• ベストアンサー

レンジフードの幕板

sentatokuの回答

  • ベストアンサー
  • sentatoku
  • ベストアンサー率51% (105/205)
回答No.2

■レンジフードの幅・奥行きいっぱいを囲んだほうがいいです。ダクトだけを囲むと凸凹が多くなりホコリや油が隅に溜まり易くなります。 ■施工自体も全体に囲んだほうが簡単です。

madisons
質問者

お礼

ありがとうございます。早速そのようにします。

関連するQ&A

  • 屋根を支える梁にダクト穴

    2FにLDKでオープンキッチンです。北側斜線で2Fの天井の一番低いところから50cmほど離してキッチンがあります。 レンジフードは斜め天井付けのものです。 レンジフードからダクトがでているのですが、 建築中の現場に行ったところ、天井を支える梁に穴をあけてダクトを通していました。 ちょうど、2Fの屋根の一番低い部分に梁があり、 梁に穴をあけないとダクトを通すスペースがなかったようです。代わりに柱を梁に対して立てて補強されていました。 ダクトも柱もキッチン横の壁に埋め込まれているので見た目には 全くわかりません。 天井を支える梁にダクトの穴をあけても問題ないものなのでしょうか?

  • レンジフードダクトの径

    シロッコタイプのダクト径が150なのですが、天井裏を見ると レンジフードの右壁(北側)は壁に出すまでの距離は短いが、 かなり折り曲がった状態になります。 (既設のレンジフードはフードの横面に四角い穴を開けて換気扇を取り付けてあります) なので東面しかなく 東面はエルボで曲げた後、真っ直ぐ壁まで出せるのですが 距離が5.5mで天井と真ん中に太い木高さが400くらいはあります、 その間が150のスパイラルダクトは通らなく、125か100パイのスパイラルダクトにサイズを落としてやるしかないと思うのですが 150から125か100に直管部だけサイズを落とした場合 使用できないほどの効率低下になるのでしょうか? 専門家の方の回答のみお願いいたします。

  • リフォーム・キッチンのレンジフードについて教えてください。

    キッチンのリフォームするにあたり、YAMAHAのベリーを注文したものです。I型で換気扇はスリムフードにしたのですが、古いキッチンを解体したところ天井から70センチ、奥行き10センチの梁があり、吊り戸棚、レンジフードが見積もりより10センチ前に突き出すとの事なのです。吊り戸棚は前にプラス10センチ突き出ても問題ないのですが、スリムフードは前に10センチ突き出すと、頭が打つということで吊り戸棚より10センチあげる事になりました。スルムフードは吊り戸棚と平行になる事で見た目の美しさで選んだにもかかわらず、不細工になりそうで不安です。しかもワークトップは奥行き65センチなのに、スリムフードは75センチ、おかしくないですか?返品も出来ないと言われ、何だか腹立たしいです。プロならあらゆる場合を想定しているはずでは・・・ ワークトップより換気扇のフードの奥行きが突き出してるっておかしくないでしょうか?

  • リフォーム時のレンジフードについて

    皆様には、いつもお世話になっております。 現在実家を2世帯にリフォームしています。そこで2Fを既存の壁よりかなり増築したので、壁際の天井高が屋根との関係でH=2050しか取れませんでした。そこにキッチンレンジフードを付ける訳ですが、工務店いわく「天井高が低いのでダクトを壁出しタイプしかない」と言われ品物が少なくかなり限定されてしまうみたいなのです。キッチンをシルバー系で統一しようと、考えていましたが、レンジフードが黒と白しかないと工務店は言っています。 皆さんの情報でスリム型でシルバー系のレンジフードはありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 梁対応のレンジフード

    マンションリフォームでキッチンの移動・交換をするのですが、移動したい場所に梁があり、梁対応のレンジフードを探しています。梁のでっぱりがけっこう大きく天井から40cm、奥行きも40cm位あります。レンジフード向かって左上側に梁がきます。取り付けイメージ添付します。(写真に梁はないですが写真のレンジフード左上部分に梁がくるイメージです)。 取り付け可能なレンジフードがあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • レンジフードについて

    レンジフードの交換を考えています。 タカラのショールームに行って、お手入れがしやすいようで、 ホーローのレンジフードが気に入ったのですが、業者に見積もり依頼をしましたら パナソニック製を提案してきました。 我が家(マンション)では、横幅60cm高さ60cmのため(高さはキッチン棚の天井からの長さです。) タカラでは、「VMR-604MAD」が交換できるレンジフードのようです。 タカラのレンジフードしか実物を見ていないのですが、 パナソニック製の方が機能や使い勝手がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • キッチンのレンジフードの騒音

    キッチンのレンジフードから外の騒音が聞こえてきてうるさいのです。 うちはマンションの7階に住んでいるのですが、 ダクトを通じて外を走るバイクや車のクラクション音等がレンジフードから漏れてきます。換気扇を回していないときもなので、引っ越してきたばかりなのにストレスが貯まります(泣) 何か対処方法はないでしょうか?

  • レンジフードの吸込み力及び電動シャッターについて

    マンションのリフォームでパナソニックのキッチンレンジフード(スマートフード2さっとれるファン 型番:QSW45AHZ3M)を取り付けました。 レンジフードを設置後下記2つ問題点がございますので、アドバイスをよろしくお願いします。 1)電動シャッターについて 玄関は高速道路に面しているため、外の騒音及び空気がダクトを通して、レンジフードから部屋の中に入って来ます。生活に支障出るほどうるさいですので、困っております。 パナソニックのオプション品、電動シャッター(型番:9S08AHKS1)を設置検討しておりますが、 効果がよくわからず迷っております。アドバイスをよろしくお願いします。 電動シャッターを導入するにより、この問題は解決できるでしょうか? 2)レンジフードの吸込み力について レンジフードの吸込み力が弱いです。「強」にして、煙があまり吸わないです。 ダクトはレンジフードから玄関先排気口まで全長10m、2かっ所90度曲がりの状態です。 レンジフードの吸込み力を高めるため、どうすればよろしいですか? アドバイスをよろしくお願いします。 (悪徳なリフォーム業者に当たってしまったため、キッチン移設する際、レンジフードの吸い込み力及びダクトの排気性能などについて何も考慮しないまま、工事を行ってしまいました。) お手数をお掛けして申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • レンジフードについて教えてください。

    レンジフードについて教えてください。 現在アパートには壁に扇風機のような換気扇が付いています。 まだ予定ではありますが、新築を検討しています。 部屋の間取りを考えていて、どうしてもキッチンが家の真ん中あたりに きてしまい窓がありません。 このような場合、換気扇はどのようなものになるのでしょうか? 多分レンジフードというものを今の家は付けられていると思うのですが、 排気は窓がなくても可能なのでしょうか? マンションにお住まいの方たちは窓のないキッチンもあるでしょうから可能だとは 思うのですが、窓の近くのレンジフードに比べて効率が悪かったり、高価だったり するのでしょうか?

  • レンジフード ダクトの長さ、どれくらいが妥当??

    平屋新築で、レンジフードが、キッチンの裏に倉庫があり、他に出すように工務店におねがいすると、キッチンが、家の中央にあるため、ダクトが、6メータになるといわれました  (―_―)!! ネットで検索していると、ダクトがながいと、換気機能悪いとか、音がうるさいとか、結露とか、メンテナンスが大変とか、かいてあり・・・ 実際、かていゆのレンジフードでは、どのくらいの長さが、妥当な長さなのでしょうか・・ レンジフードは、タカラのシステムキッチンの新しい商品で、VRA-751AD R です(換気タイプ) いろいろ調べてい、同時給排気タイプがあるとわかりました。 同時給排気タイプだと、ダクトが2本になるのでしっょう?? 昨日最終見積もりをタカラにおねがいしたばかりで(それまでに何回も変更していて、また変更するのもと・・) 家もたてるの予定してなかったので、いろんなところが気になり、変更変更で、工務店にあきれられています(―_―)!! なので、ネットで地道に調べたり、業者めぐりをして、いろいろ聞いてます、でも、しろうとなので、さっぱりです(―_―)!! 先週からもう基礎工事にはいってますし 誰か、いろいろアドバイスください <m(__)m> ちなみに、倉庫は、なみなみに樹脂でおおわれます、なみなみだから、ダクトの穴がきれいにあかないから、やらないと工務店に言われました 来週までに、電気照明、配線考えないといけない、次は、クロスと・・・ あ~3、4ヶ月後に私の気に入る素敵なおうちが立たないかなと、逃避したくなりなす 、 工務店も、中途半端にこだわり、変更ばかりするので、アドバイスがすくなくなってます 初めての自分の家だから、いろいろこだわりたい だれか、助けてください