• 締切済み

閲覧の多い質問

ソングジャパンについて訊ねている質問が「閲覧の多い質問」の枠内、このサイトのトップページに載ってますよね。 「役に立った数」が100を超えていますけど、あれはソングジャパンが違法だったということを知ることができて役立ったという意味なのかそれともタダで邦楽をDLできるサイトを教えてくれて有難うの意味のものなのかとても気になります。 どっちなんでしょうか? 後者の理由だとしたら違法サイトを宣伝しているようなものだと思いますが…

みんなの回答

回答No.2

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1304604 のNo.3のとうりだと思いますが。違法じゃないとおもいます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1304604
okikikikiki
質問者

補足

NO.3がないのですが…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たぶん後者のほうだとおもいます。違法だとわかって役にたったと思うひとよりタダで邦楽をDLできるサイトを知りたい人のほうが多いでしょうから。 ちなみにソングジャパンって著作権がない国にサーバーがあるから違法じゃないってどっかのサイトに書いてありましたけど。

okikikikiki
質問者

お礼

違法じゃないんですか? 日本人がそこのサイトでDLするのは違法ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トップページの「最新の質問」について

     私の質問が、「教えて!goo」トップページの「最新の質問」(「最新の質問」の五つだけ載っている所)にアップされました! びっくりして、ちょっと晴れがましい気持ちです。  そこで質問ですが、このトップページの「最新の質問」にアップされる仕組みを教えてください。gooの職員が24時間質問を見てて、「これはいい質問だ」と判断し、アップしているのでしょうか? それとも、機械的にアトランダムにアップされているのでしょうか? それとも、カテゴリーが決まっていて、そのカテゴリーの最新のものが定期的に更新されているのでしょうか?  また、ついでになんですが、「役に立つ質問集」はどのようにして選ばれているのでしょうか?  それと「閲覧の多い質問」はどのように? そして、そこの「→一覧を見る」をクリックすると、いつも何故か「ソングジャパン」が一位なんですが、なんでですか?(「閲覧の多い質問」を見た人がまたクリックするので、雪だるま式に閲覧が増えているから、ずっと一位なのでしょうか?)

  • ソングジャパン以外

    ソングジャパンみたいに無料で邦楽がダウンロード出来るサイトがありましたら教えてください。

  • ソングジャパン

    ソングジャパンは、歌をコピーしても違法にはなりませんとサイトに書いてあります。どうしてでしょうか?友人がcdをコピーしたら違法といってますが、それを、売買などに利用した場合違法ですよね?

  • PC閲覧用のある会社のサイトをiPhoneでも見られるようにするには?

    PC閲覧用のある会社のサイトをiPhoneでも見られるようにするには? PC閲覧用に作られたある会社のサイトをiPhoneでも見られるようにして欲しいと顧客に頼まれた場合、まず顧客には何を確認したら良いですか。 例として、Yahoo! JAPANのトップページを見せられました。PC用とiPhone向けのYahoo! JAPANは、作りが違うのですね。iPhone向けのYahoo! JAPANは、上下にしかスクロールできないようになっていることを初めて知りました(当方、iPhoneを持っていません。)。 ちなみに開発未経験ですが、HTMLは、多少わかります。プログラミング言語は、何も知りません。納期は、1週間後の月曜とお考え下さい。 今のところ、確認できたのは以下の通りです。 試しにその会社のサイトをiPhoneで閲覧したところ、PCで見る時と変わらず表示されていました。ただ、サイトにはマウスオーバーの機能を使った個所が、いくつかあるのでそれはiPhoneでは機能していませんでした。また、Flashは使われていませんでした。しかし、まだはっきりとわかりませんがサイトの背後でPHPのプログラムが動いている可能性が高いです。 このようなPC向けに作成されたある会社のサイトをiPhoneで閲覧できるようにして欲しいと頼まれた場合、どうしたら良いでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ダウンロード法での質問なんですが

    ダウンロード法での質問なんですが 同人誌のDLは違法 なんですか? exploader.netというサイトでのDLです おしえてください

  • 海外のサイトを見ている時にいきなり出るウイルス感染のポップアップ

    こんばんは、 海外のサイトを閲覧している時に、突然、ウイルス感染の可能性を知らせたり、アダルトサイトの履歴が残っている等で、ポップアップが出ます。ぱっと見、まじめのようで、よく見るとソフトの宣伝のようなので、いつも無視をして消しているのですが、これってただの宣伝ですよね?本当に感染しているのかなと不安になったので、質問させていただきました。

  • アダルトサイト閲覧後、インターネットが使用不可に…。

    先日画像ちゃんねるを閲覧していたのですが それからしばらくすると、閲覧に使用していたパソコンで インターネットが使用できなくなってしまいました。 LANケーブルをつなぐと 「接続が制限されているか、接続できません。ネットワーク管理者に問い合わせて下さい」といった 表示がされます。 また、同じ回線/ケーブルを使用しても 別のパソコンでなら問題なくネットに接続できます。 アダルトサイトを閲覧し、画像のダウンロードはしたけれども、 児童ポルノやわいせつ物の領布等は行っていないので 犯罪性は無いと思っているのですが…。 この現象がアダルトサイトの閲覧に起因するものなのか、 それともただの偶然であり、マシン自体の問題なのか知りたいです。 質問の要点は以下の様になります。 ・アダルトサイトの閲覧、画像のダウンロードに違法性はあったのか? ・アダルトサイトを閲覧後、ネットが使えなくなるような事は起こりえるのか? ・法的に問題のある事をしてしまった為に、ネットワークへの接続が制限されたという可能性はないか? ・アダルトサイトの閲覧が無関係ならば、他に考えられる原因はないか? もし何か分かる方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

  • Webサイトを一括DLできるツール

    こんばんわ。 質問があり投稿致します。 WEBサイトのトップからまとめてDLでき、あとからオフラインで閲覧できるツールを探しております。 wmv形式も一緒にDL可能が希望です。 ツールを組み合わせる、もしくは1つのツールで一括可能のものがありましたらお教え頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 「 webサイトで閲覧」ができなくなった

    回答がなかった質問を、角度を変えて再質問しました。Internet Explorer 9で、dropbox「 webサイトで閲覧」をクリックしても、「……パスまたはインターネットアドレスが正しいかどうかを確認してください」のメッセージが出て、「 webサイトの閲覧」ができなくなってしまいました。その後、試行錯誤の結果、WebブラウザをGoogle Chromeに変えて試してみると、閲覧できるようになりました。この結果は何を意味するのでしょう。また、Internet Explorer 9で閲覧できるようするにはどうしたらよいのでしょう(トラブル以前はできた)。Internet Explorer 9を再インストールしてみましたが、駄目でした。詳しい方、よろしくお願いします。

  • YOUTUBEを閲覧できない

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:Youtubeを閲覧できない 型番:PC-N1346AZW-2 OS:Windows10 Youtubeを閲覧することができません。 トップページにいくと、 『このサイトにアクセスできませんwww.youtube.com により途中で接続が切断されました。 次をお試しください 接続を確認する プロキシとファイアウォールを確認する Windows ネットワーク診断ツールを実行する ERR_CONNECTION_CLOSED』 となります。 初心者なりに調べて ・ウイルスバスターを停止 ・WIFIのプロパティでIP6のチェック欄を外して再起動 は行いましたが、改善しません。 自宅にある他のパソコンやスマホでは閲覧できます。 このパソコンのみ閲覧できません。 ブラウザはクロームでもエッジでも閲覧できません。 解決方法を知りたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

このQ&Aのポイント
  • 印刷結果が白紙、またはかすれる、ということが頻繁に起こっています。ノズルクリーニングを行っても一時的に改善するものの、数週間後に再び問題が発生します。特に黒のインクの出力に異常があります。故障の可能性があるのか、インクと紙の無駄が心配です。
  • 質問者はブラザーのDCP-J988Nという製品で印刷のトラブルが発生しています。白紙やかすれといった問題が頻繁に発生し、ノズルクリーニングを行っても一時的に解消されますが、数週間後に再び異常が発生します。特に黒のインクの出力に問題があり、故障の可能性やインクと紙の無駄が心配です。
  • ブラザーのDCP-J988Nという製品において、印刷結果が白紙になるかかすれるトラブルが頻繁に発生しています。ノズルクリーニングを行って一時的に解消するものの、数週間経つと再び問題が発生します。特に黒のインクの出力に異常があり、故障の可能性やインクと紙の無駄が心配です。
回答を見る

専門家に質問してみよう