• 締切済み

EUコンソーシアム

new_scientistの回答

回答No.1

津田の卒業生です。 あまり津田塾はおすすめできません。 理由は。。。。 こちらの♯4をおよみください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1282635

kralik
質問者

お礼

う~んめちゃめちゃ津田のイメージ下がりました…。外大や上智行くのは厳しいし、青学は派手だし、1番自分にあってるかなと思ってたんですけど…。困った。

関連するQ&A

  • 京都の大学について

    今年高校3年生なんですが 私は京都の大学に進学したいと思っています。 外国語に興味があるんですが、留学制度とか将来に役に立つ制度がある大学教えてください。 あと大学コンソーシアム京都のことについても教えてください! 単位交換のこととか 成績関係なくどんな大学にも講座を受けにいけるんですか??

  • 他の大学と

     私は、愛知県内の大学一年生なんですが、後期からは時間に余裕ができそうなので、他の大学の公開講座とかを受けてみようと思っています。  聞いたところによると、愛知県内の他大学の講義を受けて単位を取ったら、自大学の単位となる”単位相互交換制度…”のようなものがあるそうなんですが、詳しいことを知るにはどうしたらいいんですか??また、今からでも申し込みとか遅くないですか?  (ホームページとかあったら教えて下さい。)             

  • 文系学部を受験 大学で理系科目の講義

    志望は文系学部なのですが、趣味レベルの範囲で大学で数学の講義を受けることができたらなと思ったのですができますか? 研究がしたいとか単位として認められないとかは気にしていないです (文系の人間が理系科目の単位を認められる制度があるのか知りませんが)

  • 同志社大学について質問です。

    早稲田には「履修制限制度」と言う、自由にに取れる単位が制限されている!!という制度があると聞きました(パンフレットには載っていません) 僕は同志社大学を志望しているのですが、同志社大学にも「履修制限制度」があるのでしょうか?? もしくは時間の許す限り、自由に取れるのでしょうか? 自分でも調べてみましたが、良くわかりませんでした。 よろしくお願いします!!

  • セメスター?

    中央大学経済学部を志望しているのですが、セメスター制度というのがいまいちピンときません。 前期・後期に分けて単位取得するというのは分かるのですが、受ける講義の教科の選択は入学前に決定するのでしょうか? それとも前期と後期の間などに決定してその時に学びたいと思う教科をとるのでしょうか? また、ゼミというものは4年間継続するものなのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 津田塾大学か、京都府立大学か、迷っています…

    はじめまして。大学受験を終えた女です。 今の時点で、津田塾大学学芸学部英文学科に合格し、入学手続きを済ませています。 明日、京都府立大学文学部欧米言語文化学科の合格発表があるのですが 合格していた場合、どちらに進学したほうがいいか、迷ってます。。 正直、津田塾は私の実力以上の大学で、まぐれ?合格だったので、津田塾の英文科に受かった時点(2月14日)でほぼ受験を終えたつもりだったのですが、 最近になって、前期で受けた公立の京都府立大学も気にかかるようになりました。 具体的には、 ・今のところ(公立か私立かは未定ですが)中高の英語教員志望 ・教員は、就職時にどこの大学出身かが問われることは、民間への就職時ほどはないという話 → 教員になれるかどうかは大学がどうこうより自分次第なのであれば、学費が安い京都府立大学のほうがいいのではないか? と思い始めています。学費は津田塾が120万、京都府大が80万くらいです。 一方、津田塾を捨てきれない理由は、 ・もしも私が民間企業への就職希望に進路を変更した場合、恐らく東京での就職活動がメインになるので、京都府大では就職活動が不便。そして首都圏の企業にOB・OGが少ない ・津田塾は英語教育で有名(パンフレットで見た限りでも、津田塾のほうが圧倒的に英語の教育プログラムが充実しているように思いました) の2つです。 実家は徳島県なので、どちらにしろひとり暮らしになります。 両親はどちらでもいいと言ってくれています。 正直、どちらも魅力的に見えるので決められません。笑 最終的に決めるのはもちろん私ですが、いろいろな意見をお聞きしたいので、 「今のところ中高の英語教員志望だけれど、民間企業への就職可能性もあり」 という状況の場合、皆さんだったらどちらに進学するか、またはお勧めするか教えてください。 まだ京都府大は受かっているわけではないので、取らぬ狸のような質問で恥ずかしいのですが、 京都府大の合格発表後~入学手続きまであまり迷う時間的余裕がないので、質問させていただきました。 目に留まりましたらご回答いただけると嬉しいです(*- -)ペコッ 長文失礼しました。。。

  • 法律 ビジネス 規約

    資格・就職等の講座を運営している小さな会社にパートとして働いている者です。ひとつの講座運営のほとんどをまかされている先輩パートさんが産休に入る為、交代要員として最近雇われました。 すごくビックリしているのですが、一人20万円程かかる講座にもかかわらず、申し込み時の利用規約が存在しません。「授業料の返還制度があります」と講座パンフレットに書いてあるのみなのです。実際受講生が退会の申し出をした時は、【20万-(消化済講義金額+残りの講義金額×0.2(←事務手数料))】で返金し、何かクレームがついた時はその都度事務手数料を低くしたりするそうです。既に申込みも終了し、講義も始まっています。今から規約を作成配布し、受講生の承諾をとることはできますでしょうか? ちなみに社員は社長ひとりで、時給1000円の主婦パートの分際だけに、強く言うこともできません。まあ、パートだから辞めればいいのかもしれないけど・・・。なにより今後のためにも、受講生のためにも、ご回答いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • やる気が出ません

     短大(1年)です。学科は経営学科です。滑り止めで受けた短大に行っています。第一志望は4年制大学の文学部でした。  最近、大学に行く意味を全く見出せません。授業に出席していても、これを学んで何のためになるのかと考えてつまらないです。授業に集中できません。そもそも別に経営について学びたかったわけでもないし、大学に行ったのは、とりあえず周りが大学受験をしてるから。就職のため。です。  以前短大を辞めたいと親に言ったら、勿論反対されて、たった2年なんだから頑張りなさいと話を聞いてくれませんでした。  だから、とりあえずどんなに低い点数でも、卒業に必要な単位をとって卒業できればいいや、と思ってなんとか講義に出ていましたが、講義内容はつまらないし、意欲が全く出ません。  これからどういうモチベーションで短大に行けばいいと思いますか? ※長文ですみません。

  • 教職課程科目履修生制度について詳しく教えてください

    文系四大を卒業して会社員をしているものです。 最近転職を考えていて、その中でも教員への志望が強いです。 具体的には、中学の社会科、高校の地歴科、公民科などを考えています。 とは言え、学生時に教職課程は全くとっていません。 少し調べてみたところ、四大の卒業生が教育職員免許状取得に必要な単位を履修するための制度があることを知りました。 この制度は具体的にはどういう制度なのでしょうか(例えば、時間や金はどのくらいかかるものなのでしょうか)。 また、首都圏ではどこの大学でこのような制度を実施しているのでしょうか。 通信で教員免許を取得できる制度もあるようですが、それと比べた場合のメリット・デメリットも知りたいです。 ちなみに、1~2年程度のスクーリングで済むならば、会社を辞めても良いと考えています(教員免許を取るためだけに4年間通い直すのは、さすがに躊躇します)。 アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • インターネットの掲示板で名前を出すだけでも名誉毀損罪で逮捕されますか?

    私の大学は規模が大きい為、「○○大学の講義・単位情報」という掲示板がネット上に存在します。(2chではありません) その掲示板はネット上で講義について情報交換する場なのですが、 そこで質問する際は 「A先生の心理学は先週出席とりましたか?」 等、講義を受け持つ先生の名前を掲示板に出して聞く形になっています。心理学一つでも担当の先生が複数いるからです。 最近疑問に思ったのですが、このA先生のように、掲示板で先生の名前を出すだけでも、名誉毀損罪で逮捕されますか? 掲示板で沢山の人が掲示板で「○○先生の△△学は~しましたか?」と先生の実名を平気で出していたので、 私も「B先生の経済学は昨日出席とりましたか?」とこの前その掲示板に書き込んでしまいました。 ちなみにB先生の悪口や名字以外の個人情報は一切書き込んでいません。