• 締切済み

愛・地球博での予約パビリオン

bureの回答

  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.1

http://www.expo2005.or.jp/jp/index.html 公式HPです参考にどうぞ 会場内の飲食物持込は例外を除きすべて禁止です。念の為。

関連するQ&A

  • 愛・地球博 行列をせずに入れる外国パビリオンは?

    終わりも近くなってしまいましたが、 平日に、愛・地球博へ行く予定です。 連れは並ぶのが嫌だといっていますので、 人気のパビリオンへ行くつもりはありません。 外国パビリオンをまわろうと考えていますが、 どこをまわればいいのか、知りたいです。 ポイントは、「行列していないこと」です。 内容にはこだわりません。 パネル展示のところは、行列せずに入れると きいたのですが、 具体的に、「○○○館」ということを教えてほしいです。 今のところ、瀬戸会場へ行き、そこからゴンドラで、 長久手会場へ移動する予定です。 しかし、そこから、どうまわっていいのやら悩んでいます。 コースを考えるために参考にしたいと思っていますので、 「行列をせずに入れる外国パビリオン」はどこか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 愛地球博(パビリオン・駐車場)

    9/23に車で万博に行く予定です。 色々調べて分かった事は『激混雑』だという事・・・ 事前予約なんてもちろん取れませんでした。 当初はトヨタ・日立を見たい!と思っていたのですが さすがに諦めました(泣) でも、マンモスと三菱だけは何とか見たいのです。 どういった手段があるのでしょうか???(整理券の効率的な取り方など) また、マンモス・三菱以外にも行けそうなパビリオンがあれば教えて下さい。 それと、一番大切な事なのですが、7時前には会場付近に到着する予定なのですが、どの駐車場がオススメですか?? 近くの民間駐車場は一部予約受付終了しているようです。 混雑などを考えると、遠くに停めてリニモ等で移動する方がいいのでしょうか?

  • 愛・地球博のおすすめは?

    6/13に家族で行く予定でいます。 8歳と4歳の娘が一緒なのですが、おすすめのパビリオンやコースはありますでしょうか?食べ物についても情報いただけるとうれしいです。 ちなみに「サツキとメイの家」の抽選は外れましたし、事前予約もまったくとれませんでした。。 よろしくお願いいたします。

  • 子連れで愛地球博、何がいいかな?

    子といってももうすぐ2歳なので、本人が楽しむというよりは自分たち夫婦と私の母が楽しむという感じです。 (じっとしていられない頃ではありますが、ベビーカーでは大人しくのっています) なので、行列を作ったりとか、事前予約してというのは難しいかなと思いますし、超人気パビリオンに関してはあきらめています。 お散歩がてらにうろつくといった感じではありますが、でもそれなりに楽しみたいところです。 どこかお勧めのパビリオンはありますか・・? 自分が見てみたいと思っているのは万華鏡なんですが、やっぱりここも行列かな・・ 外国館もいっぱいあるようですが、どうなんでしょうかね・・ 行く日にちは4月5日で、平日です。 (この日は天気はよさそうです。) 何か情報を・・・またこれくらいのお子さんを連れて行かれた方にお答えいただけるとうれしいです。

  • 愛・地球博、比較的簡単に入れるパビリオンは?

     9月1日(木)、2日(金)、3日(土)で、夫婦&5才児で、最初で最後の万博に行きます。  車で行って、朝6時頃には門前で並んで、できるだけ早くインパークしたいと思っています。  パソコンの事前予約は、現在、全く空きが出ない状況で、当日にかけるしかないと思っています。  そこで、ずばり、質問です。(わかる部分だけでも、教えていただければありがたいです) (1)今の所、当日3日間(9/1木~9/3土)の頑張りでなんとかしたいなと考えているのは、ガス、電力館、JRリニア、ワンダーホイール、三井東芝、三菱館、大地の塔、森の自然学校、ロシア館、アメリカ館、マンモスなどです。 これらのパビリオンのうち、夜の時間などで、比較的簡単に入れるところがあれば、教えてください。 (空き時間でなんとか入れるだろうから、早朝の勝負で、「予約や整理券を取る必要は高くない」というところがあったら、教えていただきたいのです。) (2)また、5歳の子供を連れて行った場合、マンモスはオレンジかブルーのどちらが良いか、教えていただけませんか。 (3)皆さんの絶賛を受けている、瀬戸日本館の群読は、18時以降に行った場合、どれくらい待てば見れますでしょうか?(平日と土曜日の両方を教えていただけると幸いです) 詳しい方、いらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 愛地球博の回り方(攻め方)について

    6月5日(日)に、待望の地球博に行く予定です。事前予約を取ろうと昨日は一日中パソコンに向かうも希望パビリオンの予約は取れず・・・あとは、当日予約に頼むのみとなりました。 ところで、事前予約なしで、(1)日立 (2)長久手日本館 (3)グローバルハウスオレンジホール の三箇所は入れるでしょうか? ちなみに、朝は8時ころに着く予定(ゲートはまだ決めていません)ですが、16時には会場を出なくてはなりません。回り方の秘策などがあればよろしくお願いします。また、この時間帯で可能な(おすすめの)他のパビリオンがあれば合わせて教えて下さい。場合によっては食事抜きの覚悟です!!

  • 万博での写真撮影&おすすめパビリオン等

    9月1日に愛知万博に行きます。 普通の学校では始業式や避難訓練を行っている日なので、空いているかな?なんて思っています。 で、おすすめのパビリオンなどを教えてください。 また、ここはちょっと・・・と言うようなところも興味あります。 事前予約ではリニア館とマンモスのオレンジコースを予約しています。 私は高校生ですので、あまりに子供向けなのは・・・・。 それと、写真撮影の可能なパビリオン、逆に不可なパビリオンも教えてください よろしくお願いします(_ _)

  • 愛・地球博の日程についてヘルプお願いします

    6月28日(火)に地球博に行く事がきまりました。先日、パビリオンの予約も取ったのですが、タイムテーブルが??な状態です。すでに行ってこられた方々のお知恵を拝借できれば光栄です。 日程は東京発の日帰りです。8時近くに出発で会場へは11時までには到着できそうです。12時~の大地の塔、16:30~のマンモスオレンジの予約が入っています。帰りは20:30の新幹線に間に合うように19:30には会場を出ようと思います。11:00~12:00、13:00~16:30、マンモス後~退場するまでの数時間とまとまった時間がないのですが、効率よく楽しめる方法があったら教えてください。できれば瀬戸会場にも行きたいです。よろしくお願いします。

  • 愛地球博これはおすすめ!教えてください。

    夫婦(32歳)で行く予定です。 おすすめのパビリオンや予約必見!等ありましたら教えてください。(パビ以外レストラン、飲みのも等何でも可です。) トヨタ館はTVで見て予約して必ず行くつもりです。 ※あとペットを安心して預けられるところが近場にあれば教えてください。

  • 万博の予約やパビリオンについて

    こんにちは!教えてください! (1)パソコンで愛知県館を事前予約したのですが、当日はどこにいって、予約しました。といえばいいんでしょうか?? (2)会場ちょうどに行くつもりなのですが、どこからいったら効率がよいですか??やはり会場ちょうどにいっても、日立やトヨタは並びますか??(平日もくようびです) (3)トヨタ館の整理券は何時に配布されますか?やはり整理券をもらうのにも相当まちますか??? (4)おすすめ外国館をおしえてください。ドイツはいきました!