• ベストアンサー

ネットでこのデジカメの電池安く買えるサイトないですか?

FUSEBOXの回答

  • FUSEBOX
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.2

既出ですが、当方ROWAのバッテリーを 何台かのデジカメで使用してますが、 ほとんど問題なく使えてますのでオススメですよ。 しかし、ごくごく稀に充電してあるはずなのにバッテリー残量「0」。 でも問題なく撮影できる……という怪しい動作をした事がありました。 蛇足ですが、このバッテリーを使って万が一デジカメが壊れても メーカー保証は利きませんので、 あくまで「自己責任」でご使用くださいね。 (メーカーも当然 推奨はしてませんので)

MEI33
質問者

お礼

なんだかちょっとアヤシイお店なのでしょうか。。 ちょっぴり不安になってきました(汗 デジカメが壊れなければいいのですが。。。

関連するQ&A

  • リチウム電池の容量

    スマホの充電用にリチウムバッテリーを購入しました。 スマホの電池が1800mAhなので2000mAhの物を買いました。 しかし、いざ充電してみると満充電にならずに終わってしまいます。よくよくバッテリーを見てみると以下のように書いてありました。 === INPUT: DC5V 0.5A OUTPUT: DC5V 1A 内蔵リチウムイオン電池容量: 3.6V 2,000mAh 定格電圧: 5V 定格容量: 1,000mAh === ここで質問です。 (1)実は電池容量は1,000mAhしか無い?(であれば満充電出来ない理由が納得できます) (2)(1)の回答がYesの場合、パッケージに2,000mAhって書いてあるのは実は嘘ってことになります?

  • デジカメのバッテリー

    ニコンのデジカメでバッテリーで  ・Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL12(リチウムイオン充電池:付属)×1個 ・ACアダプター EH-62F(別売) というのは、ACアダプター は購入しないと充電できないのでしょうか。

  • Li-イオン電池の充電の仕組みについて教えて!

     ちょっと気になっているのでどなたか教えてください。  携帯電話の充電についてなのですが、中に入っているリチウムイオンバッテリーは定格3.7V、870mAhとなっています。充電器でコンセントから電源をとって充電できるのは不思議に思わないのですが、市販の携帯充電器(アルカリ単三電池を2本使うもの)で充電できるのが不思議でなりません。  単三電池は1本1.5V、直列二本でも3Vですよね。これでどうやって3.7VのLiイオン電池に充電できるんでしょうか。ちなみに1.2Vの二次電池でも充電できるかなと思って実験したところ、1200mAhのものでは充電できませんでしたが、1900mAhのものでは充電できました。二次電池の充電の仕組みを教えていただける方、よろしくお願いします。

  • デジカメの電池について教えてください

    ニコンのデジカメ(COOLPIX7600)を買ったのですが、どの電池を買えばいいのかわかりません。(アルカリ乾電池だけはついてましたが…) 説明書によると、私のデジカメで使える電池は↓のものみたいです。それぞれ2本必要です。 1.単三型アルカリ乾電池 2.リチャージャブルバッテリ―EN-MH1 3.単三型ニッケルマンガン電池   単三型オキシライド乾電池   単三型イプシアルファ乾電池   単三型リチウム電池 4.ACアダプタEH-62B 1はどこにでも売ってる普通の乾電池ですよね? それ以外はどんな電池なのかよくわかりません…。 3はそれぞれ違いがあるのでしょうか?普通に店で売ってますか? また、2と4は充電の電池でしょうか?電気屋で探してみたのですが見つかりませんでした。注文しないと普通は置いてないものなのでしょうか? ニコンのものではなく、パナソニックの充電電池セットみたいなのが3000~4000円程度で売っていたのですが、これを使っても大丈夫なのでしょうか? 説明書によると、リチウム電池が一番多く撮影できるみたいなのですが、そのぶん高いのでしょうか? かなり基本的なことだと思うのですが、全くわからないので教えてください。 よろしくお願いします!

  • デジタルカメラの単三電池について

    デジタルカメラを初めて買い使用している初心者なのですが単三電池の種類により使える物と使えないものがあるのでしょうか。 中古で購入した際に付いてきた電池Nikon EN-MH1(2000mAh)が使用できなかったので、古い電池なので使用できないのだと思いVOLCANO NZ(1300mAh)を購入して使っていました。充電が間に合わないので電池とセットになった充電器を中古で購入しました。その際に付いてきたSANYO NI-MH2700も使用でなかったのです。 使用できない電池も充電器に入れると充電していようなのです。この電池を懐中電灯にいれると使えるので電池は充電されていると思うのですが。。。 カメラの機種は「Nikon COOLPIX3100」です。 電池は Nikon EN-MH1(2000mAh) 使用できない。     SANYO NI-MH2700 使用できない。     VOLCANO NZ (1300mAh)使用できる。 使えない電池を入るとカメラは数秒電源ランプが点灯し直ぐに消灯します。 なにかカメラに設定とかあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • リチウムイオン電池を使う製品を持っているのですが、これを、手持ちの乾電

    リチウムイオン電池を使う製品を持っているのですが、これを、手持ちの乾電池で使えるようにする方法はありませんか? 既に入っている充電池は、7.2V 1900mAh とあります。 ちなみに、ハンダづけや配線の類は一切できません・・・ 変換パックなど、なるべく簡単な方法でお願いします。

  • リチウムイオン電池の表示方法

     よくリチウムイオン電池のバッテリーにはm表示がよく使われているように思います。 たとえば1200mAh なぜ1.2Ahというように表されることはないのでしょうか?

  • 電池パックの持ち時間について

    現在 定格3.7V 800mAhの電池パックを使用している携帯です 今度購入しようと思ってる携帯は リチウムイオン電池770mAhというものになっています これは 実際 充電の持ちは大きく変わるんでしょうか? 使用内容は メール、電話等はそんなに頻繁ではありません 写メも 撮る時は撮りますが そんな頻繁ではありません あとは GREEでハコニワ(ゲーム)をやったりします ど素人なのでうまく説明できなくてすいません どうぞ よろしくお願いしますm(__)m  

  • 1000mAhのバッテリーに500mAhの外部

    1000mAhのリチウムイオンバッテリーが内臓さている機器に、出力500mAhの電池式外部バッテリーで充電すると、どうなりますか? 1000mAhの機器は、作動しますか? 外部バッテリーは、エネループ単3×2本です。

  • 機内持ち込みのリチウムイオン電池

    添付写真のモバイルバッテリーなんですが、40800mAhのリチウムイオン電池と記載されています。今度、スカイマークに搭乗するのですが、その機内持ち込みのリチウムイオン電池の規定には、160Whを超えるものは持ち込み禁止となっています。40800mAhというのは、その160Wh以内なんでしょうか?それとも、超えているものなのでしょうか?