• ベストアンサー

FA用パソコンの選定

yruriの回答

  • ベストアンサー
  • yruri
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.3

勘違いしていました、よく見るとPROSIDEでした。 Toshi0230さんの仰るとおり老舗メーカーなので 大丈夫だと思います。

msx68000
質問者

お礼

ありがとうございました。 なにせ聞いたことないメーカなので、お客さんに提案す る際の材料がほしいなと。たまにどこどこのメーカはト ラブルが多いので避けてくれ、とかいわれることもあり ます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 工業用FAパソコンにWindowsXPは使用可能ですか?

    カメラ画像を表示する必要があるためパソコンの選定を行う必要があります。 疑問に思う点がありまして、カメラ映像をキャプチャするボード(PCI)がWinowsXPを指定している事です。 キャプチャボードから画像を取り込むソフト(VC++)を開発依頼しているのですが、WindowsXPはバックグラウンドでいくつもの管理タスクが動作しているため、開発アプリケーションが待たされる等して画像処理が停止する場合があると聞いています。 (1)この場合ですが、工業用FAパソコンにWindowsXPは使用可能なのでしょうか。 又、 (2)開発ソフトを停止させずに、WindowsXPを使用するためにはどのような設定が必要となるのでしょうか

  • 工業用FAパソコンについて考えるべき検討事項

    工業用FAパソコンの選定についてなのですが。 I/Oボードが3,4枚必要になるので、ワークステーションタイプのPCが必要で、選定をしています。 例えば、販売店で特に安く上記対応したマザーボードを使用したパソコンを購入することもできるわけですが、 一方でこちら側が納入する際には使用目的を「工業用24時間連続稼動1年メーカ保証、2年対応」としたいと考えた場合について何を考えなければならないのか良くわかりません。 現在までに安いパソコンでは 1.ボード供給が不安定、BIOSなどを含めると「信頼性に欠ける」。 又、信頼性のあるボードの安定供給を受けるためには「それなりの量を購入しているFAメーカから購入しないと」無理。 2.ソフト的にはWindowsXpクリーンインストールでなく変なソフトが搭載されている事がある 等の問題が有る事がわかっていますが、そもそも検討事項がよくわかりません。 当方素人並なので宜しくお願い致します。

  • マルチメータの測定データをパソコン入力する方法に…

    マルチメータの測定データをパソコン入力する方法について 半導体の自動生産設備を使用しており、製品の抵抗値合否判定に、ADC製のマルチメータを使用しています。測定データを、保存できるようにする必要が有り、メーカーのホームページを確認したところ、マルチメータからPC(エクセル)へ、データ取得するエクセルプログラムの提供がありました。 マルチメータに、外部からトリガを入れ、その時のデータを取得したいのですが、このプログラムは、それができません。 ADCのサポートへ問合せをしたところ、ユーザーが自身でプログラムを変更するしかないとのことでした。 VBで動かしているようなのですが、当方にVBの知識がある者がおらず、困ってしまっています。 何か他の方法でも良いのですが、自動生産設備で、抵抗値を取得し、保存できる良い方法はないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • VC++2010、ADボードを用い周波数を出す方法

    VC++2010、ADボードを用い周波数を出す方法を探しているんですが どこを探してもそういうサンプルプログラムがなく困っています。 デバイスをオープンとかファンクションジェネレータからアナログ波形の入力その電圧値を 取得などは出来るんですが、その周波数を出す方法が分かりません。 なにか良い方法、サンプルプログラムなどはありませんか?よろしくお願いします。 ちなみにADボードは12ビットの分解能のPCI3163で、VC++2010でファンクションジェネレータから出力されるアナログ波形のをADボードを経由してもらい、その後 周波数を出す考えでいます。 ちなみにファンクションジェネレータから出力している周波数は80kHzであります。 ではよろしくお願いします。

  • DELLのパソコンでFAX送信

    DELLのパソコン(Vostro 260s スリムタワー)でFAX送信するためのPCIボードを探しています。 該当するメーカー、型番など教えてください。宜しくお願いします。

  • 企業用のパソコンと個人用のパソコンの違いは

    お尋ねします。 当社は情シス部門でパソコンを一括して調達しております。 従来は1400台全てを国内の単一メーカに統一して調達 しておりましたが、この度、外資系D社のパソコン導入を 検討するよう上から指示が有りました。 情シスいわく、「当社の調達するマシンは企業向けの信頼 性の高いものである」「家電量販店と価格比較はできない」。 これまでは国内メーカー間の競争見積も実施しておりません ので、一社独占でどの程度のメリットを享受できているのか はわかりませんが、それはさておき、実際、企業向けと 個人向けのマシン信頼性の差というのはあるのでしょうか、 有るとすればどの程度のものでしょうか。 また、日経ビジネスでサポートNO1.評価のD社と国内 メーカーのマシンの信頼性の差は有るのでしょうか。 社内のパソコンの利用法は、200台程のオフコン端末兼用 機を除き、他はマイクロソフトのアプリケーションの利用、グループウェア ワークフローの利用です。 よろしくお願いします。

  • 設備の導入仕様書について

    いつもお世話になっております。 質問先のカテゴリーが分らず、電気、機械の設計者に致しました。 見当違いでしたら、お詫び申し上げます。 私、食品系の会社の生産技術部に身を置くものです。 設備の入れ替えが多く(建屋も新規に立て、新規導入する場合も多い)我が社独自の設備導入時の仕様書、基準書(電気編、機械編)を作ろうかと思います。この仕様書が出来上がれば、設備選定時にメーカーに渡し、細かい打ち合わせは無しとしていこうと思います。設備の仕様を統一したいというのが目的です。 とはいっても、何を参考にしてよいか分らず困っております。 私の人脈から、どこかの会社の仕様書をどうにかして入手し、作り変えて作成することも可能ですが、真似した事がばれるのが怖くて出来ません。 そこで、ISO9000シリーズみたいに、公的にマニュアル化されたものがないでしょうか? また、参考になるHPがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • GeForce 8800GT は 16XPCI Express か?

    Ulead Video Studio という映像ソフトを使いたいのですが、推奨環境に 16xPCI Express ディスプレイアダプタ  とあります。 今新規購入するパソコンの選定をだいたい終わって NVIDIA(r)GeForce(r) 8800GT(512MB / PCI Express) を搭載しようとおもっていますが、 これは PCI Express でPCI Express 2.0 という新しい方式を使用していることはメーカーサイトでわかりましたが、 16X のPCI Expressになっているかどうかわかりませんでした。 あるいはこのことはグラフィックボードの性能さえよければ気にする必要がないのでしょうか?

  • PLCとパソコンの接続ケーブル

    PLCとパソコンの接続はメーカーによって接続口が違うため よくわかりません。 古い設備についているPLCのデータを読み込みたいのですが ケーブルの選定がよくわかりませんので教えてください。 PLC:キーエンス KV-700    接続口ーモジュラジャック?、USB-Bタイプ? PC側:USB

  • マシニングセンターの選定基準

    マシニングセンター(以下MC)の選定する基準についてアドバイス下さい。 現在20年使用しているMCの更新を検討しています。 弊社はプラ型を製作をしており、更新するMCはモールドベースのプレート加工(S50C、S55C、NAK等)をメインに考えてます。 現在、安田工業(YBM950V)、牧野フライス(V56i)、森精機(NVD5080)、OKK(VB53)の4社で見積りを依頼中で、OKK以外は見積りは入手していて、それぞれの特徴もだいたい把握しています。 設備投資は会社それぞれで考え方違うとは思いますが、 もし皆様の会社でしたら、どう言う基準を元にこの4社からであれば、 どのメーカーを選定されますか。 各メーカーとも共通した仕樣は主軸20000回転、 スピンドルスルー(エアー・クーラント)、ワーク・工具計測機能を入れてます。 価格は安田⇒牧野⇒森精機の順で、安田、牧野の差は数百万。 牧野、森精機の差は1千万でした。