• ベストアンサー

因数分解

TK0318の回答

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.2

いいところまではいっています。 >2の3乗は8、3の3乗は27 ここまであっています。 そして初めの式を 16α^3+54b^3=2(8α^3+27b^3) と変形すると後は質問文にある公式でいけますね。

noname#91219
質問者

お礼

ありがとうございます。工夫次第ということですね。

関連するQ&A

  • 因数分解について教えて下さい。

    数学が苦手な中3です。 因数分解でわからないところがあります。 [x^2+2ax+a^2とx^2-2ax+a^2の公式]という項目にある 「x^2+6x+9を因数分解しなさい」という問題はなんとか理解できたのですが、 「4x^2-12x+9を因数分解しなさい」という問題が理解できません。 答えには、 4x^2-12x+9 =(2x)^2-2×3×(2x)+3x^2 =(2x-3)^2 とあるのですが、なぜこうなったのか全く理解できません。 解き方を教えて下さい。 それと、因数分解の「式の利用」というところの、 問1「次の■に当てはまる数を書き入れ、計算の答えを求めろ」   101^2=(100+1)^2    =100^2+2×■×■+■^2   =■ 問2「情報公式や因数分解を利用して、次の計算をしろ」   (1)99^2 (2)51×49 (3)81^2-80^2 の解き方がわかりません・・・。 最後に、「6、7、8のような連続する3つの整数では、中央の数の2乗から1をひいた差は、残りの2数の積に等しくなる。このことを証明しろ」と言う問題は、単純に 7^2-1=48 6×8=48 よって、中央の数の2乗から1をひいた差は、残りの2数の積に等しくなる。 これで良いのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 因数分解してくださいませんか。

    中3の受験生です。 数学の問題でわからないものがあるので、 教えてくださいませんか。 ※本来は累乗は指数で表されますが、  無理なので言葉で表しています。  「Xの4乗-81」 この式を因数分解すると、答えは何になりますか。 また、解き方も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高1!!因数分解が分かりません!!

    公式は覚えました。 ある程度の問題は一応解けます しかし、この問題に悩んでいます a'3+b'3+c'3-3abc 「'」←この記号は累乗を表しています つまり a'3 は aの三乗 ということです できれば解説も教えてくださると嬉しいです お願いします><!

  • 因数分解

    a^3-ab^2-b^2c+a^2c の解答は (a+b)(a-b)(a+c) でしょうか? 二乗とか三乗の書き方は上記で大丈夫ですか? 間違っていたらすみません 公式を使うみたいな簡単な因数分解は すぐわかるのですが、 x^2+2x+1(とか) 上記のような因数分解の場合解くコツとかありますか? どこから手をつけていいのかわからなくなってしまいます

  • 因数分解

    <共通因数のくくり出し>次の式を因数分解せよ (1)6ab-8abc-4ac (2)3xの二乗+4xy (3)2xy-10yの二乗 (4)6xの二乗y+9xyの二乗+3xy 公式(1) aの二乗+2ab+bの二乗=(a+b)の二乗 公式(2) aの二乗-2ab+bの二乗=(a-b)の二乗 (1)xの二乗+6x+9=xの二乗+2・x・3+3の二乗=(x+3)の二乗 (2)4xの二乗-12xy+9yの二乗=(2x)の二乗-2・2x・3y+(3y)の二乗=(2x-3y)の二乗

  • 因数分解がわからない!

    こんにちはー GWの宿題の因数分解がわかりません。 中3なんですけどやばいですね(汗) なのでこの問題がわかる方は説き方と回答を教えて下さい( ̄Д ̄;;↓ 次の式を因数分解せよ。 (1) x(a+b)-2(a+b) (2) (x+y)二乗+7(x+y)+12 (3) (x+2)-(x二乗-3x-10) (4) xy+2y+3x+6 二乗は二乗って意味です笑 わかりずらくてすみません(´・ω・`) なるべくはやくお願いします。 お待ちしてます♪

  • 因数分解

    次の式を因数分解せよ。 (1)ax2乗+by2乗-ay2乗-by2乗 (2)x3乗+x2乗y-x2乗-y (3)a(b2乗-c2乗)+b(c2乗-a2乗)+c(a2乗-b2乗)を因数分解せよ。 aについて降べきの順に整理する。 上の問題がわかりません! 途中式も添えて回答お願いいたします。 

  • 因数分解です。

    a^3 + b^3 - 6ab + 8を因数分解する問題で、これを = a^3 + b^3 + 2^3 - 3ab・2 =(a + b + 2)(a^2 + b^2 - ab - 2a - 2b + 4) として、解くようなのですが、途中式がよく分かりません。3乗の公式を使うのですか? 分かる方。よろしくお願いします。

  • 因数分解(夏休みの宿題です…。)

    因数分解(夏休みの宿題です…。) 121X二乗ー1の解き方について教えてください。 問題集のヒントに 「a二乗ーb乗=(a+b)(a-b)」の公式を 使えばいいとあったのですが なぜこの公式を使うのか自体解りません…。

  • 高1因数分解の問題です。

    次の式を因数分解せよ。 (a+b)の四乗 - (a-b)の四乗 2 - 4分の1bの三乗 x三乗 + (a-2)x2乗 - (2a+3)X ー3a 以上の問題です。表記が悪くてもうしわけありません。 お願いいたします。