• ベストアンサー

夢ノート

t1m1の回答

  • t1m1
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

夢ノートではないんですが、私は自分の目標を色紙に書いて部屋に貼っています。今のところ2,3枚はがすことができました。一年間ずっとかかってたのもあります。。いまだに二年ぐらい(当分・・・)はがすことできないものも。

関連するQ&A

  • 夢にうなされる

    カテゴリーが間違っていましたらすいません。  先日の話なのですが、生まれてこのかた、初めて夢にうなされて起きました。実際夢の内容はあまり信憑性のないたわいもない内容でしたが、その中で何かに焦った気持ちが強くなって。。。結果起きてしまったような感じでした。その夢の中では、以前の上司などがでてきており数日たった今もなんとなく気にかかります。  実際夢でうなされて起きるというのは何かある場合なのでしょうか? こういったときは、どういったものか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。 (質問の内容がこんがらがりましてすいません。)

  • 書き込み式わたしの「夢ノート」 について

    書き込み式わたしの「夢ノート」 について、どのような内容なのか、知っている方教えてください★ 書き込み式というのは知っていますが、どのように書き込むのか…など教えて下さい。お願いします。

  • 夢か現実かわからなくなってしまう

    幼いときから眠ってみる夢の内容を鮮明に覚えているようなタイプでした。 実際に起きているんじゃないかと言うくらい感覚もありますし起きても覚えています(実際には寝ているのですが…) 成長してもそれは変わらず、夢をよく覚えているのですが、過去にあったはずの記憶を家族に話すとそんなことはなかったと言われてしまいました。何度かこういうことがあります。 流石に現実では有り得ないようなことは夢だとわかるのですが、妙にリアリティーのあるものは夢か現実か区別がつかなくなってしなうことがあります。 前にも夢のことだったのですが現実に起きたものだと思って話をしてしまって、あなたはおかしいから病院にでもいったら?と言われてしまいました… 正直少し落ち込みました。これは本当におかしいのでしょうか? また、病院にいくほどのことなのでしょうか?

  • 睡眠時の夢の内容を覚えている・夢を見たことを覚えている

    以下の私が経験した事象について、科学的(心理学的・医学的・生理学的観点などから)にご説明いただければと思います。 また、経験的に「あ、私もそういうことがある」という方も、どのような状況か教えていただければと思います。 ■夢を見たときの状況 ・たいてい夢は見ない(しかし、「実際は見ていたけど起きる瞬間までに見ていた内容も、夢を見たということ自体も忘れている」のかも知れない) ・ただし、時折夢を見る。そして、夢の内容も、見たということ自体も覚えていることもある。見たということ自体を覚えているのは、夢の内容を覚えているのだから当然と言えば当然ですが、睡眠中に以下のような経験があります。  →見たということ自体を覚えていることについて、まだ起きていないとき(睡眠中)、「あ、夢だったのか。でも、内容が面白いので覚えておこう。」と睡眠中に思考(?)することもできる。時には、1回の睡眠中に複数の夢を見て、それぞれの夢を見たあと(でも、まだ睡眠中)、「たくさん夢を見たなあ」とかを覚えていることもある。そして、目が覚めたあと、家族に「たくさん夢を見た」とい事象、いくつかの「夢の話の内容」、「夢を見たあと(でもまだ睡眠中)、起きた後、家族に伝えるために覚えておこうとしたこと」と睡眠中に試みたこと、も伝えることができる場合があります。  →夢の内容が、とても興味深いと感じたとき、「今すぐ起きてメモしたい」として、起きようと試みることがあります。途中まで進む(起きあがってドアに手をかけるとか)のですが、結局それは夢の中の行動だったということがあります。何度か試みると、実際に目が覚めて起き上がれることもあります。ただ、起きても面倒なのでメモなどしませんが・・・ ■聞きたいこと (1)上記の「『さっきのは夢だった』ということを、睡眠中に気づく」ということは、ありえるのでしょうか。 (2)睡眠中に思考や意思決定(「覚えておこう」とか「いま、起きたい」とか)はできる(できている)のでしょうか。

  • 夢について

    最近夢について疑問に思います。 以前見たことある夢を見るのはなぜなんでしょうか?内容が全く一緒というわけではないんですが、前見た夢と同じ箇所が出てきたりします。 あと見た夢を記録する…というのは実際どうなんですかね?あまりよくないと聞いたことが…

  • 恐ろしい夢

    当たり前ですが以下は夢の話です。 内容があまりにも恐かったのとこの夢に何か意味があるのか お聞きしたく質問いたします。 私の妹が妊娠しました。お腹も大分大きくなりもう時期 出産と言う時に「産みたくないからおろす」と言い出しました。 説得してる間に医師が来て、取りあえず普通に分娩しました。 が、次の瞬間、妹が産まれたばかりの赤ちゃんの鼻を摘んで 顔に思い切りパンチしました。 とても凄い音がして赤ちゃんは即死でした。 と、こんな夢でした。 起きた時は夢の内容があまりに酷すぎてこんな夢を見た 自分にも恐ろしかったです。 実際私には娘が一人と妹には娘が二人、息子が一人居ます。 妹は子供がとっても大好きな人間です。 夢にはそれぞれ意味がある。と聞いた事があります。 少なからず夢に何か意味があるのだとしたら私が見たこの夢には 一体どんな意味があるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 幼いときに見た恐ろしい夢

    私は幼いときにとても不気味で恐ろしい夢を見ました。(人物も場所も実際に存在するものでした) 個人的に辛く怖いものなので内容はひかえさせていただきますが、20年経った今でも鮮明に内容を覚えています。 それ以来、不思議な体験をたくさんしてきました。 あの夢は何かを訴えていたのでしょうか?

  • 怖い夢について

    みなさん一度は怖い夢を見たことがあると思います。 怖い夢といってもその種類、内容は人それぞれですが、 一般的に幽霊関係や自身の事故など他にも種類があると 思いますが、実際に起きても怖く、起きる可能性があるのを 見ると思います。また、この文を読んだ人の中には 「私はこれに当てはまらない」という人もいるかと 思いますがまさしくそれが私の見る「怖い夢」なのです。 その内容はいたってシンプルで部屋のような空間の天井の 周りを自分が黒い物体になり高速で回り続けるという内容です。 私の場合ほとんど怖い夢といったらこの夢をみます。 この内容を読む限りではどこが怖いの?と思う人も いるかもしれませんが本当に怖いんです・・・。 同じような夢を見る方や自分も一般的な怖い夢では ないと言う方、この夢について意見してくれる方 回答お願いします。

  • 夢を見て泣いて起きる

    こんにちは。毎年、数回ほどですが、泣いている夢を見て、起きると本当に涙がたくさん出ていて、泣いて起床します。 夢の内容はいつも祖母が亡くなる内容なのですが(祖母は現在まだ元気に健在です)、超おばあちゃん子なのでそれで夢に出てくるのだと思います。 夢の内容はさておき、夢の中で泣いて、泣きながら起床するというのが非常に不思議でなりません。何かストレスがたまったり、不安なことがあると、こういう現象が起こるのでしょうか?また、なにか深層心理みたいのが夢のなかで表れてくるのでしょうか?夢の中で泣いて実際に泣きながら起床するのが不思議でなりません。 どなたかどういうことなのか教えていただけると幸いです。

  • 夢日記

    私は夢が好きで枕元にノートを置いておいて 起きた瞬間に夢日記を書きます 後で見るとよくわからない内容が多いですが思い出して楽しい夢もあります これは精神に悪いと聞いたことがあるのですが本当ですか? 日常的にみなさんがやってることだと思うのですが