• 締切済み

自分が嫌い・・・

mugi-choco1の回答

回答No.1

こんにちわ! 多分、世の中のほとんどの人が「好かれたい」「嫌われたくない」って思っていると思いますよ。私だってそうです。嫌われたくないから人に合わせたり、意見を言えなかったりする。でもそれが積もり積もっていくと、どんどんストレスになって自己嫌悪に陥ってしまうんですよね。 自分を出す、ということは自分の気持ちをいかに人に伝えることができるか、ということだと思います。その度合いが人それぞれで、我が強い人は自己主張ばかりして人の意見を聞かなかったり、言いたいのに言えなくて合わせてしまったり・・・。 でもcpt4016882さんはきちんと「自分の意見」「自分の考え」があるんですよね?それだったらまだ全然いいと思いますよ!だって自分の意見や意志がなくて人に合わせちゃう人もいますから。そういう人は自分のことをどう思っているのかわからないけど、意志があるのとないのでは大違いだなって思います。 まずはどうやったらうまく人に伝えられるか、ですよね。急に「~したい」とか「~がいい」というと自己主張ばかりしているように取られてしまうかもしれませんから、「~したいんだけど、どう思う?」って相手の意見も取り入れつつ自分の意見を述べてみてはどうでしょうか。それだったらちゃんと相手にも合わせられるし、自分の意見もきちんと言えます。もし意見が食い違ったら、お互いきちんと話し合えばいいと思います。意見を言うことは相手の話もちゃんと聞く、というのが大前提ですから。 人の心って透けて見えないから言葉にして伝えることは大事だと思います。最初は難しいと思うけど、伝えられた時のあなたはとても清々しい気持ちになれると思いますよ。

関連するQ&A

  • 自分の嫌いな所

    「自己主張出来ない」「積極的でない」「頼りがいがない」「性格全体的に暗い」「鬱、対人恐怖症」・・・自分の嫌な所他にまだ挙げればキリが無いですが、何からどのようにして治していけばいいのでしょうか? ていうか治す気力が沸かないというのもあるんですけど。 来月から社会人になるのにこれではやっていけないですよね。親にも「自信つけてもっと大人になれ」ってよく言われます。けどどうしていいかわからないし。 病院に行くにも抵抗があります。人が近くにいるだけで恐怖感じるので。だから学校の授業時も辛いです(卒業式もうすぐですけど)。 精神的にも大人になるにはまず何をすべきでしょうか・・?ホントにこれからが不安です。

  • 自分の事を「頼りない」「争い事は嫌い」という男性について

    自分の事を 頼りない、争い事は嫌い、白黒ハッキいできない という男性がいますが、 こういう人は自信がないんでしょうか? 他の部分ではとても優しい人なんですけど、確かに一緒にいると少し頼りなく感じます。 争い事が嫌い という人はケンカになりかけるとどういう態度を取るんでしょうか?

  • 自分で自分を殺したいくらい自分が嫌い

    私は自分のことが嫌いです。(私は中1女子です) 私は、自分でも自覚するほど性格が悪いです。友達の好きなすとぷりやNight Aなどの歌い手グループに対して消えてしまえばいいのに、解散してしまえばいいのに、炎上してしまえばいいのに、などと考えてしまったり、嫌いなキャラのアンチを書き込んで憂さ晴らしをしたり、暇があればそんなことをしています。クラスの友達も一学期は仲が良かったのに話が噛み合わなくなり別々のグループで過ごすようになってからたくさんの友達がいて才能があって男子と仲が良い彼女を妬み気がついたらノートに悪口を書いてしまっていました。喧嘩をした友達も相手は遊び半分でいつもやっていたドッキリのネタバラシの時いつもなら笑えていたのに自分の機嫌が悪くてキレてしまいそのまま口を聞かないようにしていつもいたその子たちとは距離を置くようになってしまいました。本当は仲良くしたいのにその人の悪いところばかり考えてしまいもう自分でもどうしたらいいかわかりません。これから中1なのにこんな性格もう嫌です。私はどうしたらいいんでしょうか。助言等いただければ嬉しいです。長文失礼しました ※誤字脱字あったらすみません

  • 対人恐怖症になり人に気をつかう自分に困っています

    鬱になって引きこもってから対人恐怖症になってしまい人と話す時に変に気をつかうようになってしまいました。昔はそんなことなかったのですが・・。 そのせいか、人間関係もギクシャクしてしまい言いたいことも言えず心から笑えることがなくなりました。どうすれば、自分らしく自分を出せる生き方ができるでしょうか??教えてください。

  • 自分の顔嫌い

    自分の顔が嫌いです。 整形も考えてますが いま仲良しの子との仲も私の考え方のせいでダメになりそうです; ネガティブになるとはまってしまい なかなか抜け出すことができず悩んでいます; 意味不な文章だったらごめんなさい; 助けてください(>_<) 19の女です。

  • 今の自分から脱却するには

     長文です。  突然ですが、対人恐怖症で半年引きこもっていました。  原因は人間関係のもつれ、自分の性格、自分の容姿に自信がないためです。  性格は、うまく話が続かない、話がつまらない、性格が暗いことを隠そうと明るくふるまったら逆に自分を追い詰めてしまったりなどしてしまっています。同じ世代の人々の笑い声とか話し声、自分を見る目全部怖いです。  友達はいますが、心を開ける友達はいません。  容姿は、人間関係からくるストレスで1年で10キロ増加しました。  好きで太ったわけではないのに、彼氏や家族は「やせろ」とばかりいます。私がストレスから太ったことを知っているのに、追い詰めます。そのせいで去年は海に連れて行ってもらえませんでした。今でも思い出すと涙が出ます。    先日久々学校に復帰しました。  しかし、気まずそうに話されました。  「あ、久しぶり」  まるで気持ち悪いものを見てるような顔で・・・。自分でも過敏症だと思います。しかし、怖くてしかたありません。笑顔で返せばいいものを言葉をなくして返せれなかったです。  結局怖くて、その時間の授業に出れませんでした。  体があの目を拒否します。  私が変わらなければ周りが変わらないのはわかってます。  こんな甘い自分が嫌いです。  容姿は雑誌を見て研究したりするとしても、精神的にまいっています。  心の支えがありません。  このままだとまともな生活が遅れません。  どうすればいいのでしょうか?

  • 自分の性格が嫌い(長文です)

    私は考えるのが下手なんです。 何か聞かれて、どう思う?って聞かれてもいい答えが浮かばず黙ってしまっ たり、何にも思わなかったり。 それに人と話すのも苦手です。何か話さなきゃ、おもしろい事言わなきゃって気持ちになってしまって、でも何も言えなくて。 自分の気持ちを言うのも苦手です。思っても我慢して溜め込んで後で不満がぽろぽろ出て来てとても辛くなります。 この性格のせいで彼氏と喧嘩してしまいました。 毎週会いたいと言う彼に、たまには一人で何もしない日が欲しいと言い出せなかった。 せっかく1時間半かけて会いに行っても、行くあてもなくだらだら何もせずに過ごすのが勿体無い(私は実家、彼は会社の寮なのでだらだらは車の中。) 私は最近体がだるくて疲れやすく、目が痛くなるんですけど、その事を詳しく説明出来ずに、と言うか説明するのもめんどくさくなる程だるくなってしまうんです。 目の疲れの事で、私が目が痛いとしか言わないでいたから、彼はどうしたらいいか分らず言い合いになり話がずれていき、ほかの事も言ってしまい喧嘩になりました。 彼には全部言わなきゃわからないだろ!と叱られました。確かにそうだと思いました。 自分の意見をうまく伝える事が出来ないので、お前の言ってる事は全部バラバラでころころ変わって間違ってると言われました。 これから直すように頑張ればいいんですけど、自分のイヤな部分を見られてしまって、これからどう接して行ったらいいのか、普通にするのが一番なんだろうけど、どこか壁を作ってしまいそうで怖いです。 こんな性格がホントにイヤです。 直したいけど、もっと自分が嫌いになってしまいそうでどうしたらいいか分りません。 助けてください。 訳の分らない文章でごめんなさい。

  • 自分の性格が嫌いです。

    自分の性格について、悩んでいることがあります。 自分は男なのですが、性格ははっきり言って男らしい性格ではなく、なよっとした性格です。それは自分でもわかっていてその性格が嫌いです。 たくさんの友達と話している時に、数分の間かまってくれなかっただけでテンションが下がってしまいます。 そんな小さなことで落ち込む自分が嫌いです。 そんな性格だからなのか自分は女友達から友達以上恋人未満と、恋愛対象になっていない気がします。男として魅力がないように見られている気がします。 友達は自分のことを優しいと褒めてくれますが自分としてはただ単になよっとしているだけのように思います。 以上のようなことから、どうすれば小さなことにも気にしない・女友達から魅力的だなと思われるような、男らしい性格になれるのでしょうか?? 長文にも関わらず、最後まで見てくださってありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 自分のことが嫌い

    私は自分のことが嫌いでたまりません。 容姿・家庭・学力・知力・性格など、人はよくうらやましいと言うけれど・・・ まだ30代ですが、今までの生き方や容姿、性格などが、「こんな人がいたら、きっと私は避けて関わらないだろう」と思っています。 自分で自分のことを憎く思うときもあるくらいです。 でも、自分にもっと寛容になって、自分のことを嫌いだと思うことをやめたいのです。 どうしたら、もっと自分のことを好きになれるでしょうか? 同様な悩みがある方、克服した方などご意見を求めてます。よろしくお願いします。

  • 自分が嫌いです。

    自分が嫌いです。 こんばんは。何回かここで相談させて頂いております。 私には付き合って1年半程になる同じ大学の彼がいます。 以前から喧嘩は絶えなかったのですが、ついに爆発しました。 一緒に街で夕飯を食べる約束を今日しておりました。 今日の約束も、何度も日程を変えられて、やっとご飯に行ける日でした。 しかし、昼過ぎに急に研究室が入ったと言われ、21時頃までかかると言われました。 私は渋々了解し、待つことに決め、電車で二駅先(遊ぶ予定の場所)に先に行って、時間を潰して待っていました。結局21時にも終わらず、23時頃まで私はそこで待っておりました。。 何時でもいいからご飯に行きたかったのですが、ラインを開くと、まだ終わらないし頭痛いから家に帰る、今日深夜バイトだったこと忘れてた、と来ていました。 何度もそういう嘘を付かれていたので、私は察して研究室まで見に行くと、案の定いて、研究室の人達とピザを頼んでまだ仕事をしていましたが、残っていました。 わたしは嘘ついてことも5時間もまったのにこの仕打ちか、と怒りが収まらず大学内で取っ組み合いの喧嘩をして、大声で文句を言ってしまいました。 私はもっていた荷物で叩いたり、彼からも暴力振るわれ、左手の指が今でも痛くて曲げられない状態です。。 それが続いたため、彼が研究室の先輩に警察呼んでくれ、とも言ったみたいで、、。 先輩は呼ばなかったようですが、近所の人に呼ばれてしまい、何もなかったですが警察も来る事態になってしまいました。 それは本当に反省してます。 ですが、私との予定をドタキャン、嘘をつく、ことが本当に許せないです。私は何時になっても来て欲しかったのに、もう行けないって言われたのも傷つきました。 警察沙汰になりそうになったり、大声出したり、自分がどんどん壊れていきます。 彼とはもう荷物も渡して別れることになっています。 どんどん自分が変わってしまって、もう本当に嫌いです。 前の自分に戻りたいし、こんな自分じゃ誰も友達にも恋人にもなってくれないと思います。 彼とは何度もこういった喧嘩をして、前回は彼が寂しいって言って戻って来ました。 長文失礼しました。 自分がとにかく嫌いです。どうしたらいいでしょうか。 日常もやる気がでません。 明日も学校は休むつもりです。