• ベストアンサー

ど素人です・・・

yruriの回答

  • ベストアンサー
  • yruri
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.1

ファイアーウォールソフトが入っていればインストール時にある程度は安全な設定をしてくれるので、大丈夫だと思いますよ。 あとは無線接続が少し心配ですね。 接続しているマシンがひとつか複数でも同時に使用しないなら無線での同時接続数を1にするのも手ですよ。 そうすれば、自分が接続している間は誰も接続できませんし、誰かが電波を傍受して接続していれば自分が接続できなくなるのですぐに発見できます、最悪でも自分のパソコンの中は絶対に覗かれません。 有線、無線混在ならファイル共有をオフにしておいた方が安全です。 方法は簡単です、『コントロールパネル』の『ネットワーク接続』で使用している接続を右クリックして『プロパティ』を表示します。 次に『この接続は次の項目を使用します(o)』に『Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタの共有』という項目がないか調べます。 あれば左のチェックを外してやればその項目をオフにできます、なければその機能を使っていないのでなにもしなくて大丈夫です。 説明が冗長になってしまいましたが、 Ad-aware等ご自分でインストールされてるようですし、 sunattiさんならできると思います。

noname#11269
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですか・・ 同時接続数を一つにすることも出来るんですね? もしよろしければ、やり方をお願いします。 それとファイルの共有はもともとオフになっているので大丈夫だと思います。 いえいえAd-awareは四苦八苦しながらやっとですよ・・

関連するQ&A

  • 競合?

    新しいパソコンを買ったのでウイルスバスター2007を入れました。 ウイルスバスター2006の時に使っていたスパイウエア対策ソフト SpywareBlasterとSpybotとAd-Aware SEも入れたのですが SpywareBlasterとSpybotはアップデートするたびに 疑わしい変更がみつかりましたといった警告がウイルスバスターから出るので 最近はこの2つはアップデートするのをやめてAd-Aware SEだけ使っています。 最近教えてgooで競合するという書き込みを読んだのですがSpywareBlasterとSpybotは 使っていなくてもパソコンに入っているだけで良くないですか? 入っているだけでウイルスバスターに悪影響があるならこの2つはアンインストールしようと思っています。 現在ウイルスバスター2007は調子良いです。削除するべきでしょうか?

  • 光プレミアムのセキュリティ

    現在、メインがデスクトップ、その他に家庭内無線LANを利用してノートPCを使用しています。 セキュリテリーは、3台とも、Norton Internet Security 2006に、Spybot、SpywareBlaster、Ad-Aware SE Personalを加えていました。 9月にISDNからフレッツ光プレミアムに変更し、その際デスクトップだけをウィルスバスターNTT版に変えました。 NIS2006は重かったので、いずれはノートPCのセキュリティもウィルスバスターに変えようと思っていたのですが、ウィルスバスター2007は評判が今ひとつのようなので、更新期限を迎えるにあたり、できれば、Norton Internet Security 2007 の3ユーザー版を購入してデスクトップも含め変えてしまいたいと思っているのですが、可能なのでしょうか? 可能だとしたら、Spybot、SpywareBlaster、Ad-Aware SE Personalは、はずしてしまって良いのでしょうか?

  • ESET Smart Securityと有名なスパイウェア対策ツールとの併用について

    ノートンや、バスターは自分のPCとは相性が悪かったので・・・今度、総合セキュリティソフトにESET Smart Securityを導入しようかと検討中です。このソフトと・・・フリー版のSpybot S&D、SpywareBlaster、Ad-Aware 2007を併用しようかと思うのですが、問題ありますか? ノートンとかウイルスバスターなんかだと、 インストール時に競合するからと削除を求められたりとかすると思うんですけど、ESET Smart Securityはどうなんでしょうか? とりあえず、ESET Smart SecurityをインストールしてからSpybot S&D、SpywareBlasterを使ってみたいと思うのですが。 アドバイスをお願いします。

  • Real one playerがダウンロードできない

    ダウンロードサイトにいってダウンロードのバナーをクリックすると 「現在のセキュリティではこのファイルをダウンロードできません」 とメッセージが出て前にすすめません。 OSはWinXP SP2です ウイルスバスター2006とie-spyadを終了してもかわりません 他にAD-ware spybot spywareBlaster を入れています どのように設定を変えたらよいのでしょうか

  • CATV→モデム→PCでのfirewall設定の可否

    Meを使っていますが、サポート終了にともない セキュリティ対策を再考すべきか検討しています。 現在、ウイルスバスター、spybot、spywareーblaster、ad-awareを 使っていますが、ウイルスバスターのfirewallで対応が十分なのか それとも、専用のfirewallソフトを導入すべきなのか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • ウィルスバスター2007

    ウィルスバスター2007を入れてるんですが、スパイウェア対策が 強化されてるみたいなんで spybot,Ad-aware,spywareblasterなどは 入れなくても大丈夫ですかね? なんか競合で問題が出てるみたいなんで

  • macに合うウイルス対策ソフト

    友達がmacの最新のOSが入ったパソコンを買たのですが、まだウイルス対策ソフトとかには手をつけていないそうなんです。 俺はwindowsなのでmacの事は全く分からないのですが macに合うウイルス対策ソフト(ウイルスバスターとかノートンなど)って何かありますか? あと、フリーソフトの「Spybot - Search & Destroy」「SpywareBlaster」「Ad-Aware SE Personal」はmacで使えるのでしょうか?

  • NOD32の導入とウイルスバスタークラブに関して

     現在ウイルスバスター2006(先日会員特典でアップグレードした)を使用しているのですが、そろそろ契約が切れます。そこで、このままウイルスバスターを更新して継続使用するか、「NOD32」に乗り換えるか検討し、NOD32にしようかと考えがまとまったところです。そこで幾つか質問します。 (1)ウイルスバスターからNOD32に変える場合、ウイルスバスタークラブから退会した方がいいのでしょうか?。それとも支払わないだけでそのままにしておいた方がいいのでしょうか?(個人情報が残る)。 (2)NOD32とZoneAlarm、そして今現在使っているspybotとAd-AwareSE、spywareblasterを併用しようと考えています。これでセキュリティの面では、ウイルスバスターを使用している時とあまり変わらないでしょうか?(フィッシング詐欺対策やプライバシー保護等をのぞく)。またはある程度安心できるでしょうか?。 (3)ルータがあっても内からのブロック、ということでやはりファイアウォールソフトは必要でしょうか?。結構頻繁で煩わしさを感じます。特にフルスクリーン時になってファイアウォールが反応してフリーズなんてこともあります。  以上宜しくお願いします。何か1つでもアドバイスして頂けたら幸いです。

  • pcclientについて

    ここ一週間くらい前から、pcclient.exeが○○○○○の命令が゛○○○○○″のメモリを参照しました。メモリが゛read″になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください というダイアログが表示されるようになりました。 ダイアログが表示される頻度は一日一回くらいです。 ネットで調べたら、pcclientというウイルスがあるらしく驚きました。すぐにウイルスバスター2006でウイルス検索をしましたが、ウイルスは一つも検出されませんでした。使っているセキュリティソフトは、ウイルスバスター2006、spybot、ad-aware、spywareblasterです。

  • VB2007と他のフリー有名スパイウエアソフト

    お世話になります。 今まではノートンやウイルスバスターなどとSpybotやSpywareBlasterを併用するのが常識となっていたと思います。 ところがVB2007ではスパイバスターを統合したことによりこれらの有名フリーソフトとデフォルト設定では競合を起こすようになりました。 上手くVBの設定を調節すればSpybot(免疫部)やSpywareBlasterと共存できるのですが、その為にはVB2007の機能の一部を無効にしなくてはなりません。 要するにVBのスパイウエア対策部分を信じて優先して使うか、SpybotとSpywareBlasterの使用を優先するかの選択が迫られるようになってしまいました。 VB2007の皆さんはどういったスパイウエア対策をされていますか? 統合されたスパイバスターの性能とSpybot+SpywareBlasterの性能がどちらが優れているかも分からないですし、共存すにはスパイバスター部分の一部を無効にするだけなので、SpybotとSpywareBlasterを共存させる方が良いのかと思ってもいるのですが、いまひとつ、よく分かりません。 お詳しい方のご回答お待ちしております。