• ベストアンサー

ウイルスソフト・フリーウエアの件

A1200hd40の回答

  • ベストアンサー
  • A1200hd40
  • ベストアンサー率52% (337/648)
回答No.5

あなたのPCより、遥かに貧相なPCでも、AVAST4は問題無く動作します。 ちなみに、自分がAVAST!を投入した3番目のサブPC(ノート)は、野口さん1.6枚で購入のMMXーP166MHz、96MBメモリ、HDD2.1GBと言う物(ジャンク扱い)に、同じく0.63枚相当で購入した、WindowsNT4(未開封ジャンク)です。 Avastはファイアウォールを選びますので、対策を施された「ZoneAlarm」や、自分が使って問題の出なかった、「Kerio(日本語は非対応)」のものを推奨します。 現在他に、「デフォルトで日本語の使える無償提供の製品」は確認できません。 どうしても日本語環境でほかの物と言うのなら、素直に製品を購入した方が良いでしょう。 (自分もメイン機ではVB2005を使用中です。) Avast!については、システム内の常駐ソフトウェアの環境を見直したほうが良いでしょう。 何を、どの程度、常駐させていますか? ご参考まで、ご覧ください。 Firewallと森遊びの部屋 http://eazyfox.homelinux.org/ セキュリティソフトウェアの、各社・各種製品を比較検証しています。

参考URL:
http://eazyfox.homelinux.org/
mmdesu
質問者

お礼

再度アドバイス感謝です(^。^) そうですか・・・ もっとスペックの容量がない方でも、スキャンが出来ているということですね? 再度挑戦してみます★アドバイスのサイトも参考にさせていただきます。 今回は有難うございました(^。^)

関連するQ&A

  • キングソフトは他のフリーソフトと比べてどうですか?

    フリーのウイルス対策ソフトの導入を考えているのですが、キングソフトは他のフリーソフトと比べてどうでしょうか? フリーと言えば、avast!AVGなども有名ですが、 avast!は終了時にフリーズする不具合がXPでは多発している。設定等がマニュアルや解説サイト(おじいちゃんのメモくらい)がほとんどなく使いづらい。 AVGは英語なので…ちょっとパス そこでキングが良さそうなのですが、調べたところLZHやny系に対応していないなど、かなり検出性能が不安です。 またJワードという変なものも仕組まれるようですし… フリーだとどのアンチウイルスソフトが良いでしょうか? できればavastがもう少し設定が簡単でフリーズ現象が起きなければ、avast + Spybotにしたいのですが… フリーのアンチウイルスソフトに詳しい方、ご意見よろしくお願いします。

  • フリーのアンチウィルスソフト

    私の古いPCにフリーのアンチウィルスソフトの導入を考えているのですが、メモリが128MBしかないためなるべく軽いものを探しています。以下の3つのうち一番メモリを消費しないソフトはどれでしょうか?よろしくお願いします。 ・avast! ・AVG Anti-Virus ・Avira AntiVir

  • 有名アンチウイルスフリーソフトと格安有料ソフトではどちらが良いですか?

    有名なアンチウイルスフリーソフト(AVG、avast!)と格安アンチウイルスソフト(ウイルスセキュリティー、ウイルスキラーなど)ではどちらがウイルス検出能力等の性能が良いでしょうか? もちろん、バスター、ノートンなどの有名ソフトがベストだとは思いますが・・・ 格安ソフトを導入するなら有名フリーソフトで十分でしょうか? (そのような話もよく聞きますし…) 独断と偏見でもかまいません、ご意見お待ちしています。

  • フリーのウイルスソフト

    フリーのウイルスソフトは avastとAVGでは どちらがお勧めでしょうか? 以前、解凍ソフトの Lhacaが avastで誤探知されると聞いたのですが、誤探知は どうやってわかり、どう対処すればいいのでしょうか? 前にavastを使用していたので、今回もavastと思ったのですが、今の最新バージョンは何なのかも知りたいです

  • セキュリティソフトはフリー派ですか?またはシェアウェア派?

    AVGなどのフリーのセキュリティソフトの併用とウイルスバスターなど市販のシェアウェア、パッケージ版ソフト、どちらの使用が好きですか? 私はフリー派(併用しすぎてフリーズするくらい)です。 皆さんはどっちですか?

  • フリーウイルスソフト

    年末で、ウイルスバスターの期限がきれます。 お勧めの、フリーのソフトを教えてください。 当方、AVG か、Avast,Avia~antivirus の3つので、迷っています。 よろしく。

  • ウイルスソフトについて

    私は今 無料のウイルスソフト avast を使用しています。この度 AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 を利用してみようと思っているのですが。実際フリーウイルスソフトでどちらの方がよいソフトでしょうか?  avastはダウンロードしているものにウイルスが入っていると、すぐに警告がでて、解凍する前にわかるのですが、AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 こちらのソフトも同じような感じで動作するのでしょうか? どうもAVG Anti-Virus Free Edition 8.5こちらのソフトがよさそうに感じるのですが、よくご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • フリーのウィルス対策ソフト

    ノートンの使用期間が今日で終わりなので。フリーのウィルス対策ソフトを探しています。自分的には「avast!4HomeEdition日本語版 」か「AVG Anti-Virus Free 」の二つが候補なのですが、どちらがいいのでしょうか?あと「avast!4HomeEdition日本語版 」についてはすこし調べたのですが、スパイウェア対策がないようなので併用できるいいスパイウェアありませんか?あとできれば詳しい解説サイトのURLを貼ってくれるとありがたいです。前にも言いましたが、ノートンの使用期間が今日で終わりなので、早めに回答よろしくお願いします。

  • フリーのアンチウイルスソフト新種対応は?

    フリーのアンチウイルスソフト(AVG・avast・AntiVir PersonalEdition)などが、よく知られていますが、「新種のウイルス対応はソフトにより早い・遅い」などの差はあるのですか?それとも、どのフリーソフトも新種対応に、そんなに差はないのでしょうか? フリーソフトは、ノートンやバスターなどの有償版より新種対応が遅いということは知っていますが。 よろしくお願いします。

  • ウィルスソフトの導入について

    PCを2台持っていて、一つはウィルスバスターを導入しています。 もう一台についてですが、フリーのウィルスソフトを使用したいと考えています。 ネットでいろいろ調べた結果、avast!+ZoneAlarmにするか、AVG+ZoneAlarmにするかで、迷ってしまいました。 avast!は、日本語なので使いやすいとは思いますが、AVGも捨てがたい・・。 そこでZoneAlarmと他のソフトを共用している方に質問ですが、使用感はいかがでしょうか? メールの送受信がうまくいかなくなる等のトラブルもあるようですが・・? また、導入する際、インストールする順番などもありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 接続環境はケーブルTVです。