• ベストアンサー

AVG7.0 FreeEditionについて

こんにちは。 WIN98マシン(デュアルブート環境)にAVG7.0FEをインストールしたところ、PCの電源が落とせなくなりました。電源を切ろうとすると、いったん切れて、またすぐ立ち上がってしまいます。 こんなことに遭遇された方いらっしゃいますか? また、この解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.2

Win98でAVGFree7.0を使っているとトラブルがあるという話を聞いたことがあります。 それで次のサイトの情報が役立つかもしれませんので確認してください あつぼんのほーむぺーじ AVG Anti-Virus Free Edition 7.0 Windows 98 にて、終了時の不具合について http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg7-98.html

doublemac
質問者

お礼

ありがとうございます。 ↑のサイトを確認の上投稿させていただきました。 あつぼんさんのHPによりますと、AVGのコントロールセンターにチェックが入っていると不具合があるということなので、ご指摘のようにはずして再起動し、もう一度終了をしたところ、また勝手に立ち上がってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • uye
  • ベストアンサー率18% (49/261)
回答No.1

XPで使用していますが問題ありません。 アンインストールするか、再インストールしてみてはどうでしょう。

doublemac
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応、アンインストールして、再インストールしましたが同じ結果が出ます。 なにか、設定に問題(こちら側)があるとしか考えられないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デュアルブートの解除について

    デュアルブートの解除について教えて頂きたく投稿しました。 XP環境のPCに新しいHDDを付けWIN7(64bt)をインストールしデュアルブートで使用していましたが、XPの使用が少なくなりWIN7だけを使用したいと思っています。 XPの入っているHDDはそのまま(アンインストールせず)外してWIN7だけを起動させたいのですがいろいろ調べて試しましたがうまくできません・・・ どなたか分る方がいましたら解決方法をお願い致します。

  • AVGアンインストールできません

    ウインドウズビスタで、フリーのAVG8.0を使っています。 毎朝1回アップデートするように設定し、これまで1年近く問題なく使ってきたのですが、昨日あたりから、一日に何度も何度もにアップデートするようになり、再起動を求められます。設定を開くと、「守られていないかもしれません!」みたいなメッセージが出ています。 ネット上で調べると似たような症状のかたがおられまして、「一度アンインストールして、再インストールしたら直った」とあったので、コントロールパネルからアンインストールを試みたのですが、途中までは行くのですが、次のようなメッセージが出てアンインストールできません。 ローカル マシン: インストール失敗 インストール: エラー: ファイル avg.snu: バックアップの作成中... のアクションに失敗しました。 Error 0x80070002 %DESTINATION% = "C:\Program Files\AVG\AVG8\avg.snu.install_backup_1", %SOURCE% = "C:\Program Files\AVG\AVG8\avg.snu" 解決策をご存知のかた、いらっしゃいましたら、どうぞご教授くださいませ。 以前はセキュリティゼロを使っていたのですがエラー頻発のためあきらめてAVGにした次第です。 よろしくお願いいたします。

  • WinXp,Win7のデュアルブート環境において

    WinXp,Win7のデュアルブート環境において WinXpで使用していたPCにWin7をインストールし、 デュアルブート環境を構築しました。 その環境で、今までXPで使用していたアプリケーションやゲームなどを そのまま使用する方法はないのでしょうか? 色々試したりしているのですが、 同一のものを使用する場合は、 新たに同じものをWin7の方からインストールする方法しか思いつきません。 何か良い方法などありましたら、 ご教授願えませんでしょうか。 また、 両方から今までのアプリを使用することは不可能である、 などの情報もありましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • AVGのインストールができません

    AVGインストール エラー AVGをインストールしようとしたところ、 「レジストリ値はBINARYタイプではありません」 というエラーが出ました。 解決したいのですがどうすれば良いでしょうか。 他のサイトで Windows Live OneCareでPC セーフティのスキャンをしたあとAVGをインストールしたら無事できました。 とあり実施しましたが まだできません

  • AVGインストール→再起動→エラー

    はじめまして。 AVGの噂を聞き、今日、AVGをDLしました。 で、インストールをしたんですけど、 再起動してからwindowsが立ち上がった時に 「Language file failed」(スペルがあってるか微妙)とエラーがでて、 インストールの続きがでません。 その後は通常ですが、 デスクトップにあるアイコンをおしても 同じエラーがでて立ち上がりません。 PC環境 win95 PC-9821CU16 このPCで使えるでしょうか? よろしくお願いします。

  • AVGセキュアサーチ

    windows7を使っています。なにかをインストールしたらこうなってしまいました。 いろいろ調べたのですが治し方が載っていませんでした。↓(同じような方がいたので拝借さしていただきました) タブのトップがの画面になり、AVGセキュアサーチの検索窓が開いてしまいます。 不便なので、googleが出るように設定をしたいのですが、過去の質問で、対処方法として AVGセキュアサーチの検索ページの右下の「設定」というところで、解決できるような内容が 書かれていましたが、その「設定」というのが見当たりません。 該当ページからどうやって設定できるのか、 若しくわ、ほかの方法がありましたら教えてください。 http://isearch.avg.com/ あと自分は情けないですがPC初心者なのでよろしくお願いします!

  • 起動時のOS選択画面修正

    お願いします。 今、HDD2ヶ使ってデュアルブートしている自作マシンです。内容は… C:WIN Me  D:WIN2000です。 以前D:にWINXPをインストールして、MeとXpのデュアルブートでした。 そこで訳があってD:XPを→WIN2000にインストールしなおしました。 すると電源を投入したときのOS選択画面時に windows windowsXP windows2000 と出るではありませんか! もちろんWINXPを選択しても起動はしません。 過去の投稿にboot.iniにWINXPが残っていると書いてありましたが、私のPCにはboot.iniが見つかりません。 ファイルの検索を使ってもファイルが見つからないと出ます。何かやり方が違うのでしょうか? 会社で使っているPCにはboot.iniファイルがあるのに… どなたか教えてください。お願いします。

  • Win8.1の環境にWin7をデュアルブート

    物理的に異なるHDDにインストールしてデュアルブートを考えたのですが、 PCケースが小さい為に、HDDを増設するスペースがありませんでした。 Win8.1がインストールされているHDDの パーティションわけしたDドライブにインストールする事でデュアルブート出来るのかお聞きしたいです。 Win8.1のPCがあります。 HDDは一つで、パーティションわけでCとDがあります。 Win7のインストールディスクを持っています。 Win7のインストールディスクを挿入して、ディスクから起動→Dドライブを選択して進める といった方法で、OSのデュアルブートが出来る・・・と思っているのですが 8の環境に7をインストールすると問題がどうとか記事があったりして 心配ですのでこちらで聞いてみました。 恐れ入りますがよろしくおねがいします。

  • WIN2000のインストール方法

    知ってる方なら簡単な質問かと思いますが・・・ WIN2000のインストール方法ってNTと同じなんですか? NTの場合例の3枚のFDを入れてCDを認識させて・・・と手順を踏みますがWIN2000も一緒ですか?あと、WIN98があらかじめ入っているマシンとのデュアルブートもNTと同じようにインストールしていいのですか?

  • ubuntu9.04にしたらAVGが動きません

    今までubuntu 8.10 に AVG 8.5を導入して使用していましたが、9.04にアップグレードしてからAVGのTESTだけが動かなくなりました。TESTボタンを押しても何もおこらない。UpdataとTEST結果は動きましたけど。 9.04のアップグレードが原因かと思い、9.04をクリーンインストールしなおし、再度 AVG 8.5 を導入しましたが、まったく動かなくなりました。 (パーテーションを見ると、ubuntuが入ってるエリアに鍵マークが付いてるのが気になりますけど関係ありますか?クリーンインストールする前は付いてなかった気がするんですけど・・) 端末で「gksu avggui」と入力するとパスワードを聞かれ、パスワードを入力してもなにも起きません。 9.04でAVG使ってる方、どうですか? 何か解決方法分かりますか? お願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M680Fの黒インクが突然出力されなくなりました。コピー、印刷、FAXなど、あらゆる機能で黒インクが使えません。
  • 利用環境は、PX-M680Fを使用しています。黒インクの出力ができない問題が発生しました。
  • EPSON社製品であるPX-M680Fの黒インクが突然使えなくなりました。問題は、コピー、印刷、FAXなどの機能で一斉に発生しています。
回答を見る