program Files\Norton Ghost\Agent\GhostTray.exe 処理: 権限がないアクセス 対応: 権限がないアクセスを停止しました ノートンでチェックしたところウィルスの発見はありませんでした あんまり詳しくないのでよくわかりませんが急に出てくるようになったので不安です どなたか教えていただけませんか?

  • 毎回ウイルスが入ってきます

    ウイルスに感染したので、クリーンインストールをしました。 しかし、また感染してしまいましたので新しいディスクを購入し インストールしアプリケーションを設定後にその状態をゴースト(ノートン)でディスクにコピーしました。 新環境にデータを退避ディスクから移行し使っています。 ノートンアンチウイルスもインストールし最新の状態にしていますがウイルスに感染したと反応しました。 「発生源: C:\WINNT\System32\27296716.INS クリックするとこのウイルスについての詳しい情報を表示します : IRC Trojan」 「発生源: C:\WINNT\System32\77463279.INS クリックするとこのウイルスについての詳しい情報を表示します : BAT.Trojan」 「発生源: C:\WINNT\System32\16263294.INS クリックするとこのウイルスについての詳しい情報を表示します : IRC Trojan」 「発生源: C:\WINNT\System32\77463279.INS クリックするとこのウイルスについての詳しい情報を表示します : BAT.Trojan」 インストールして間もないのでディスクコピーして最初の状態にしたのですが 1時間もたたないうちにまた同じ状態になって感染してしまっています。 コンパネのアプリケーションの追加と削除を見てみると 「mIRC」というアプリケーションがインストールされています。 タスクマネージャーで見てみるとエクスプローラが複数立ち上がってしまっています。 どうしたら感染を防げるでしょうか?

  • Trojan Horseに感染 警告が消えない

    ウイルス警告がでます。 Norton AntiVirusがコンピューター上でウイルスを検出しました。 オブジェクト:C\WONDOWS\system32\MShosts.exe ウイルス名:Trojan Horse 適用した処理:ファイルを修復できません。 と表示がでてOKとクリックすると 適用した処理:ファイルへのアクセスが拒否されました。直接削除もできない状態です。 とでます。アンチウイルスはシステム状態問題なし ウイルススキャンを実行すると発見されますが、検疫・削除ともできません。OSはXP、定義は最新版です。どのように削除したら良いのか教えてください。