• ベストアンサー

悪役が主人公のゲーム

walk-hawkの回答

  • walk-hawk
  • ベストアンサー率43% (82/189)
回答No.10

昔、パソコンでやった「シンジケート」。悪の企業のサイボーグ(交通事故を装い民間人をさらって改造)をあやつり、敵対勢力を打倒・吸収し世界制覇を目指すというものです。ミッションをこなしつつ進んでいきますが、ほとんど暗殺・洗脳・略奪もの。民間人を銃の盾にするなど当たり前でした。ただし、非常に手強いシビアなゲームで、悪を楽しんだりする余裕はまず持てません。

関連するQ&A

  • ケータイのゲームを探してます。

    とあるケータイのゲームを探してます。 以下覚えてる事。 RPGで主人公が勇者とそっくりで勇者と間違えられて旅に出ます。 パーティーは主人公含め3人。 主人公はレベル1からスタート。 パーティーの2人はレベルが高かったと思います。 エンディングで主人公が勇者一行と旅たつ的なストーリーだったとおもいます。 よろしくお願いいたします。

  • 主人公がモンスターを殺すことについて悩むRPGってないでしょうか?

    主人公がモンスターを殺すことについて悩むRPGってないでしょうか? TVゲームのRPGというと感動的なイベントを演出しながらも、 冒険時はフィールドやダンジョンで遭遇するモンスターを 容赦なく殺すゲームが定番ですよね。 そこで質問なのですが、 主人公がモンスターの命を奪うことについて 考えるor悩むRPGってないでしょうか? ゲームの機種は、 PC(市販のソフトでもRPGツクール等で製作されたものでも可) PS2、PS、SFC、FC でお願いします。

  • ゲームの主人公に、自分の好きな名前をつけられるRPGで…

    私はゲームに詳しく無く、息抜き程度にパズルやRPGで遊んでます。 RPGも、今まで3作品程度しかプレイしたこと無いんですが、毎回「主人公の名前」をつけるときに思うことがあるんです。 “真剣な名前”をつける方、いらっしゃいますよね。 …あれって、そーとー恥ずかしくないですか?? ネット上でプレイ記を載せてるのを読むと、 『ランディ』だの『フェル』だの『グレイ』だの、“真剣にカッコイイ名前”がけっこうあります。 私、あれダメなんですぅーめちゃんこ恥ずかしいんですぅ。自分の名前をアレンジして付けるなんて以ての外!!恥ずかしくてプレイできません… なので。今まで我が家に誕生した主人公達は 『もんじろう』『いわし』『もやし』… あまり勇者っぽくは無いですが、これなら恥ずかしく無く、冷静にプレイできます。次回は『社長』にしようかな。そしたら、今してるゲームも… 「○○…いえ、これからは○○殿と呼ばせていただきます」           ↓ 「社長…いえ、これからは社長殿と呼ばせていただきます」…悪くないのぅ(笑) “真剣な名前”をつけるのが恥ずかしいのは私だけでしょうか?皆さんどうですか? ちなみに、ヤラしいゲームでは無いです、念のため。

  • プレステのソフトの名前

    昔プレイしたソフトの名前が思い出せずもやもやしています。 プレステのソフト。 ジャンルでいうとアドベンチャーかRPG。 1995年前後に発売。 主人公の男の子がプレイしているRPGの世界に入り込んでしまうことからストーリーが始まる。 主人公の男の子は透明、緑色の服と帽子を被っている。 勇者は悪者。 戦闘はなく、人助けや勇者に殺されたモンスターの幽霊を成仏させる事でレベルが上がる(この辺は記憶が曖昧) ゲームの中でCDのようなものが存在し、プレイヤーは自由に音楽を変えられる。 水彩画のようなぼんやりした絵。 分かる方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。 ゲームの中の世界観が印象に残っているソフトだったので、もう一度プレイしたいと思っています。

  • モンスターが主人公のゲームの元祖は?

    モンスターが主人公のゲームで、元祖はなんでしょうか? ドラクエ4でホイミンが仲間になったのを見てふと疑問に思いました。 その後ドラクエ5の魔物使いシステム、 ドラクエモンスターズ、ポケモンと繋がっていくわけですが・・・ でもよく見るとこれはペット的な存在で主人公とも違いますね。 1990年前後の作品ですと、真・女神転生で仲魔(ナカマ) というシステムがありました。また1988年には、カルト的な 人気をほこる「ラストハルマゲドン」がありパーティ全員が魔物でした。 それ以前の、ウィザードリィなどは人間が主人公ですよね。 ということは、純然たるモンスターが主役級の作品の元祖は、 ラストハルマゲドンということでいいのでしょうか? それ以前のゲームブックや小説・漫画などでも 参考になるような作品がありましたら参考までにお願い致します。

  • 魔王が主人公のゲーム

    過去ログを見てもなかったので質問させていただきます。 だいぶ昔のゲームなのですが、魔王、または悪が主人公で、ダンジョンを作り罠を仕掛け、勇者たちを迎え撃つというゲームを探しています。 覚えていることは、魔王が主人公で、18禁のパソコンゲームだったということだけです。 どんな些細なことでもいいので、心当たりのある方、是非教えてください。お願いします。

  • 主人公が人外なゲーム求む。

    タイトルどうりなんですが、主人公が動物。あるいはモンスター・魔物なゲーム探してます。 デビルメイクライや大神の様なアクションアドベンチャーが好みです。 機種はPS2です。ご協力お願いします! ちなみにプレイ済みなソフトを・・・ デビルメイクライ 大神 ドラッグオンドラグーン1・2 キング・コング スパイダーマンなどなど。

  • RPG 女の子が主人公(勇者)のもの教えてください

    初めて質問します。よろしくお願いします。 RPG好きの女性ですが、主人公や勇者は男で、女の子は魔法使いという設定が多く、いまいち乗れません。 ユーザー自身が物語の主人公になれるのがゲームのいい所なのに、これでは他人の人生を眺めているようです。 ドラクエ3や4のような、剣を使えたり自力で戦える女の子が主人公のRPGをご存知でしたら教えてください。 また、「Fate stay night」などCMでは良さそうですが、プレイした方の感想など聞かせていただけると嬉しいです。

  • 【PS】あのゲームのタイトルは?

     こんにちは。昔プレイしたゲームのタイトルがわからず、困っています。  おぼろげながら覚えていることは、 【機種】プレイステーション 【ジャンル】RPG? 【その他】 主人公は半ズボンの男の子で、犬のような相棒を連れていた。 街は港町などがあったと思います。グラフィックはカクカクのいかにもポリゴンと言う感じ。  どなたかお心当たりのタイトルが御座いましたら、宜しくお願い致します。

  • ダンジョン経営ゲームを探しています

    ダンジョン経営ゲーム(シム)を探しています。 といっても、現在主流?の「ダンジョン作成→敵誘い込み→敵殲滅」といったパターンでなく、「ダンジョン作成→宝箱、罠、モンスターを配備→勇者/冒険者を迎え撃つ→迎え撃った敵から装備品等を剥ぐ」といったパターンの、あくまでもプレイヤーは配下のモンスター(それに順ずるもの、精霊などでも可)に指示を出し、入ってきた勇者/冒険者を殲滅、撃退するゲームを探しています。 以下私がやったことのあるゲーム ・勇者の癖に生意気だ1/2(パズル性が高いですが、一応…) ・巣作りドラゴン(18禁、ある種、私のイメージではこれが完成系) ・刻命館…はどうなんだろう…一応それっぽいから挙げておきます ・D-Master(フリゲ。ゾンビヴァイタルっぽい) ・ゾンビヴァイタル(体験版)(ちょっとシステムが分かりませんでした…) ・ダンジョンキーパー2(3Dになってたのでちょっと受け付けなかったです。偶々知り合いが持ってたので) 以下、やってみたいと思いつつ諸々の理由で手が出ないゲーム ・ダンジョンキーパー(古いゲームなのでなかなか手に入らない上に高そうです) 現在私が持ってるハード ・PSP ・PS2 ・PC です。 フリゲでもなんでもいいので「これはやるべき」「これお勧めだよ」という、私のリストに乗ってないゲームが(出来れば持ってるハードで)ありましたら教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします