• ベストアンサー

シンガポール滞在について

シンガポールに2週間程滞在します。 アドバイスお願いします。 1.おすすめの安宿(S$40以下目安)教えて下さい。 シングルルームで、できれば自炊、洗濯ができるところがよいです。 2.お金の管理 日本円をシンガポールで現金化orシンガポールT/Cor日本円T/C・・・他にもいろんな方法があると思います。どのように持っていくとよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.2

シンガポールで安宿は少ないですよ。リトル・インディアが定番ですが、相当くたびれいるところが多いと聞いたことがあります。ジョホール・バル(マレーシア)に行くとぐっと安くなるのですが・・・・。 お金は日本円の現金が一番良いです。チェンジ・アレイ(Raffles Place駅)の両替商が並んでいるところに行って交渉です。店によってレートや対応が違うので、数軒当たって比較してください。大通りに近い店ほどレート悪いです。最初は少額両替し当座のSGDを確保し、なれてから「まとまった額を両替するから、もっとレート良くしろ」と交渉します。10万円以上だと良くなること多いです。 クレジット・カードのショッピングのレートはまあまあみたいです。 銀行の両替レートは、香港やタイに比べて極端に悪いです。新聞で話題になるぐらいですから、相当悪いです。TCはさらにそれに手数料を取るぐらいで使いものにならなかった記憶があります。

keidcty
質問者

お礼

ありがとうございました。要比較、ですね。 Raffles Place行ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • noriyasu
  • ベストアンサー率17% (57/325)
回答No.1

シンガポールの安宿は下記の参照URLで参考になるんではないでしょうか? また、お金の管理は人それぞれですが、僕がシンガポールに行ったときは日本円を現地で換金しました。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~pp7j-tzk/hotel/economy.html
keidcty
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーストラリアのシドニーについての質問

    こんにちは。3月にケアンズへの語学研修へのついでに、シドニーに5日滞在する予定です。 シドニーでは経費削減のためバックパッカーが利用するような安宿に泊まろうと思っています。(ルームシェアの部屋ではなく、シングルルームに泊まるつもりです) そこで質問なのですが、 1.もし安宿に洗濯機が無い場合は皆さんはどうやって衣類を洗濯しますか? 2.コインランドリーってシドニー市内にありますか? 3.シドニー市内で、お勧めの安宿(シングル1泊100ドル以下希望)がありましたら教えて下さい。 長々と質問してすいません。1つでもご解答いただけたらありがたいです。よろしくお願い致します。

  • シンガポールで貯金したら

    五年ほどの予定でシンガポールに転勤になりました。 本帰国後のことを考えると、少しでも多く貯金して日本に 持ち帰りたいと思っています。 シンガポールドルから円に換えて日本に持ち込めますか? また、限度額などありますか? また日本に持ち帰る時は、現金で持ち帰るのでしょうか? 日本に送金したほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • シンガポール在住経験のある方、教えて!

    こんにちは。 転職でシンガポール・現地採用の話が出ており行くか迷っています。単身です。 ずばり月額SGD$2800の給与というのは、どれくらいの生活レベルになるのでしょうか?残業手当はありません。単純に今日の為替レートで円換算すると、65.20円X2800SGD=182,560。シンガポールではそこそこですか?悲惨な少なさですか?駐在員待遇と違うことは覚悟の上です。 税金で何割くらい天引きされるのか、家賃がどれくらい比重を占めそうか、ルームシェアしないと無理か、独り暮らしできるか、現地の物価は決して安くないと聞きます。 日本でいう大学の新卒の初任給の水準が現在20万以上いっていると思いますが、シンガポールの大卒初任給の水準ももし目安があれば教えてください。

  • フィンランドのヘルシンキの安宿をご存知でしょうか?

    フィンランドのヘルシンキの安宿をご存知でしょうか?3,000円ぐらいで宿泊できるところはありますか?できればドミトリーではなく、シングルルームが良いのですが・・

  • 東京からバンコクに行き2ヶ月滞在。予定変更で、、、

    韓国籍特別永住権の外国人登録証をもつものなんですが、 今東京からバンコクに2か月旅行に来てて(ノービザで3ヶ月滞在可)、 3月9日戻る予定なんですが、 3月9日のチケットをキャンセルにして、 これからシンガポールに行きシンガポールに2ヶ月滞在して(シンガポールもノービザ3か月可)、シンガポールから東京に帰る、という流れは普通になんの問題もないのでしょうか? 今東京の入国管理居に問い合わせしたところ、 日本側はなんの問題もないけど、 バンコクとシンガポールの入国管理の事はわからないのでそれはそちらで確認して下さい。 ただし日本に置き換えて申し上げますと、特に問題はないです。 と言われました。 なにせ旅行経験が少ないので初歩的な事かもしれませんが全然わかりません。。 詳しい方おられましたら教えて頂けると幸いですm(_ _)m

  • シンガポール発福岡行きの格安航空券はどこで買えますか?

    ただいまシンガポールに単身赴任中の夫が、私の出産後、1週間ほど一時帰国予定です。一時帰国予定の10月中旬はちょうどイスラムの祭日(10月13日・14日ハリラヤプアサ)に当たるため、乗客が多いかも?ということで、早めに【シンガポール→福岡→シンガポール】のシンガポール航空のチケットを手配しようと、会社の人事部に依頼したところ、日本円にして往復10万円と割高だったそう。以前日本で【福岡→シンガポール→福岡】の航空券を買った際は確か6~7万円だったような?時期にもよるとは思いますが、10万円よりもっと安く買う方法はないかなぁと検討中です。 ちなみにいつも依頼している福岡の旅行会社に尋ねたところ、そこは日本発着(つまり【福岡→シンガポール→福岡】)の航空券しか取り扱っていないということでした。夫はまだシンガポール暮らしに慣れていないため、現地で【シンガポール→福岡→シンガポール】を安く買える(信頼のおける)会社を探す自信がないため、もしよい会社をご存知の方がいらしたら教えてください!シンガポールor福岡orネットの会社いずれでも構いません。よろしくお願いします<(._.)> P.S. ネットで調べていたら『呼び寄せ便』という単語を見つけたのですが、それは私どものようなケースでも使える制度なのでしょうか??

  • シンガポールでコンタクトレンズを安く入手できるか?

    日本でのコンタクトレンズの入手は、ネット通販をよく利用しています。 激安のネット通販(輸入代行業)の発送元のほとんどはシンガポールです。 処方箋なしで手っ取り早く買えるのも魅力です。 ということは・・・シンガポールではコンタクトレンズが安く手に入るんでしょうか? 日本からのネット通販だと、ジョンソン&ジョンソンのアキュビューオアシス(2week)が 1箱2,000円程度が相場です。 今週から5日ほどシンガポールに滞在します。 シンガポールに在住もしくはシンガポールにコアな回答者の方、 もしいらっしゃいましたらシンガポール現地で安く入手できるお店を ご教示頂けたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • シンガポールから日本への海外送金について教えてください。

    シンガポールから日本への海外送金について教えてください。 こんどシンガポールの企業に現地採用されました。 給与は現地の銀行にシンガポールドルで支払われますが、日本での就業がメインとなるため、振り込まれた給与を日本の銀行口座に送金し、円に替える必要があります。 DBSはネットバンク経由で国外への送金が出来ず、日本にも支店が多いCitibankで口座を開けましたが、ネットバンクを利用するにはシンガポール国内で利用出来る携帯電話が必要となり(ワンタイムパスワードがSNSで送られてくるため)、毎月の給与を"日本に居ながら"日本まで送金できる手段が見つからず、ホトホト困り果てております(給与の支払日付近にちょうどシンガポールに滞在していればいくつか手段はあるのですが)。 シンガポールのCitibankで日本円の口座(YEN Account)があるらしく、何らかの手段で一度シンガポールドルで振り込まれた給与を円転し、Citiの円口座に移せれば、日本のCitiのATMで引き出せるような気がするのですが、可能なのでしょうか?手数料が気になりますが。 他にも妙案がございましたらご教授頂けますと幸いです。

  • 東京に3週間滞在、安く済ませる方法

    東京に3週間だけ滞在する場合に、最も安く済ませられる方法はなんでしょうか。 仕事をしにいくので日中は良いのですが、寝る場所や食べるものなどで悩んでいます。 寝る場所でとりあえず思いつくのがネカフェのナイトパックやドミトリーぐらいで、 食費や洗濯など諸々いれたら4、5万ほどはかかりそうなのですが、 これより良い方法は何かありますでしょうか。 食費は1日700円ほどに抑えつつそこそこ健康には気を遣い、日中動ける程度には食べたいのですが、どういう食事がいいのでしょうか? 自炊できない環境で安いご飯といえばカップ麺ぐらいしか思いつきません…。 質問は以上です、どうか知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 東京に3週間滞在、安く済ませる方法

    東京(高円寺あたり)に3週間だけ滞在する場合に、最も安く済ませられる方法はなんでしょうか。 仕事をしにいくので日中は良いのですが、寝る場所や食べるものなどで悩んでいます。 寝る場所でとりあえず思いつくのがネカフェのナイトパックやドミトリーぐらいで、 食費や洗濯など諸々いれたら4、5万ほどはかかりそうなのですが、 これより良い方法は何かありますでしょうか。 食費は1日700円ほどに抑えつつそこそこ健康には気を遣い、日中動ける程度には食べたいのですが、どういう食事がいいのでしょうか? 自炊できない環境で安いご飯といえばカップ麺ぐらいしか思いつきません…。 質問は以上です、どうか知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

トナー停止が消えない
このQ&Aのポイント
  • トナー交換してもトナー停止が消えない
  • Mac OSで有線LAN接続されています
  • ひかり回線を使用しています
回答を見る