• ベストアンサー

ナンバープレートに貼る自賠責のシールについて

happy15の回答

  • happy15
  • ベストアンサー率37% (46/122)
回答No.3

こんばんは。 自賠責証明書に書いてある保険会社に連絡して、住所変更と登録番号変更の手続きをして下さい。

関連するQ&A

  • ナンバープレートが取り外せないのです。

    先日他県から引越しをしてきて以前乗ってた原付バイクを廃車にして新しい原付バイクを買うつもりだったのですが新しいところでは廃車証明は出せないので前の市役所に出してもらってと言われたのでプレートを外そうとしたら全く動かずねじ穴が潰れてしまいました。 バイク屋さんに持っていったのですがご主人が丁度留守で奥さんしかおらず、聞いてみたらプレートを折ってしまっても大丈夫じゃない?とのことでしたが折ると丁度市名の部分が残ってしまうのです。果たして下のナンバー部分だけを送ってもよいのでしょうか?

  • 原付のナンバープレートについている保険のシールについて

    多分任意保険ではなく自賠責保険(60ヶ月分を一括払い)の正方形の青い数字が書いてあるシールを 引越しをし、住民票を写しに市役所へ行ったときに ナンバープレートも新しい市の表示のものへ交換するようにと言われ取り替えたのですが このシールはどこでもらえばいいのでしょうか? 元々張ってあったシールは引越し前の市のナンバープレートに付けたまま市役所の人に渡しました。 このシールのことをすっかり忘れてたのですが 気付いたらシールがないまま走っていました。 これはパトカーに見つかれば捕まりますか? アドバイスお願い致します。

  • 原付の譲渡~自賠責

    色々調べてみましたが、 少し特殊な例?みたいなので質問させていただきます。 状況 隣の市の方から原付を譲り受ける。 自賠責は切れている。 相手が社会人の方で、平日役所へ行けず、廃車になっていない。 受け取りが土曜日なので、自分で市役所に行くとしても月曜になってしまう。 受け取ってそのまま乗って帰りたい。 この場合、受け取り後すぐコンビニ等で自賠責に加入し乗って帰る。 月曜日に役所へ行き、原付譲渡(名義変更)の手続きをする。 受渡人のナンバープレートを返却し、新しいナンバープレートを受け取る。 自賠責のシールを新しいナンバープレートに貼り直せば利用できるのでしょうか? ナンバープレートが変わったことにより、何か手続きが必要でしょうか? 砕けて説明しますと、 土日だけ受渡人のナンバーで、受取人の自賠責。 月曜受取人が役所へ行き新ナンバー発行、自賠責手続き無しでシール貼りかえ。 だけで月曜以降も普通に走行して問題ないか、そもそも土日も乗ってて大丈夫なのか、ということです。 よろしくお願い致します。

  • ナンバープレート

    原付のナンバープレートを盗まれてしまったのですが再発行するにはお金がかかってしまうのでしょうか? 自賠責のシールなどはまた貰えるのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 自賠責のシール

    原付のナンバープレートに貼る自賠責のシールを無くしてしまいました。この場合はどのようにすればいいんですか?再発行してもらわないでそのまま乗ってたら減点されますか?

  • ナンバープレートの変更時に自賠責保険のシールを貼ったまま渡してしまいました

    転入したため、ナンバープレートの変更をしたのですが、旧プレートに自賠責保険のシールを貼ったまま渡してしまいました。現プレートにはシールがありません。 このまま走行すると違反になるでしょうか? 市役所へ行って返却してもらうようにお願いする予定ですが、もし、処分されていた場合、シールの再発行は可能でしょうか?

  • 引越ししたときのナンバープレート交換

    住民票を移動させたときに原付の 廃車手続きとしてナンバープレート、標識交付証明書をもっていくみたいなのですが自分でナンバープレートを 取りはずして持っていくのですか? それでとられてしまうのですか? そうすると転居先の役所でナンバープレートをもらうまでは原付にのることができないのでしょうか? また標識交付証明書とはなんでしょうか? バイクを買った店に行けばもらえるのですか? 教えてください。

  • 原付 引越し ナンバープレート

      90ccですけど引越し先の市役所で手続きは全て出来るようですがその時すぐに   新しいナンバープレートは貰えるのでしょうか、1日くらいまたないといけないのでしょうか。。?

  • 原付スクーターのナンバープレートから住所を割り出す方法は?

    原付スクーターのナンバープレートから住所を割り出す方法はないでしょうか? 普通自動車の場合、陸運局に行き登録事項証明書の交付申請すれば簡単に分かりますが125cc以下の自動二輪の場合、管轄が区役所や市役所になるらしく区役所に行っても簡単には教えてくれません。他の方法で調べることはできないでしょうか?

  • 自賠責、ナンバープレートのきりかえ

    この度、スクーピーをやふおくに出品しました。ナンバープレートがついたままなのですが、バイクやさんにもっていってはずさなきゃいけないんですか。また、自賠責、任意保険は加入者本人でしかつかえないのでしょうか。