• ベストアンサー

予備校か家庭教師か。

burntsiennaの回答

回答No.5

 Z会で勉強し浪人時代駿台へ行き個人指導のアルバイトをした経験からお答えいたします。  まず家庭教師ですが、多くの場合大学生のアルバイトであり、自分にあった人と当たればスムーズに勉強が進みますが、そうでない場合悲惨なことになります。お勧めは出来ません。  予備校は知っての通り入試のために存在するため、勉強・情報の質量ともに信頼が置けます。  ですが、予備校のような勉強法より1対1での勉強の方が合っているのならば、個別指導型の塾もいいかもしれません。こちらも大学生のアルバイトが少なからずいますが、研修等できちんと教え方を徹底させるので、家庭教師よりは信頼性が高いです。  Z会などの通信教育は使い方次第です。特にZ会は、量は少ないが非常に密度の濃い教材を作っています。しかし、「教えてもらう」ではなく完全に「学ぶ」教材なので、どのページを開いてもわからないことはないという程度まで使い込めないのであれば、やらない方がましでしょう。決して安くないですし。  言うまでもないですが、一長一短です。家庭教師は当たり外れがあり、予備校はプロの集団授業、塾はその間。通信教育は自分からやれねば意味がない。  友人等にも話を聞きながら、自分に合ったのを選ぶのがベスト、としか言えません。まだ時間はありますから、色々試してみるのもいいかもしれませんね。

noname#26862
質問者

お礼

話をきいてると通信教育は自分にあってない気がするので、やめておきます。家庭教師も少し当たりはずれが大きそうなので、予備校か個別指導塾かを考慮してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大阪の予備校

    今年浪人することになった京都大学経済学部志望の者です。。僕自身、予備校選びに迷っており、今のところでは駿台予備校(大阪校)、代々木ゼミナール(大阪校)もしくはZ会京大マスターコース(中津)に行こうと思っています。それぞれ説明会(z会以外)に行ってきたのですが本当のところがよくわかりません。  駿台は理系、生徒の質も高いと聞きますが、文系はどうなのでしょうか?京大文系で良い講師は多いのでしょうか?(大阪校)テキストはいいのですか?  代々木ゼミナール(大阪校)の生徒の質(少し低い?)や講師はどんな感じなのでしょうか?  z会京Mは現役が多く、授業が夜からと聞いたので少し生活のリズムが乱れないか、浪人でもいけるのか、といったところが気にかかります。  これら以外のどんな情報でも良いのでください。体験された方の感想をお待ちしております。     

  • 予備校?家庭教師?

    来年受験する者です。18歳、女、愛媛に住んでおります。 今年は諸事情により受験はしませんでした。現在、来年の受験に向けて予備校か家庭教師をやりたいなと思っているのですが、なかなか良いところが見つからず困っております。 高校は進学校には通っていましたが、体調が優れず、あまり満足のいくように勉強もできていません。また模試もあまり受けれなかったので(体調不良のため)偏差値もどのあたりかは分からないのですが・・・。 志望校は岡山県にある新見公立短期大学(看護)です。 センター試験は受ける予定はなく、他に看護専門学校を受験しようと思っています。 学校できちんと授業を受けれなかったため、できれば個別に指導してくださる予備校か家庭教師を探しています。 東進や代ゼミのようなビデオでの学習は過去にやったことがありますが向いていませんでした。 愛媛県内でお勧めの予備校、または家庭教師を紹介してくださるところをご存知の方、よろしければ教えていただきたいです。

  • 家庭教師とゼミ

    中学3年生です 題のとおり家庭教師をつけるか進研ゼミをしようか迷っています。 どちらがいいのでしょうか?

  • どちらの予備校にするか迷っています。

    私は定時制高校で、先月あった推薦入試に落ちてしまいました。 英語、数学、小論文と面接で、この入試に賭けていて 推薦の勉強ばかりしており、一般の勉強はほとんどしていません。 2月の始めに一般があり、受けますが 古文を12月に始め、独学なので受かる確率はほとんどありません。 予備校を色々調べて経済的に、 代々木ゼミナールか京都アイビー予備校(週3日制予備校)かで迷っています。 代ゼミにするとなると、本科生の場合、15コマも週に取らなければならないので、 単科で8コマほど取るつもりです。 しかし、私は古文や日本史が中学レベルの為、(英語は偏差値55) 少人数の京都アイビー予備校のほうが良いかな?とも思います。 代ゼミの情報は色々あり、とても良いような話をよく聞きますが アイビー予備校は少なく、情報があってもあまり良い話は聞きません。 テキストが良くないとか、講師は教科書を読んでるだけとか・・・・。 もし、このアイビー予備校に通っていた方や 知っている方がいらっしゃれば、お話聞かせてください! また、代ゼミの講座などについてもアドバイス頂けると幸いです。 ちなみに、科目は英語、国語、日本史です。

  • 予備校について

    高校2年の男子です。 今通っている個別塾が自分に合わなくて辞めようと思っています。そこで、代々木ゼミナールに入会をしようと思っているのですが、大手予備校に通うのは始めてなので不安な点が多いです。友達に聞いたところ、大手の予備校は授業中に質問が出来ないと聞いたのですが、実際のところどうなんでしょうか?先生の講義をただ聞くだけの授業なんでしょうか?自分は、代々木校のスタンダード英語をとろうと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 予備校の講師はわかりやすい?

    自分は予備校に行ったことがないのですが、河合や代ゼミに通っていた学生は有名講師の授業を聞いて感動したそうです。高校の教師より格段に教えるのがうまくわかりやすいらしいのですが自分は受けたことがないのでわかりません。有名な講師の授業を受けたある方は感想をお願いします。

  • 家庭教師について…(>_<)!!

    家庭教師について…(>_<)!! 私は社会人男で看護の専門学校入試にむけ 家庭教師依頼したいと考えています。 そこで多々問い合わせしましたが、女性講師を依頼したら断られました…そこで相談なんですが、 質問1 社会人男が家庭教師で女性講師(学生)を依頼した場合 了承頂ける可能性はどれぐらい、どれぐらいでしょうか? 質問2 社会人になり家庭教師依頼したいと初めて思い今まで通り女性講師依頼し断らられびっくりしています…お金払って勉強教えてもらうだけになぜ女性講師は拒否なのでしょうか?一度お会いし教えたくないような人であればそれから断りしたらよいのではないでしょうか? 質問3 私は看護学校入試なので色んな話聞け学べると思い看護学生の女性講師を依頼しましたが、返事ありません…看護学生からしたら社会人の20代半ば男性に家庭教師するのどんな気持ちでしょうか?時給はるかに高かったり 教える人が優しいそうな人でも講師したくないのでしょうか? 少しでも回答もらえたら幸いです よろしくお願い致します!

  • 家庭教師会社の評価

    高2娘の授業補強のため下記家庭教師会社を検討していますが、HP・資料だけではよくわかりません。至急決めたいので、体験者の評価をおしえていただけないでしょうか。 教師の質、管理、システム、価格などなんでもいいです。 よろしくお願いします。 記 ・日本学術講師会 ・家庭教師のLNS ・家庭教師のBEST

  • 予備校の転校(?)

    現在、一浪中の息子のことです。 代々木ゼミナールの本科生で、 サテラインの授業がほとんどです。 100%免除のスカラシップ生です。 9月に家庭の事情で東日本から西日本に転居する予定です。 転居先にも代々木ゼミナールがあります。 同じ代々木ゼミナールで在籍校を変えることは できるんでしょうか。

  • 予備校選び

    環境の良く、良い講師がいる予備校はどこでしょうか?? ちなみに私は理系です。数学と英語のいい講師が知りたい… 代々木ゼミナールや河合塾… 正直、たくさんあってどれが良いのか判りません。 とあるHPで「あの予備校は駄目だ!」とか言い合っていたり…真に受けるのもなんですが、賢い選び方法とかあったら、教えて下さいm(__)m ちなみに、大宮駅周辺にある予備校限定でお願いします!