• ベストアンサー

コニファーが枯れてしまいます。

noname#61013の回答

  • ベストアンサー
noname#61013
noname#61013
回答No.3

コニファーは一般に寒い地方のものが多いので、夏の高温過湿を嫌います。ですから植え替えや地面に下ろすときは、気温の一番低い二月に行うと失敗が少ないです。また夏場には、込み合った枝を幹のぎりぎりの際で払ってあげます。払った枝で簡単に挿し木もできるようです。(私は苦手) 木酢酸は各方面で取り上げられていますが、酸性なので、多用しすぎはどうかと思います。(私の考えなのですが、酸性雨でも植物に悪いですからね。)土を石灰で中和してあげてください。海苔やおせんべいの中に入っている石灰(白い粉です。シリカゲルと間違えないように。)が、粒が無くなって粉のようになっていれば、そのまま薄く土の上に撒いて大丈夫です。園芸店にもありますが、湿ってしまうし、少量ずつ何度も撒くのは、面倒ですよね。 土や日当たりにもよりますが、土植えなら植え替えたときにたっぷり水をあげて、それ以外はあげなくてもいいくらいです。(という点では鉢より楽ですね)夏場は根本より葉の方にかけてあげて下さい。気化熱で涼しくなるはずです。 夏さえ乗り切れば後は楽勝!!!

takedatingen
質問者

お礼

ありがとうございました。とりあえず、鉢に移し、もう少し寒くなるまで、様子を見ることにしました。

関連するQ&A

  • ブルーベリー栽培 コガネムシの幼虫ダイアジノン

    バラが好きで色々育てています。 ダメになったバラは、たいていコガネムシの幼虫に根を食べられていました。 無農薬で育てていましたが、ダイアジノンをすき込むと、翌日にコガネムシの幼虫が死んでいるのを見つけます。 最近ブルーベリーを育てていますが、今のところ大丈夫ですが、コガネムシの幼虫が根を食い荒らすそうで、ダイアジノンを撒いておこうかと思っています。 ブルーベリー栽培をしているブログなど読むと、鉢に不織布を掛けるとかバークチップを置くと良いとか記述を目にしますがダイアジノンを撒くという物はありません。 ダイアジノンは口にする物には使わない方が良いと言うことなのでしょうか?人間にとってかなり劇薬になるのでしょうか???

  • コガネムシの駆除について

    去年、一戸建てに住み始め、ガーデニングを始めたのですが、ゴールドクレストやベコニアetc、花壇に植えたたくさんの植物が根を切られてダメにされてしまい、土を掘ったら白いコガネムシ(カナブン?)の幼虫が何十匹も出てきました。 花壇に限らず、鉢にもプランターにも、新しい園芸用の土を買ってきて植えても必ず同じ幼虫が現れて、植物をダメにしてしまいます。見つけた時には殺すようにしていますが、キリがないし気持ち悪いので農薬をまこうと思い、ネットでオルトランがいいと書いてあるのを見て、庭にまいたのですが、あまりに臭くて・・。まいて2日間経ちますが、臭いが一向に消えません。暑くなってきて窓を開けているのですが、オルトランの臭いがして強烈です。もうまいてしまったものは仕方ないとしても、次回は臭くないものを使いたいのですが・・ダイアジノン粒剤とかスミチオン乳剤というものもコガネムシ駆除に有効と見たのですが、それらは臭くないのでしょうか?虫自体が大嫌いなのに、大量の幼虫を殺したり、臭い殺虫剤で頭が痛くなります。どなたか御存知の方、教えて下さい。

  • 園芸農薬の使い方について

    ダイアジノン粒剤3を、コガネムシ幼虫対策で撒こうと思ってます。 この夏、ヒマワリや百日草をプランターで植えたましたが、葉っぱは親虫にかじられ放題でした。そろそろ枯れてきたので掘ってみたら案の定幼虫がいました。 水仙の球根を植える予定ですが、また幼虫に食われたら終わりなので思案中です。 ただ、これからは親虫は活動しないと思うので、今現在プランターの土中に幼虫がいなければ薬撒かなくてもOkかなとも思うんですが・・・ この幼虫に一番効くのはダイアジノンとよく見るので、どうしようかなと。 新しい培養土なら虫も混入してないだろうから、薬も不要かもしれませんが。 古い土をそのまま使う場合、寒くなり害虫が減る時期ですが、用心のため薬を使ったほうがいいのかどうか詳しい方、ご教授ください。

  • 花壇についたコガネムシの幼虫の駆除(>_<)

    お世話になります。 花壇や、プランターの土の中に『コガネムシ』の幼虫を発見しました!! 以前に、花の根が食べられていたのも、コガネムシの幼虫のせいだと思いますが・・・・。 何か、簡単に駆除できる方法をご存知ないでしょうか? 球根(チューリップ)、花をうえているので、掘り返すのは難しいですので、その他の方法で何か良い方法を教えて頂けませんか・・?? 宜しくお願いします!!!

  • プランターにビオラを植えますが、幼虫と共存しますか?

    こんにちは。 まもなく冬を迎えるので、ベランダの鉢の手入れをしたのですが、雑草を抜いたプランターに、なんと大きな幼虫がいました。多分、カブトムシだと思います。 このプランターにこのままこの幼虫を住まわせたまま、ビオラの苗などを植えても共存しますか?それともビオラの根を食べられちゃいますか?

  • ワイルドストロベリーの育て方

    今家でワイルドストロベリーを育てています。 プランター2つで2箇所においています。 日当たりの良い東南です。一つのプランターには実が沢山付いてくれてよく育っています。 しかしもう一つのプランターはベランダにおいてあり場所も東南角なのですが花は咲いても赤い実までにはならずにしおれてしまいます。 実らしい実まではなりますが。(実の形をした芽って感じ) 同じ日当たりなのに何故こうも違うのでしょう? 買った時の苗は少し貧弱なものでプランターに変えたら生き生きとはしてきましたが‥。 沢山実を付けるには何かいい方法は無いでしょうか?ベランダにおいてある苗は5月後半に買いました。 もう一つは5月初旬だったかと思います。

  • 根切虫について教えてください。

    根切虫について教えてください。 (1)一カ月程前に購入した花の苗を、新しく買った鉢に移そうとしたところ、根切虫(白い幼虫ですが) がついていました。この苗は新しい鉢に植えるまでの間、仮に植えておく事にしていたのでビニールのポットに入れたまま(売られている状態で)植えていましたので、このポットを外したところ3匹も出てきました。大体いつも同じガーデニング屋さんで購入していますが、春頃購入したラベンダーも同じく根切虫にやられています。このガーデニング屋さんではもう買わない方がいいのでしょうか?他で購入しても同じなのでしょうか? (2)根切虫はカブラヤガ・タマナヤガなどのヤガ類や、コガネムシ類の幼虫だそうですが、どのようにして苗の土の中まで入り込むのでしょうか? (3)木酢液をうすめて毎日の水やりでやっていれば、このような被害がなく、花も元気に育っているのですが、木酢液は発がん性物質を含むらしいので最近は使わなくなりました。できるだけ農薬を使わずに対処したいのですが、何か良い方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • コガネムシの幼虫に根っこを食べられたミニバラの再生はできますか?

    コガネムシの幼虫に食べられて根っこがほとんどなくなったミニバラの再生はできま... 一昨年買って、今年の春も新しい芽がたくさん出て、すごく元気だったミニバラが 葉っぱが黄色くなったり、枝が枯れたりしてきて、根元がぐらぐらしてきて ちょっとひっぱっただけで抜けてしまい、根っこがほとんどありませんでした。 鉢の中を掘ってみると白いまるまるした幼虫がでてきて、調べてみたらコガネムシの幼虫とわかりました。 ミニバラはほとんど根っこがなくなって、葉っぱもほとんど枯れて落ちてしまっているのですが、 少しだけ元気な部分が残っています。 とても気に入っていたミニバラだったので悲しくてどうしたらいいかわかりません。 なんとか再生できませんでしょうか? また、再発防止の対策も教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 枯れたコニファーを復活させるには?

     表題の通り、素焼きの鉢に植えたコニファー2つが半分枯れて 困っています。・°°・(>_<)・°°・。  元々、花をすぐ枯らす方でして、ガーデニングも全くしたことが無く、 初めて今回、春に植木を購入しました。 どちらも高さは大体1M10cmくらい、つい最近までは元気でしたが、 ここ何日か、水を上げなかったら、緑の色が心なしか褪せ、 最初は下の方がちょっとだけだったのに、ここ数日で半分位が 茶色になってしまいました。  どなたか、原因と対処方法をご指導頂けないでしょうか?  こちら、植木や植物は全くの素人なので、出来ましたら 分かりやすいお答えをお待ちしております。  参考になりますかどうか、一応書いておきますと、 住んでる場所は関東で、植木の置いてある場所は玄関の外側。 日当たりはまあまあだと思います。一応、玄関の前においてますので、 勿論上には屋根があるのですが、陽は当たっています。  素焼きの直径約30センチ、高さ28センチの大きさに 植えてあります。肥料は特にやっていません。たまに水をあげていました。  以上、よろしくお願いします。

  • 農薬散布について

    貸し農園を借りています。 さつま芋の虫食いがひどく、経験者に見てもらったところ「コガネムシの幼虫」の仕業だろうということでした。 今年はもう終わりましたが、もうすぐアトに「玉葱(苗)」を植えようと思います。 事前に何か対策や、玉葱が終わって来春再びサツマイモを植えようと思います。 何か土壌改良などの対策について、ご指導宜しくお願い申し上げます。