• ベストアンサー

ウイルス対策ソフトはスパイウエアにも有効ですか。

noname#40123の回答

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.2

「SpywearStormer」ってそれは「押し売りスパイウェア」です。 登録しなくて良かったです。 Nortonのシステムワークの中、「アンチウィルス」がスパイウェアの一部に対抗しています。 Norton SistemWorks2005 http://www.symantec.com/region/jp/products/nsw/index.html でも、やはり、スパイウェア対策ソフトを入れておいた方が安全です。 次のサイトにスパイウェア対策について紹介されていますので、アクセスしてみてください。 アダルトサイト被害対策の部屋 http://www.higaitaisaku.com/

noname#118935
質問者

お礼

パソコンの新事態にはいつも泡をくってしまうのですが。「でかしたぞ、amuru!」とじぶんをほめてやりました。インタネットってほんとに油断もスキもない。負けないぞう! 滅多にないことでつい興奮してしまいました。スパイ対策フリーソフト、インストールします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スパイウエア対策はどうするか

    ウイルスバスター2006を使っています。質問がいくつかあります。 1)ウイルスには万全と聞きましたがスパイウエアなどには検出しないものもあると聞きます。実際はどうなのでしょうか? 2)みなさんはスパイウエア対策にどのようなソフトを使っていますか? 3)又スパイボットやAD-AWAREなどのフリーソフトが良いと聞きましたが、ウイルスバスターで検出、駆除できないものまで出来るのでしょうか? 4)ウイルスバスターと同時にインストールしても問題はありませんか? 教えてください。

  • スパイウエア?ウイルス?

    パソコン初心者の為、適切な用語を使用できなくて恐縮ですが、困っていますのでぜひ教えて下さい。 朝パソコンを起動させたところ、windowsのアップデート画面が出たのでクリックしました。 途中で「セキュリティが脆弱になる可能性がある」とのメッセージが出たのでキャンセルし、 一度電源をオフにしました。 1時間ほどしてから再度電源を入れたところ、 見覚えの全くない Monaco gold casino downloaderという画面が表示されました。 ウイルスバスター2007が接続するかどうかを訊いて来たので、 「常に拒否する」を選択。 それなのに画面がおかしくなって来たので一度電源オフ。 しばらくしてから電源を入れたところ、 何かがインストールされて画面が真っ赤になり、 「DANGER!! SPYWEAR」の文字が点滅し始めました。 英語表示で、このパソコンにスパイウエアやウイルスや アダルトサイトがそれぞれいくつかある、と検索結果が出ていまいた。 それを駆除するには49$必要だという表示も。 おそらく詐欺でしょう。 ネットに繋いでいたケーブルをはずし、 ウイルスバスターを起動させてウイルスとスパイウエアを検出させました。 それぞれいくつか検出されましたので、削除しました。 ウイルスバスターをアップデートしようとインターネットに繋いだのですが、 繋がらないのです。 ウイルスが原因でしょうか? それともウイルスとスパイウエアを削除した時に、 一緒に削除してしまったのでしょうか。 リカバリは最終手段にしたいのですが、 何か復活させる方法はないのでしょうか。

  • 突然スパイウエア検出メッセージが表示されたことにつ

      あるサイトやブログなどを見て、当該サイト等をお気に入りに登録して数時間後に再び当該サイト等を閲覧したとき、 急にスパイウエアが検出されました、処理が遅くなっています、駆除を(意訳)、のようなメッセージが表示された後駆除するためのボタンをクリックしたところ当該駆除のためのソフトのインストールのような表示がなされました。  自身はそれを見たときウイルス対策ソフトインストールを求めてくる意図で表示がなされたと思い、すでにトレンドマイクロのウイルスバスターを利用しているためそれを用いてコンピュータ全体のチェックを行ったところウイルスは検出されませんでした(クッキーのみ検出)。   そこで質問ですが、いきなりウイルスやスパイウエアが検出された、のようなメッセージを表示させ、対策ソフトインストールを求めてくるような行為が行われることはあるのでしょうか。

  • スパイウエア対策

    PC(ソニーPCV-W102、ウインドウズXP)がスパイウエアだかアドウエアに犯されたようで、ネットにつなぐと次々におかしなIEのページが立ち上がるようになりました。知人の示唆を得て、SpybotとCWShredderというソフトをダウンロードしてチェックし、大変な数のスパイウエアが殆ど除去できました。IEも使わないようにウインドウズコンポーネントからはずして、代わりにFirefoxを使うようにしました。が、まだ、PCを立ち上げてネットにつなぎ、10分ほどすると突然無いはずのIEでFree SMS ....というサイトが勝手に立ち上がります。 Spybotを繰り返し動作させると、 ISearchTech.Slotch ISearchTech.ISTsvc ISearchTec.PowerScan というのが検索され、チェック中にエラー発生というメッセージが出て終わります。但しその後、問題箇所の修正・削除は出来たように見えますが、結局残っているらしく、繰り返し同じものが検索されるのでこいつが原因かと想像しています。 ・これらを除去するにはどうすればよいか ・これらが要因ではないとしたら他にどのような要因が考えられて何らかの対策があるか 経験の有る方に教えていただきたく、おねがいします。

  • どのサイトを見たらスパイウエアが入るのですか?

    今Spybotを使用しています。 いつもチェックしているのですが、必ず数個検出されます。 どのサイトを見て、スパイウエアが入ってしまうのか分かりません。 どうやったらそのサイトが分かるのですか? Exciteのフリーアドレスを使っていたのですが、 ここを見るとスパイウエアが入るのは分かりました。 でも何かで見たのですが、「あるソフト(海外のソフト)をDLしたら一緒にスパイウエアが入ってくる。 でもちゃんと英語で「使用許諾書」みたいなのが書いてある。」 と読んだ記憶があります。 Exciteを使用する時に、スパイウエアについて何も書いてなかったと思うのですが・・・ これはおかしいのではないのですか?

  • スパイ ウェアに感染していました!

    スパイ ウェアに感染していました! アダルトサイト被害対策の部屋で除去ツールをダウンロードし除去しましたが それまでにネットバンキングで振込み等の操作を行っており IDとパスワードが盗まれたのではないかと心配です スパイ ウェアといってもピンからキリまであるようですが 銀行やキャッシュカードのIDやパスワードを盗むような最悪なものはよほどのことがない限り入り込まないと考えていいのでしょうか? バナーをクリックするだけで入り込んでくるものもあると聞きますが その程度のことで上記のような悪質なスパイ ウェアが入り込むことはあるのでしょうか?

  • ウィルススパイウエアの検出

    最新で、 ネットで一般の人が感染しうるもののうち特に強力で、 どんな対策ソフトも検出できないウイルスやスパイウエアに感染したとして、 十分時間が経った後(半年くらい?)、カスペルスキーなどのアンチウィルス/スパイウエアソフトを最新にして再度チェックしたら 今度は検出・削除できるということは有りますか? つまり、過去に強力すぎて検出できなかったものでも、時間が経てば必ず検出出来るようになるんでしょうか

  • 悪質なプログラムやスパイウエア

    悪質なプログラムやスパイウエアなどが仕込まれてないか 調べて除去するためのソフトなどはありますか? 現在、ノートンアンチウイルスを使っていますがそれだけでは 十分ではないんでしょうか? 最近、エロサイトでクリックしたら変なファイルを勝手にダウンロード されてしまいました。

  • マウスの反応がおかしい。ウイルス?スパイウエア??

    ウイルスバスター2005をインストールしようと思い、それまで使用していた古いウイルスバスターをアンインストールして、パソコンの再起動かけたら、マウスが効かなくなりました。 ポインタは移動するのですが、クリックしても何も反応せず、スタートボタンを押したらパソコンが固まってしまいます。 直前までスパイウエアに感染していたのですが、駆除ソフトで駆除できたので、スパイウエアではないと思いたいのですが・・・

  • スパイウエア感染?ウィルスに感染?

    昨夜、ブログサーフィンをしていたところ、 音楽と映像が流れているものがあり、何の曲だろうと 画像の下の英文をクリックしました。 すると、外国の音楽サイトのようなところへ飛び、 「何かをスキャンしないと見れません」というようなウィンドーが出て、 面倒なのでウィンドーはそのまま閉じました。 すると、システムドクターとかいうページに飛び、 何かの問題があるのでスキャンしてくださいとのこと。 スキャンを押すと、ウィルス検出の警告が出ました。 (私はノートンアンチバリュー2006を入れてます。) 怖くなったのですべてネットを終了して、 ノートンで「システムの完全スキャン」をしましたが、そのまま寝てしまいました。 朝、起きてPCを覗くとウィルスの検出はありませんでした。 それだけでは不安なので、 スパイボットのアップデートとスキャンを行ったところ、 [Linksynergy] [Hitbox] [Doubleclick] [CNSMin]Aveuus A.inc] [Windouws security Antivirus Disable Notity] というスパイウエアが検出され、すべて削除してリカバリをしました。 PCを再起動し、ネットを立ち上げてみると PC画面下に出るページの名前がいきなり文字化けしていたので びっくりしました。 ネットの画面も真っ白でしたが すぐにまたページも名前も戻りました・・・。 ノートンアンチバリューで 「免疫と復元」を表示してみると、 システムドクターと、 1月に検出されたとみる「圧縮ファイル」1個がありました。 この二つは削除していなくても、もう大丈夫なのでしょうか? また、スパイウエアによる被害の方は大丈夫でしょうか? あのネット名の文字化けが始めてなので不安です。。 どうぞ宜しくお願いいたします。