• ベストアンサー

LEDナンバーボルト

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.1

LEDには+と-の区別があります。 電球のようにどちらがプラスでも良いというわけではありません。 取扱説明書を良く読んで付け直してください。

majesty125
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 配線は間違っていないはずなんですよ! 説明書も読みましたし

関連するQ&A

  • ナンバーボルトにLED!

    ナンバーボルトにLEDライトをつけたいのですがどうやってつけたらいいのかわかりません。誰か教えてください。付け方や車の配線等が分かるサイトがあれば教えてください!

  • LEDナンバーボルトについて

    つまらない質問で申し訳ありません。 “LEDナンバーボルト”を知人から頂き、取り付けてみたいと思うのですが、違法改造になるのではないか?と不安なので、相談させて下さい。 私の手元にあるのは“赤色LED”で、後部ナンバープレートの、封印のない方へ取り付けてみたいと考えています。 赤色なので、尾灯もしくはバックフォグの仲間として認められないかな?と思うのですが、判断がつきませんので、皆さまのご意見をお伺いできればと思います。 また、違法改造となる場合、お咎めはどのようなものか、ご存知の方がいらっしゃればお教え頂きたく思います。 不安なら取り付けるな!という話ですが、ちょっとどうなのかな?と気になりまして…(^^; どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 車 フットライト LED

    先日青色LEDのフットライトを購入し、配線をほどこして装着しました。 スイッチを回路に組み込んだのでONにすればきちんと点灯するのですが、しばらくすると消えてしまい、その後は5秒おきについたり消えたりを繰り返すようになってしまいました。 電源をOFFにして再びONにしても同様の現象が発生してしまします。 電源はシガーのカバーを外して内部のシガー用のコードからエレクトロタップでとってます。 配線の分岐もすべてエレクトロタップで行っています。 シガー本体は問題なく電源が供給されており問題ありません。 本来電源ONでLEDは点きっぱなしの状態でないといけないはずなのですが、どうしてこのようなことが発生してしまうのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • エレクトロタップと電源分岐ターミナルについて

    初めまして。 質問させて頂きます。 これからは、エレクトロタップと電源分岐ターミナル(2個)を使って 、ポジションランプと連動している1本の既存の配線を分岐して8本位のLEDを点灯させようと考えています そこで質問です エレクトロタップ(分岐タップ)と電源分岐ターミナルを使って1本のコードから複数のLED点灯させると過電流などは大丈夫ですか 因みに車種はエスティマに装着しようと思います 分かる方、宜しくお願いします。

  • LED配線について

    先日車の運転席と助手席の足元にLEDを付けました。 ポジション連動で灰皿の配線にエレクトロタップで 割り込ませたんですが、後部座席も付けたくなって 前席に付けたLEDの配線に、またエレクトロタップで 新たに割り込ませたんですが、このやり方は間違っていますか? 点灯、消灯は問題なくポジションと連動しているんですが 同じ所から電気を分散するのは悪いような気がして・・・ 全席と後席で合計4本LED付いているんですが このぐらいでしたら大丈夫ですかね・・? ご指導よろしくお願い致します。

  • TW225 LEDナンバーボルト配線

    LEDボルトを配線したいのですが、テールランプのコードから分岐したいと思います。 ボルトには黒と赤の線が出ていますが、これはテールランプと同じ色の配線から分岐すれば良いでしょうか? テールランプからは三本の線があり、コネクタでバッテリーと繋がっています。 バッテリ→コネクタ、コネクタ→テールランプ、どちらの間から分岐するものなのでしょうか? 初めてバイクをいじるので不安で質問いたしました。 回答お願い致します。

  • ナンバープレートのボルトに…

    ナンバープレート盗難防止のボルトが市販されていますが、ボルトにLEDが組込まれている物が有ります。これは取り付けたままだと車検は通りますか?(点灯色は青です)

  • ナンバープレートのボルトが折れてしまいました

    ナンバープレートのボルトがさびていたので、自分で交換していたら 後ろの右側を緩めている途中にボルトが折れてしまいました。 今は左側だけ(封印されているボルト)でくっついている状態です。 これから出かけないといけないのですが、この状態で大丈夫でしょうか?

  • 側面発光LEDの配線方法を詳しく教えて下さい。

    側面発光LEDの配線方法を詳しく教えて下さい。 車はBH5レガシィで場所はヘッドライト下です。そこから簡単にポジションライトに配線させるためにはどんなふうに配線すれば宜しいでしょうか? エレクトロタップで配線してみたのでしが点灯しませんでした。

  • エンブレムLEDが作動しない・・・。

    ネットにて「エンブレムLED」と言う物を購入し取り付けを行ったのですが、 借り止め時にスモール(青)、ブレーキ(赤)の点灯を確認し本止めをしました。 最終確認としてエンジンをONの状態でライトを点灯させたのですがスモール(青)が点灯していませんでした。 キーを回さずにライトを点灯をさせた際にはきちんと点灯します。 取り付け方法は右テールランプの配線より割り込みをして、 配線は分岐タップ(フジックス REV1247)を使い、配線コードはエーモンのE535(AVS0.50sp)を使いました。 次の日、電圧不足かなと思い分岐タップをエーモンの「1187 電源取り出しコネクター」に変更し、 割り込みの場所もスモールはナンバー灯の配線にブレーキはハイマウントブレーキの配線に割り込みを行いましたが症状が今度は、 エンジンOFF時は両方点灯するがエンジンをONにしてライトをつけるとスモール(青)が点灯せず、 ブレーキ(赤)は点灯するに変わりました。 エンジンONで両方を点灯させたいのですがうまくいきません(泣) そもそもLED事態の故障でしょうか? この場合どのような事が考えられるでしょうか? 自分は万策尽きてしまったので詳しい方の意見を聞きたく質問しました。 よろしくお願い致します。 [車種は日産 オッティ H92Wです]