• ベストアンサー

呼吸すると苦しい

昨日の朝からとても苦しいんです。息ができないというかなんか胸の下の真ん中あたりが重いんです。呼吸が浅くしかできないしなんか苦しいんです。 ずーーとこの苦しいまま生きていかなきゃならないのでしょうか?今も座ってるだけなのにやっぱり苦しいです。私は喘息持ちなのですが喘息の苦しさとはまたちがうし、仕事も決らなくて毎日不安で。。それが原因なのかな(;;) 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 69fkazuyt
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.1

早急に医師の受診をお薦めします。 同じような症状?私の体験です。 ★自律神経失調症で安定剤(デパス錠0.5mg)を服用し回復しました。 http://felice.where-i.net/jiritusinkei.htm ★気胸で肺がつぶれて小さくなり呼吸が苦しく入院しドレナージ法で手術をせず回復しました。 http://www4.ocn.ne.jp/~ochrs/shizennkikyou.htm あくまで私の場合です。早急に医師の受診をお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pangnya
  • ベストアンサー率36% (109/296)
回答No.2

私の同僚も仕事中に質問者様と同様の症状になり、しばらくは我慢していたのですが、それも限界になり、救急車を呼ぶ羽目になりました。 結果は、ストレスによる急性の肺気胸でした。 連日の徹夜作業が続いており、ストレスも非常に高くかかっていたと思われます。 過呼吸症候群や、他の心因性の病気でも、同様に苦しくなることがありますが、万が一、肺気胸等ですと大変ですので、早急にお医者様にかかられる事をお勧めします。 そして、検査の上、体に異常が見つからないにもかかわらず、まだ症状が続くようでしたら、今度は心療内科等を受診されてください。 心療内科は、このように、心因性の原因により様々な症状が身体の症状に転化するようなケースを専門に扱っていますので、適切に対応していただけるものと思います。 お大事にしてください。

mamamam
質問者

お礼

お二人ともわざわざレスありがとうございます。 昨日より少し楽になりました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 呼吸について

    ここ一週間くらい、呼吸をするときに、胸の真ん中の部分(胸骨)に違和感を感じます。炎症を起こしたときのような圧迫されるているような痛みというか、苦しいという、なにか変なのですが、何が原因でしょうか。息を吸うたびに、喉も痛くなって、喉も胸骨も水分がないんじゃないかというくらい、からからに乾いた感じがします。夜寝るときになると、必ずこのような症状が起こって苦しいです、鼻で呼吸をすると少し楽になるのですが、昔、小児ぜんそくだったことが影響しているのか、鼻では呼吸量が足りず苦しいので、普段は口で息をしています。でも、今は口で息をするとさっきの症状が余計に苦しくなるので、困っています。 症状を少しでも改善したいのですが、何かすぐにできることはありますか? そしてこういう症状は何かの病気の兆候でしょうか?ただ単に、疲れているからこうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私は過呼吸なのか?

    ずっと息苦しいです。 胸の辺りが重く、重石が乗ったような感じで、息を吸って膨らむ所があまり膨らまないのですが、吐くことは簡単にできます。 なので息を吸う量より、吐く量の方が多くなってしまって苦しいです。 どんな時になるかと言うと、なんか辛い事があった時とか、寝不足で電車に乗った時とかです。昨日に限っては、スープを一口のんだら酷くなりました。 特に、過呼吸になるかもの不安は事前にはありません。なんか急になったり辛すぎてなったりします。 比較的、外の方が呼吸は楽です。 閉めきった部屋の中や、電車の中(特に人が多いの)は苦しいです。 胸の辺りが何だか急に重くなって、次の瞬間から息があんまり吸えなくなります。 あんまりにも、膨らまなくなっちゃうと、苦し過ぎてハァハァしてしまいます。 すぐ治る時も有れば、何日も長引いてしまう事もあり、今まさに治りません(一週間以上)。 ペーパーバック……特に楽にはなりません。 急にひどいのが来た時の対処法が分からず、とにかくストレスを遠ざけ一生懸命息を吸い、楽に成る事を待つしかありません。 過呼吸ならば、あまり息を吸うことを頑張るのは良くないのかもしれないけど、本当に自分が過呼吸?なのか分からないのでどうしていいやらです。 とある小さな医者で、過呼吸と言われたのですが、特に検査をしたわけでは無いです。 皆様は、どう思いますか? 辛いので、別の医者に行こうかとも思ってるのですが、何科に行けばいいでしょうか? ご意見聞きたいです。

  • 無呼吸でしょうか?

    ここ数週間、朝起きると必ず息苦しいです。 パニック障害を持っているので、そのせいかと思いましたが、 良く寝たな。と起きる時は息苦しさもさほど無く、 スッキリ起きれます。 ただ、酷いときは、朝呼吸困難になるんじゃないかと言うくらい酷いです。 喘息等の持病はありませんし、肥満より痩せ型です。 首は以前少し曲がってると言われた事があります。眠りも浅い時、深い時あります。 昨日の夜旦那に、今朝息を吸ってるのか吐いてたのか分からないけど、フゥーって息してた。と言われました。 今朝も、自分の呼吸のおかしさ、ハァハァハァとお腹がヘコム程、 力を入れて吐いてる感と、昼間苦しくなると、息を止めゆっくり呼吸をすると楽になるのですが、それを寝てる時にやっていました。 苦しくて、無意識に呼吸を止めてたんだと思います。 案の定起きたら、かなりの息苦しさがありました。 イビキもかくタイプじゃなかったのに、最近旦那に酒も飲まないのに、イビキで起きちゃうよ。と、たまに言われます。 無呼吸症候群でしょうか?

  • 肺が苦しくて、浅い呼吸しかできません。

    今までの病歴は、5年ほど前に軽い喘息だと言われたくらいで、他は特にありません。 その喘息も、ここ最近は風邪をひいた時に喉にくる程度で落ち着いています。 薬も飲んでいません。 今の症状をいくつか書いていくので、 何か考えられる原因や、自分でできる対処法などがありましたら 教えてもらいたいのです。 今日の夕方から、急に肺が苦しくなりました。 立ち上がったりすると、一気に苦しくなってフラフラする時もあります。 息は出来るけど浅い呼吸しかできなくて、 深呼吸のような大きいものはとても胸が苦しくなるのでできません。 手汗や、震えが少しあります。 今は鼻がつまっているので、ほぼ口呼吸しかできません。 呼吸していても、喘息特有のゼイゼイ感はあまりありません。 横になっても起きていても、症状は変わりません。 喉が粉っぽい感じがして、咳が少しでます。 喉の腫れは少しあるように思います。 以前この症状を、行きつけの呼吸器内科の先生に聞いてみたら 「症状が出ている時でないとわかりません」 と言われたのですが、症状が出るのが夜ばかりなのでなかなか診てもらえず…。 それでも月数回程度のペースでおこるので、小さい子供もいるのでいつか倒れるんじゃないかと不安でいっぱいです。 よろしくお願いします。

  • 呼吸しにくい

    昨日の夜から呼吸しにくくなりました。 物凄く苦しい!!!って程ではないのですが、頭に酸素がいってないかのようにクラクラも少ししていました。 そして、息を深く吸うたびに『ヒーヒー』という音とともに咳も出始めました。 そして今朝は『ヒーヒー』と鳴る感じはありませんが、息が浅いのと息吸ってるのに吸えて無い感じがします。 喘息でしょうか? 他に考えられるものがあれば教えていただきたいです。 そして、何科に行けばいいのかも教えて下さい。

  • 喘息児のハァハァという呼吸

    4歳の息子が今秋から風邪をひくと喘息になるようになってしまいました。 私が喘息持ちですので、体質的には そうとう喘息になりやすい体質だと思うので「ああ なってしまったか・・・」と思いながら やはり少しショックです。  今も風邪ひき状態から喘息に移行してしまい、咳をよくしていて 聞いていて切ないです。  気になるのが、呼吸がハァハァと荒いことで、ゼイゼイヒューヒューというぜい鳴はしないのですが、息が荒いので苦しそうに見えます。こういった時は、発作が出ているのでしょうか。  私とはタイプの違う喘息の出方のようで、私はぜい鳴が出る事はあっても、ハァハァといった呼吸にはならなかったようです。  今まで、こういった呼吸の時にお医者さんに診てもらっても、ぜい鳴はないので、「胸の音はきれいですね」で終わってしまっていたのですが、母としては、ハァハァという息遣いも気になります。 元気はあるのですが・・・。  こういった症状の出る 喘息の方 いらっしゃいますでしょうか。

  • 過呼吸について

    過呼吸って、喘息もちとかじゃない健康な人でもなる可能性はあるんですよね?過呼吸って、息をたくさん吸って吐く息を少なければなるんですよね?それを早くすればなりますよね? へんなこと聞いてしません。別になりたいとかじゃなくて病気について今色々調べていて過呼吸について詳しく調べてるところなんです。 なので、あたしの質問の他に知っていることがあればぜひ教えてください。 ご回答お待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 過呼吸かもしれない

    よく分からないのですが、何かの症状だと思います。 ちゃんと息はしているのに、喉に何かたまっているような。ちゃんと息が吸えていないような。飲み物を飲んでいる瞬間だけこの気分はなくなります。また、常にこの状態ではなくて、気がつくと息が苦しいようなそんなような気がします。深呼吸をしてもあまり治る様子はありません。 「息を呑む」ではなく、なんて言ったらよいのか分からないのですが、ゴクリ(みたいな感じの喉の動き)とすると一端落ち着きます。 今までもたまにあったのですが、それはすぐに治まりました。でも、昨日今日とは症状がひどいです。昨日なんかはバイト中も胸が苦しくて、頭も少しフラフラしていました。でも、ちゃんと喋れるし、息を吸ったりはいたり出来るんです。ただ、このまま息が止まってしまうのではないか、というような不安に襲われて、少し怖いです。 一応ネットで調べてみたら、過呼吸かもしれないということにたどり着きました。最近恋愛のことでストレスがたまっているのかもしれません。←今は別に恋愛のことを相談したいわけではありません。 調べたサイトによると、「発作時に、動脈血の酸素濃度と二酸化炭素濃度を病院で調べてもらえばよい」とありました。調べてもらいたいのですが、何科に行けばよいですか?あと、この拙い文章だけで判断して、何の病気か分かりますか?過呼吸でなくても、とりあえず何科に行けばよいでしょうか? お願いします。 その頃には少し治まっているかもしれませんが明日(8月5日の午前中~昼前)には診てもらいに行きたいです。どなたか詳しい方回答お願いいたします。

  • 激しくむせた後、呼吸をすると胸の辺りが痛い。

    今日、夕食で汁物を飲んでいる時に家族がふざけたことを言って、汁を吹き出しそうになりました。 しかし、吹き出してはいけないと思い、なんとか飲み込もうと一気に上を向いた時に、口の中に入っていた汁が誤って大量に気管に入ってしまいました。 私は息がしづらくなるほど激しく咳き込み、涙を流しながらもしばらくして治ったのですが… 今呼吸をする(特に深呼吸をする)と、胸の真ん中あたりに鈍い痛みがあります。 先ほど激しく咳き込んだこともあり、少し不安になってきてしまいました。 休息を取りつつ、様子見しても良いでしょうか。 似たような経験のある方、回答をよろしくお願いいたします。

  • 深呼吸をすると胸が痛いんです。

    こんにちは。 27歳ですが、前から深呼吸や大きく息を吸うと胸が痛みます。 息を吐くときは何ともないんですけど・・・ いつもは、数回浅く深呼吸をすると直るのに昨日は10分位痛かったです。 なんでかな~~??

Excelデータを封筒に印刷する方法
このQ&Aのポイント
  • バージョン27の筆まめを使用している場合、Excelに入力したデータを封筒に印刷する方法を教えてください。
  • 封筒印刷時に会社名を入れる場合に、社長名の上部に小さめで表示される問題があります。住所、会社名、社長名を同じ大きさで表示する方法を知りたいです。
  • バージョンアップをすると、この問題が解決するのでしょうか?
回答を見る