• ベストアンサー

既存のLANにフリースポットは導入可能?

izayoi2004の回答

回答No.1

VLANが必要みたいですね。 RTができなければできるswitchの追加する必要かもしれません。 *ご参考までに

mehiro2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはりVLANが必要でしょうか?

関連するQ&A

  • AirMac Express

    AirMac Expressの購入を考えているのですが…… CATVケーブルモデムにBUFFALOのBBR-4HG(有線ルーター)を付けているので、BBR-4HGに接続して無線で飛ばしたいのですが、可能ですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 有線LANと無線LANの両方を使いたい

    BBR-4HGを今まで使っていましが、無線LANルーターのAtermWR9500Nを購入しました。 有線のBBR-4HGを外し、9500Nでインターネット接続設定を行い無事使えるようになったのですが ただ、接続が不安定で、数時間ごとに9500N電源を入れなおしています。入れなおしたら使えるようになります。 この状態ではすごく不便なので、安定的につかえていたBBR-4HGをメインにサブに9500Nを使いたいと思っています。 モデム → BBR-4HG → メインPC           ↓         9500N → テレビ、サブPC他 9500Nが差し込むBBR-4HG のポートはLANポートでいいのでしょうか?今その状態なのですが 9500Nからインターネット接続にできていません。9500Nの電源を入れなおしたりしましたが 駄目でした。

  • 無線LANの導入を検討しています

    現在フレッツADSLに加入していて、有線ブロードバンドルータBBR-4HGを使用し4台のPC(デスクトップ2台、ノート2台)でインターネットに接続しています。 しかしノートPCは有線では不便な点も多いので無線LANの導入を検討しています。 そこでいくつか質問があるのですが 僕の場合デスクトップPCはこのまま有線のままでノートPCのみ無線にしようと思っています。 なので無線LANのルーターは現在使っているBBR-4HGに接続しようと思っています。このような接続方法をしてもいいのでしょうか? また他に無線LAN導入に当たって気おつけること、皆さんの失敗談などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家庭内LANでファイル共有ができない

    バッファローのルーターBBR-4HGを購入し、家庭内LANでファイルの共有を使用としているのですが、2台のPCでネットワークが繋がりません。 以下のように接続、設定をしたのですが、どこがいけないのでしょうか? わかる方いましたら教えて下さい。 ちなみに接続した2台のPCはそれぞれネットには繋がります。 【接続】 モデム(CATV)→BBR-4HG→PC1(VISTA SP1 32ビット)              |→PC2(XP HOME SP2) モデムにルーター機能なし       【設定】 ワークグループ名:PC1、PC2とも同じ名前 セキュリティソフト:カスペルスキー7.0(無効にした) PC1 ネットワーク検索、ファイル検索、パブリックフォルダ共有、プリンタ共有を有効にし、パスワード保護共有は無効。ゲストアカウントを有効に。 PC2 ファイルとプリンタの共有は有効にした。 どうか宜しくお願いします。

  • 無線LANと有線LANを併用する方法を教えてください。

    無線LANと有線LANを併用する方法を教えてください。 現在、自宅1階にモデムがあり、そこから有線で2階の無線LANルーターにつなぎ、2台のノートPCに無線でつないでいます。回線はADSLです。 この度、リフォームのため、以下のような接続を考えています。これは、可能でしょうか。    (2階)  __スイッチングハブ____有線ルーター(BUFFALO BBR-4HG)___デスクトップPC        │           │        │           │                                     (1階) モデム    無線ルーター(BUFFALO WZR-HP-G301NH)____ノートPC2台 1階のモデムと無線ルーターをケーブルでつなぐのは距離があり困難です。

  • CATVで無線LANにしたいのですが(初心者)

    ネットワークについて無知なので教えてください。 現在CATVにてネット接続しております。ノートパソコン1台所有しており、今後別の部屋で無線にして使用したいと思っています。(今後PCが増えることはないです。) 自分なりに調べたところメルコのエアーステーションのルーターとカードのセット(WBRーG54/P)にしようかと思っています。これでよいのでしょうか・・・メルコHPには対応CATVに私の加入しているところも載っていました。 接続はCATVでレンタルしているケーブルモデムにさらに接続するという形でよいのですか?このケーブルモデムをつかわずに使用できるものはないのですか? また無線に使用した場合有線にくらべどの程度速度がおちるのでしょうか?ルーターとの距離は15メートルほどで壁とドアがさえぎるような状態です。 無線にして少しでも速度がおちないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 質問の意味がわかりづらかったらすみません。無知すぎてわからないこともわからない状態です・・・

  • win7を導入したらLAN全体が落ちる

    新しいPCで、corei7を買いました。 あわせまして、OSを7のPro 64bitにしました。 ここで障害が発生しました。 有線LANで接続しているのですが、ログオン時と、デスクトップが表示されたときに、ネット全体が一瞬落ちます。 具体的には、バッファローのBBR4-HGというルーター使っていますがルーターそのもののリンクが全部切れて、ダイアログリンクが赤く点滅、その後10秒ほどで復帰。 何かの信号をルーターに送っている感じです。 PPPoeが邪魔する場合もありますが、デフォなので触っていません。 これは新しく買ったPCの電源を入れたときとかだけに起こります。 他のXPのマシンではこのような現象は起こりません。 4台のPCを保有していますが、7以外全部XPで、こうはなりません。 ケーブルが悪いのかと、新しいLANケーブルに交換したり、ハブをかませたりしましたが、同じです。 別PCで常時ネットゲーム接続しているので、落ちるのは困ります。 何が原因で、何が悪いのでしょうか? わかる方がいましたら教えてください。 環境 core i7 960 win7 Pro 64bit マザー GIGABYTE LAN オンボード ルーター バッファロー BBR4-HG Bフレッツ 買ったショップに問い合わせたら、ギガバイトの当該マザーで、そのような不具合は報告されていないと言われました。 ネットには新PCでも問題なく接続できます。 何かルーターに向かって信号を送って一瞬落としているような気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • Xbox360の無線LANについて(初心者)

    はじめまして。 最近Xbox360を買いXboxLIVEに無線で繋ごうと考えています。 我が家では一階に有線の「BBR-4HG」があり、そこへ「WCA-G」を挿し、無線で二階にあるPS3やWiiを繋げています。 そこで質問なのですが、Xbox360ワイヤレスLAN(8925円)は「WCA-G」に対応していますでしょうか?                                    あるいは一番基本的な無線での接続例はどのようなのでしょう?                現在使っているPCは有線です。 もの凄く説明がヘタで、よく伝わらなかったとおもいますが、よろしくお願いします>< BBR-4HG ↓http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/ WCA-G  ↓ http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/ ワイヤレスLan ↓ http://www.xbox.com/jaJP/hardware/x/xbox360wirelessnetadapter/

  • 家庭内LAN

    XPと98でLANを組みました XPから98のアイコンはみえますが、アクセスできません。 98からは、XPは見えません ブロードバンドルーターはbuffroのBBR-4HG DHCP機能付き モデムはyahooの3Gでインターネットは、各パソコンからできます グループ名 パソコン名はつけています どこが わるいのでしょうか チェックすべき事項を教えてください

  • 無線LAN接続できないLAN-PW150N/RU2

    LAN-PW150N/RU2の子機(USBアダプタ)セットを購入しました。 現在、デスクトップ2台をバッファローBBR-4HGのルーターで接続しています。 3台目ノートパソコン(パナソニック CF-T2DC1AXS OS:XP-SP1 eo光)に無線LAN接続するのが目的なのですが つながりません。 繋がらないのでBBR-4HGのLANポートからノートのLANポートへ有線LAN接続をし、 インターネットにつなげる事はできます。 それを外してLAN-PW150NのWAN(LANを含む)ポートをBBR-4HGのLANポートに接続 ノートのUSBに子機を接続すると つながりません。 インタネットに関する知識が乏しいのでどうすればよいかわからないです。 LAN-PW150NとUSBアダプタは受信しています。 APモードとRTモードとありますが私の接続の場合どちらにすればよいのでしょうか?