• ベストアンサー

12M→50Mにすると速度がおちることもありますか?

nakataka421の回答

回答No.4

私も、最初は40Mの契約しましたが、NTT局から6.5キロもあるため、実行速度は1Mも出ませんでした。しかしその後47Mサービスが出たので、少しは早くなるかと思い乗り換えましたが、結果的に遅くなってしまいました。プロバイダやイーアクセスに何回も調査してもらいましたが、原因も不明で結局改善しませんでした。 ですので、自分の経験からですが、今の状況に不満足であれば、50Mに変更もいいと思いますが、その結果は変更してみないと分からないということです。 料金が安いのであれば変更するのはメリットはあるでしょうが、技術的にはどう出るかは分かりません。 なお、プロバイダの変更はこの場合関係はないと思います。 ちなみに、私は現在光ケーブルに変更しています。

saboten2004
質問者

お礼

そうですね。 変更してみないと分からないようですね。 その場合遅くなることも考えて 年契約はやめておこうかと思います。 プロバイダ変更の際の速度の件は みなさん、意見が違うようですので 迷っています。 実際どうなのでしょうか。

関連するQ&A

  • ADSLの速度について

    ようやく念願のADSLが開通しました。OCNでACCAの12Mを申し込みました。 ですが全然スピードが出ません。 速度をいくつかのサイトで調べた結果どこも大体以下のような結果でした。 ADSLリンク速度 下り896kbps 上り704kbps SNR 5.0 dB 1.5Mでの申し込みならば満足しましたが、12Mでこれはあまりにも哀しいです。 そこでACCAに電話で相談したのですが、 線路距離長が2040mで伝送損失 37dBもあるので、住んでいる近所に何か妨害するものがあるせいで、ACCAではどうしようもないと言われてしまいました。 また住宅街なので、ADSLユーザーが多いのが原因かもしれないとも。 どれも自分の力では改善しようがないことが原因のようで、速度を上げることは無理だと言われたのですが、何か良い方法はないものでしょうか? これはフレッツに変えたり、プロバイダーを変えたりしても、結局伝送損失37dBというのは変わらないものでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 速度について

    前回、兼用・専用回線で質問してようやく専用回線にしよう!と思ったのですが・・ プロバイダのHPでエリアを調べ、NTT局舎から自宅の近所(固定電話がないので)の距離が7Km未満と出ました。 ついでにNTTの線路距離?も調べてみましたが、 線路距離 1430M 伝送損失 23dbと出ました。 申し込もうと思っているのは3Mのコースです。 いくつか過去の質問を見て、50Mであろうが、距離などで効果?を発揮しないとも理解しました。 しかし。。私が申し込もうとしている3Mで、距離などを見て、詳しい方はどう思われますか・・?もっと早い速度のほうがいいのでしょうか・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 何Mが良いのかな?この速度で・・

    現在のプロバイダ KDDIのイーアクセスで50Mの契約をしています。 料金的には4000円前後なのですが これより料金を安く出来ないか 検討中なのですが 速度が遅くなるのも嫌だし・・か、と言って 意味のない 速度も料金的にもったいないので 我が家の速度を 査定してもらいたいのです・・が 自分では さっぱり意味がわからず・・ 線路距離長 (エンドユーザー~NTT収容ビル)3120m 伝送損失   52dB  このように出たのですが これで 50Mは妥当でしょうか? 1Mとかでも 速度に変わりないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 3M?8M?12M?

    線路条件 ・線路距離長 2300m ・伝送損失 37dB 契約速度について悩んでます。この状況でつなぐと、下り2,3Mbp 上り1Mbpという速度になるかと勝手に考えてます。そうすると3Mが一番順当のようですが、過去の質問等見るとADSLでは12Mが一番安定してるとあります。安定してるに越した事はないので12Mにしようか、でも速度でないのに無駄な気もして悩んでます。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL速度変更どちらが良い?(So-net)

    現在So-net ADSL 8Mです。 モデムが壊れてしまいました。 キャンペーン中ということもあって速度変更を考えています。 「So-net ADSL 50Mプラス」と「So-net ADSL 3M」のどちらが良いですか? ■線路距離長 3.2Km ■伝送損失 39dB

  • So-net ACCA12M → eA12Mに変更

    So-netのACCA12MからeA12Mに変更した場合、速度は変わってくるのでしょうか。 目的はACCAのモデムの無線LANはレンタルしかできないので、 市販品の無線LANカードの利用できるeAへ。 金額は変わらないので、損はないのですが速度が遅くなると困るのでお分かりの方教えてください。 ちなみに線路距離長1840m、伝送損失24dBです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo!BB 50Mからプロバイダー乗り換えについて

    現在Yahoo!BB 50Mですが、動画など回線速度の不満はないのですが、もっと安いプロバイダーに乗り換えを考えています。 候補に考えているのは、AOL、So-net、Niftyの3社です。 現在の回線について調べてみると、 線路距離長:1100m 伝送損失:17dB でした。 この条件で、ストレスを感じない(個人差はあると思いますが)ある程度の速度での動画やストリーミングを求めているのですが、どのプロバイダーのプランが最もお得でしょうか? やはり線路距離長が短くても50Mの方が、速度は速いんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo 8M 速度について

    今yahoo8Mモデムを使っていて線路距離は1090m、伝送損失は15dbなのにもかかわらず回線チェックで図ってみると6.5Mbps、750kb/secしか出ていません。 ルータは5年前くらいに買ったBUFFALO BBR-4MGを使っています この速度は普通なのでしょか? これ以上の高速化は期待できませんか? ご回答お願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 8Mで0.1Mがしか…。 改善方法は??

    http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時:2007/08/13 12:14:21 回線タイプ:ADSL 回線名称:Yahoo! BB 8M プロバイダ:Yahoo!BB 下り速度:0.1M(101,555 bps) 上り速度:0.4M(415,814 bps) 伝送損失:37dB 線路距離:3130m サポートセンターに問い合わせましたが「仕方がない」と言われました。 同じ8M契約で、伝送損失・線路距離が大きい方よりもかなり低い結果だと思います。 何か手はないでしょうか?

  • 12Mに変えたい。でも・・・

    今、Yahooの8Mを使ってますが、急に回線が切れたり、他社プロバイダーの方が 安いので変更を検討中なのですが、どうも私の住んでる地域では8Mの方が安定して 接続できるみたいなのですが本当にそうなのでしょうか。 線路距離長 3830m 伝送損失  48Db 下り受信速度 730kbps 上り受信速度 920kbps 他のタイプに乗り換えた場合の下り速度(Yahoo!BBですが) 12M 630kbps 検討中のプロバイダ So-net 12M とあるサイトではACCAの回線がよいとありました。 100kbpsの違いってどんなものなのでしょう? その違いもよくわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL