• ベストアンサー

金沢から大阪までのサンダーバード

hiro0129の回答

  • ベストアンサー
  • hiro0129
  • ベストアンサー率18% (92/497)
回答No.6

サンダーバードは金沢で増結されます。GW・お盆・年末年始は12両で走ります。たいてい、6両か9両です。 金沢で和倉温泉行きと富山行きが連結します。 9両で走る場合、5~7号車が自由席です。27日のお昼頃からのサンダーバード26・28・90・32号が指定席禁煙が満席ですので自由席も混むと思います。この日に金沢で空車の車両が増結されるかわかりませんが、28号は和倉温泉から来る列車と富山からの列車を連結するので増結する車両の自由席は混んでいると思います。空車でないサンダーバードの乗らない限り4人で向かい合わせの席に座るのは難しいと思います。24・26・32号は金沢で3両増結するみたいです。この3列車は金沢で空車の車両を増結するようです。でも増結車両に自由席は1両しかないので早い者勝ちですね。 雷鳥は金沢始発なので並べば必ず座れます。

noname#69395
質問者

お礼

わざわざ調べていただきありがとうございました。最後の一行教訓に主人にも言っておきます。先日も雷鳥でかえればよかったんだと・・・認識不足でした・・・

関連するQ&A

  • 金沢から京都のサンダーバード自由席

    乗車されたことのある方にお聞きいたします。 金沢から京都までの回数券の自由席を指定席に変更できない事を認識しておらずディスカウントショップで購入してしまいました。 7月21日の最終に乗車しようと思っているのですが、3連休の最終日でしかも最終列車という事もあり、自由席は座れないでしょうか? 結構早めから並んでないといけないでしょうか? ご存知の方が居ればアドバイスお願い致します。

  • 雷鳥34号の自由席

    8月の上旬の金曜日に「雷鳥34号」の自由席で金沢~大阪まで乗ろうと思うのですが、自由席の混雑度はいかほどなのでしょうか。 雷鳥34号は15:14発ですが、その前に富山からのサンダーバードが14:57に出るので、金沢駅の時点ではそれほどには混まないような 気がします。 しかしやっぱり特急に乗るんだから快適な列車の旅を楽しみたいので、通路やデッキまで超満員になると居心地が悪いですよね。 超満員とは言わなくても、途中から続々と人が乗ってきて立席が出るほど混むのでしょうか。 今まで一度も乗ったことはないのですが、雷鳥はじめ北陸本線の特急は大盛況と聞きます。実態を教えてください~!

  • 静岡-金沢間の切符について

    お世話になります。 今月の日・月を利用して3人で加賀温泉に出かけることになりました。 日曜日は静岡から金沢に行って見物した後、加賀温泉駅。 月曜日は加賀温泉からもう一度金沢に行った後、静岡に帰る予定です。 お得な切符の選び方(組み合わせ?)がありましたら教えてください。  また、日曜日は特急しらさぎに乗車予定ですが指定席をとった方が良いでしょうか。 (混むのでしょうか) 普段列車を全く利用しませんのでよろしくお願いいたします。

  • サンダーバード・雷鳥の自由席

    来週の平日に金沢から京都まで行く予定です。子供2人連れです。 行きは9:12発の「雷鳥16号」で行こうと思っているのですが、 自由席の場合、どのくらい前に並べば2人並んでの座席を確保できるでしょうか。 帰りは16:10京都発の「サンダーバード31号」の乗車を予定してます。 こちらも自由席を考えているのですが、始発ではないので座席を2つ確保するのは難しいでしょうか。 今の時期、混み具合はどんな感じでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 急行「能登」

    今度、急行「能登」への乗車を検討しています。 そこで疑問があったので質問します。 禁煙車の指定席は2号車のみ(レディースカー除く)かと思います。 上り列車(金沢発上野行)の場合、 金沢から長岡間で進行方向右向きになる座席はA席でしょうか? それとも、D席でしょうか? つまり、長岡から上野間は進行方向左向きになる座席です。 宜しくお願いします。

  • 特急列車の乗り方

    今度学校のスクーリングで兵庫まで行かなければならなくなりました 金沢から京都、福知山経由で八鹿まで特急列車で移動するのですが お恥ずかしいことに18にして人生で初めての特急に乗ります それも1人で JRのサイトなどを見てもよくわからず不安しかありません 日時は今月18~19の2日間で 行きが朝7時頃金沢発で帰りが16時40分頃八鹿発の特急です もう既に予約済みなのですが1台目は指定席で2台目は自由席をとりました 特急の指定席は座席に番号札がついているのでしょうか それとも番号札はついておらず座席表を各自で調べなければならないのでしょうか それからもし乗り遅れた場合はどうすればいいのでしょうか わからないことばかりで困っているので どなたか教えて下さいお願いします

  • 金沢→東京

    来週の土曜日に越後湯沢経由で東京に行きます。 そこではくたか5号(金沢駅発8:20)の自由席に乗ろうと思っています。 しかしほとんどのはくたかが金沢駅が始発ですがこの5号は福井駅が始発です。 金沢駅から乗って自由席は確保できるのでしょうか?

  • 金沢から新潟への移動手段について。

    金沢から新潟への移動手段について。 旅行に不慣れなのでさっぱり解らないのですが、 11/27夜から11/28朝に掛けて、金沢から新潟に移動したいのです。 高速バスは、タイミングが早いのか「受付前又は終了」という案内が出てしまいます。 でもさっさと手段を決めて安心したいので、列車を調べてみました。 すると「きたぐに」という寝台特急がヒットしたんですが、 寝台特急は乗った事がなく、本当に解らない事だらけです。 そこで質問です。 1:前もって切符を買っておかなくても自由席になら乗れるんですか? この場合、早めに駅に行ってその場で切符を買って乗るという流れでいいんでしょうか? 2:時刻表を見ると「金沢347、新潟829」と書いてあるんですが、 03:47金沢発、08:29新潟着という意味でしょうか? 3:料金がいくら掛かるのか調べても解らなかったので、ご存知でしたらお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • お盆に群馬(四万温泉)に行きます。列車は、どうしたらよいでしょう?

    お盆に、大人3名・小学1年生1名・幼稚園年長1名の計5名で、四万温泉に列車で(上野→中之条・特急で)行きます。お盆に行くのは初めてなのと、人数が微妙なので、指定を取るべきか悩んでいます・・・。 以前、平日に指定を取って行ったら(7割方埋まっていました)自由席の方がガラガラだったので席を移った事がありました。 指定をとるにしても4名分なので、チビ1人は膝の上になりますし・・・。(2名とも体が大きいほうなので考えてしまいます) あと、特急で行こうと思っていますが、高崎まで新幹線で来て、特急に乗り換える人も多いでしょうか? 列車の込み具合とかも全くわからないので、指定席の予約を取るべきかとても悩んでいます。 今朝現在では、まだ座席に空きはあります。 アドバイスをお願い致します。

  • 広島から金沢までのきっぷについて

    広島から金沢までのきっぷについて 広島から金沢まで、1泊2日で一人旅に行こうと思っています。 新幹線は普段からよく乗るのですが、 特急列車に乗ったことがなく、自分でも少し調べてみたのですが、 乗り継ぎの場合のきっぷのしくみなどよくわかりません。 行きは、広島から新幹線と特急で金沢まで。 帰りは、できれば途中京都に寄って帰りたいと思っていて、 特急で京都まで、一旦外に出て、京都から新幹線で広島まで。 というルートで行きたいと思っているのですが、 どのようにきっぷを買えば、一番効率が良いでしょうか? ちなみに、J-WESTカード(エクスプレス)を持っているのですが、 EX予約やe5489plusを使うと多少割安になりますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。