• ベストアンサー

新横浜→東京→盛岡

k_train_9999の回答

回答No.2

#1の補足 新横浜~品川間の乗車券は新幹線経由の乗車券を買ってください。在来線経由では運賃が違いますから。

関連するQ&A

  • 新幹線で盛岡へ行くのですが

    今週の土曜日に盛岡に行きます。 既に乗車券、特急券は購入済みです。 乗車券を見ると、「東京都区内→盛岡」と書いてあります。 私は横浜の人なのですが、当日は横浜から東海道線で東京に出て、 そこから新幹線に乗るつもりでいます。 横浜の改札をSUICAで通ったとして、その後、東京から新幹線に乗る場合、 SUICAはどの駅の改札を通して、横浜からどこまでの運賃を取られるのでしょうか?? 新幹線は不慣れなもので。。 どなたか教えてください お願いします。

  • 東京駅での乗り換え

    東京駅で東海道新幹線から東北新幹線に乗り換える時に、改札機に入れるのは、乗車券と東北新幹線の特急券だけでいいのでしょうか?

  • 山形から新横浜までの切符について

    今度山形から新横浜まで行きます。 改札で通す切符についてお伺いしたく質問しました。 東京駅までは新幹線つばさ指定席、そこから東海道新幹線の自由席で新横浜へ向かいます。 旅行会社で宿泊込で手配してもらった切符ですが、往復それぞれ4枚あります。 1・マイプラン東京早期割引 乗車票(乗車船用) 山形→横浜市内 2・マイプラン東京早期割引 乗車票(新幹線指定席用) 山形→東京 3・乗車券(幹) 東京→新横浜 4・新幹線特定特急券 東京→新横浜 私はてっきり山形→横浜市内の乗車券とそれぞれ新幹線の特急券で3枚かと思っていました。(1と3合わせて1枚かと思っていた) そこで、 ■山形駅で通す切符は1、2の2枚で良いのか? ■東京駅での乗り換え改札で通す切符は4枚全部か? また、帰りは上の乗降駅を逆にした切符で ■新横浜で通す切符は3、4の2枚か? ■東京駅での乗り換え改札で通す切符は4枚全部か? 以上改札で通す切符についてお教え頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 東京/品川での新幹線から在来線への乗り換え

    新横浜から千葉まで、新幹線と総武線を乗り継いで移動する予定です。既に手元に特急券と切符があるのですが、新幹線の特急券は「新横浜→東京」のものです。また、乗車券は新横浜→千葉となっていますが、経由として「新横浜・新幹線・東京・総武」と書かれています。 私としては、東京駅よりも乗り換えの便利な品川駅で総武線に乗り換えたいと思っているのですが、この切符では東京駅で乗り換えないといけないのでしょうか?

  • 新幹線で東京駅へ 在来線への乗り継ぎの切符について

    来月新幹線で東京へ行く事になりました。 もう切符はとってあります。 東京駅へ着いたら在来線へ乗り継ぎしたいのですが、 新幹線の自動改札を通過する際、指定特急券と乗車券を 一緒に入れたら乗車券は出てくるのでしょうか? (乗車券には私が乗る駅から東京都区内までと記載されています。) もし出てこないとしたら、何も切符を持たないまま在来線へ乗り継ぎして目的の駅へ到着したら、改札口の駅員さんに東京駅から乗りましたといって直接料金を支払うものなのでしょうか? 出てくるとしたら、その乗車券で東京都区内だったらどこへでも行けるのでしょうか? 無知なものですみませんが、いまいちよく分からないので教えてください。

  • 東京から盛岡まで新幹線で行く際の料金は?

    東京から盛岡まで新幹線で行く際の料金は? 東京から盛岡まで新幹線で行きたいのですが、おそらく片道14000円ぐらいかかると思います。 しかしYahoo路線(http://transit.map.yahoo.co.jp/)で検索すると、8190円と表示されます。 なぜでしょうか。 特急券が表示されていないからですか?特急券がないとどうなるのでしょうか? あと、数日以内にまた東京に帰ってくるのですが、日にちがはっきりしません。 その場合、往復乗車券は購入できるのでしょうか。 ----------------------- 東京 * 4駅 * JR新幹線はやて13号   8,190円 盛岡 -----------------------

  • 東京から新横浜まで

    東京から新横浜まで乗車券が在来線経由だと540円なんですが、新幹線経由だと480円のようです(ヤフー路線検索より) 新幹線経由の乗車券で在来線で新横浜まで行ってはだめなのでしょうか?

  • 東京~新横浜

    前に高崎~大宮までのSUICA定期券を持っていて この定期券で東京まで行きたいときは 大宮~東京の乗車券と高崎~東京の特急料金で乗ることが出来ました。 東京~横浜までのSUICA定期券を持っているのですが この理論を使うと東京~新横浜まで新幹線で行くのに多少は乗車券が安くなったりするのでしょうか?

  • JRの新横浜駅と横浜駅は同一駅扱い?

    東京都区内→大阪市内の乗車券で、東海道線を利用し横浜駅で途中下車して、別の手段(タクシー・地下鉄等)で新横浜駅まで移動し、新幹線で新横浜駅からその乗車券を続けて使用することができますか? 新富士駅で途中下車して富士駅から続けて使用できるように、新横浜駅と横浜駅でも同じ取り扱いが適用できるのかを教えてください。できる場合は、その根拠(規則等)も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 旅行開始後の変更について(2)

    仙台市内→町田(新幹線・東京・東海道・横浜線)の普通乗車券と、旅行開始後に仙台市内→東京都区内(新幹線)を町田まで在来線経由(東海道・横浜線)で区間変更(乗越し:蒲田→町田を精算)した区変乗車券の効力は同じだということは、以前の質問から理解できました。 また更に、東京・新横浜間について新幹線経由に経路変更を申し出れば、どちらも新幹線に乗車できる乗車券になるはずだと思われるのですが、先日こんなことがありました。 東北新幹線の車内で仙台市内→東京都区内の普通乗車券を東神奈川経由で区変してもらったのですが(蒲田→町田620円を精算しました)、急用ができたため東京駅から東海道新幹線に飛び乗りました。新横浜駅で改札を通るときに、駅員が「乗車券について、新幹線利用だと新幹線経由の運賃が必要なので品川→町田650円との差額30円が必要です」といわれました。 なぜ蒲田からではダメで品川からなのか、という点についてよろしくお願いします。